| 杉久保北 | |
|---|---|
| 町丁 | |
![]() | |
| 北緯35度25分23.82秒東経139度24分17.51秒 / 北緯35.4232833度 東経139.4048639度 /35.4232833; 139.4048639 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 人口情報(2023年(令和5年)1月1日現在[4]) | |
| 人口 | 5,252 人 |
| 世帯数 | 2,254 世帯 |
| 面積([1]) | |
| 1.20km² | |
| 人口密度 | 4376.67 人/km² |
| 設置日 | 2009年(平成21年)3月2日 |
| 郵便番号 | 243-0410[5] |
| 市外局番 | 046(厚木MA)[3] |
| ナンバープレート | 相模 |
| テンプレートを表示 | |
| 杉久保南 | |
|---|---|
| 町丁 | |
![]() | |
| 北緯35度25分15.67秒東経139度24分15.39秒 / 北緯35.4210194度 東経139.4042750度 /35.4210194; 139.4042750 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 人口情報(2023年(令和5年)1月1日現在[4]) | |
| 人口 | 4,229 人 |
| 世帯数 | 1,751 世帯 |
| 面積([1]) | |
| 1.20km² | |
| 人口密度 | 3524.17 人/km² |
| 設置日 | 2009年(平成21年)3月2日 |
| 郵便番号 | 243-0427[6] |
| 市外局番 | 046(厚木MA)[3] |
| ナンバープレート | 相模 |
| テンプレートを表示 | |
杉久保(すぎくぼ)は、神奈川県海老名市にある地名。2009年(平成21年)に住居表示が実施され、杉久保北(すぎくぼきた)一丁目 - 五丁目および杉久保南(すぎくぼみなみ)一丁目 - 五丁目の各町と、住居表示未実施の大字杉久保に分かれた。本稿ではこれら3つについて記述する。
海老名市南東部、座間丘陵の南端に位置する。地域の大半は丘陵地帯で、北西の一部(住居表示未実施地域を含む)は相模平野の平地となっている。中央部は住宅化が進んでいるが、北東部・北西部には田畑が広がる。東部には県の農業大学校である神奈川県立かながわ農業アカデミーが立地する。
北で国分寺台および大谷南、西で今里および上河内、南で本郷、東で綾瀬市吉岡と接する(特記ないものは全て海老名市)[注 1]。
面積は以下の通りである[1]。
| 大字 | 面積(km2) |
|---|---|
| 杉久保 | 0.11 |
| 杉久保北一丁目 | 0.19 |
| 杉久保北二丁目 | 0.17 |
| 杉久保北三丁目 | 0.34 |
| 杉久保北四丁目 | 0.25 |
| 杉久保北五丁目 | 0.25 |
| 杉久保北 計 | 1.20 |
| 杉久保南一丁目 | 0.17 |
| 杉久保南二丁目 | 0.08 |
| 杉久保南三丁目 | 0.22 |
| 杉久保南四丁目 | 0.20 |
| 杉久保南五丁目 | 0.09 |
| 杉久保南 計 | 0.76 |
住宅地の地価は、2023年(令和5年)1月1日の公示地価によれば、杉久保北4-15-11の地点で12万円/m2となっている[7]。
地内に縄文・弥生期の集落跡があるほか、現在のかながわ農業アカデミー敷地には平安期に遠馬城(おんまじょう)という城があったと伝えられる。
「杉を久しく保つ」という願望に由来するとされる。
| 実施後 | 実施年月日 | 実施前(特記なければ、各字名ともその一部) |
|---|---|---|
| 杉久保北一丁目 | 2009年3月2日 | 杉久保 |
| 杉久保北二丁目 | ||
| 杉久保北三丁目 | 杉久保・大谷 | |
| 杉久保北四丁目 | 杉久保 | |
| 杉久保北五丁目 | ||
| 杉久保南一丁目 | 杉久保・上河内 | |
| 杉久保南二丁目 | 杉久保 | |
| 杉久保南三丁目 | ||
| 杉久保南四丁目 | ||
| 杉久保南五丁目 | 杉久保・上河内・本郷 |
2023年(令和5年)1月1日現在(海老名市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[4]。
| 丁目 | 世帯数 | 人口 |
|---|---|---|
| 杉久保北一丁目 | 69世帯 | 184人 |
| 杉久保北二丁目 | 473世帯 | 1,059人 |
| 杉久保北三丁目 | 106世帯 | 304人 |
| 杉久保北四丁目 | 1,002世帯 | 2,145人 |
| 杉久保北五丁目 | 604世帯 | 1,560人 |
| 計 | 2,254世帯 | 5,252人 |
国勢調査による人口の推移。
| 年 | 人口 |
|---|---|
| 2010年(平成22年)[9] | 5,292 |
| 2015年(平成27年)[10] | 5,253 |
| 2020年(令和2年)[11] | 5,340 |
国勢調査による世帯数の推移。
| 年 | 世帯数 |
|---|---|
| 2010年(平成22年)[9] | 1,924 |
| 2015年(平成27年)[10] | 2,051 |
| 2020年(令和2年)[11] | 2,242 |
2023年(令和5年)1月1日現在(海老名市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[4]。
| 丁目 | 世帯数 | 人口 |
|---|---|---|
| 杉久保南一丁目 | 622世帯 | 1,315人 |
| 杉久保南二丁目 | 309世帯 | 777人 |
| 杉久保南三丁目 | 453世帯 | 1,195人 |
| 杉久保南四丁目 | 247世帯 | 655人 |
| 杉久保南五丁目 | 120世帯 | 287人 |
| 計 | 1,751世帯 | 4,229人 |
国勢調査による人口の推移。
| 年 | 人口 |
|---|---|
| 2010年(平成22年)[9] | 4,256 |
| 2015年(平成27年)[10] | 4,131 |
| 2020年(令和2年)[11] | 4,144 |
国勢調査による世帯数の推移。
| 年 | 世帯数 |
|---|---|
| 2010年(平成22年)[9] | 1,528 |
| 2015年(平成27年)[10] | 1,536 |
| 2020年(令和2年)[11] | 1,656 |
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2022年12月時点)[12]。
| 丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
|---|---|---|---|
| 杉久保 | 48~52 54〜57 | 海老名市立有馬小学校 | 海老名市立有馬中学校 |
| 1~32 35~47 61~88 472~535 | 海老名市立杉久保小学校 | 海老名市立大谷中学校 | |
| 杉久保北一丁目 | 全域 | ||
| 杉久保北二丁目 | 全域 | ||
| 杉久保北三丁目 | 全域 | ||
| 杉久保北四丁目 | 全域 | ||
| 杉久保北五丁目 | 1~19番 23~30番 | ||
| 20~22番 | 海老名市立有馬小学校 | 海老名市立有馬中学校 | |
| 杉久保南一丁目 | 1~14番 24~26番 | ||
| 15~23番 27~30番 | 海老名市立杉久保小学校 | 海老名市立大谷中学校 | |
| 杉久保南二丁目 | 全域 | ||
| 杉久保南三丁目 | 全域 | 海老名市立有馬小学校 | 海老名市立有馬中学校 |
| 杉久保南四丁目 | 全域 | ||
| 杉久保南五丁目 | 全域 |
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]。
| 丁目 | 事業所数 | 従業員数 |
|---|---|---|
| 杉久保北一丁目 | 12事業所 | 90人 |
| 杉久保北二丁目 | 55事業所 | 735人 |
| 杉久保北三丁目 | 8事業所 | 119人 |
| 杉久保北四丁目 | 40事業所 | 255人 |
| 杉久保北五丁目 | 14事業所 | 237人 |
| 計 | 129事業所 | 1,436人 |
経済センサスによる事業所数の推移。
| 年 | 事業者数 |
|---|---|
| 2016年(平成28年)[14] | 117 |
| 2021年(令和3年)[13] | 129 |
経済センサスによる従業員数の推移。
| 年 | 従業員数 |
|---|---|
| 2016年(平成28年)[14] | 1,172 |
| 2021年(令和3年)[13] | 1,436 |
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]。
| 丁目 | 事業所数 | 従業員数 |
|---|---|---|
| 杉久保南一丁目 | 33事業所 | 735人 |
| 杉久保南二丁目 | 13事業所 | 51人 |
| 杉久保南三丁目 | 21事業所 | 561人 |
| 杉久保南四丁目 | 19事業所 | 109人 |
| 杉久保南五丁目 | 10事業所 | 111人 |
| 計 | 96事業所 | 1,567人 |
経済センサスによる事業所数の推移。
| 年 | 事業者数 |
|---|---|
| 2016年(平成28年)[14] | 97 |
| 2021年(令和3年)[13] | 96 |
経済センサスによる従業員数の推移。
| 年 | 従業員数 |
|---|---|
| 2016年(平成28年)[14] | 1,620 |
| 2021年(令和3年)[13] | 1,567 |
高速道路
主要地方道
一般県道
杉久保北二丁目
杉久保北三丁目
杉久保北四丁目
杉久保北五丁目
杉久保南一丁目
杉久保南二丁目
杉久保南三丁目
杉久保南四丁目
| 大字・町丁 | 郵便番号 | 集配局 |
|---|---|---|
| 杉久保 | 243-0414[2] | 綾瀬郵便局[15] |
| 杉久保北 | 243-0410[5] | |
| 杉久保南 | 243-0427[6] |
| 大谷 | 大谷南 | 国分寺台・綾瀬市綾西 | ||
| 今里 | 綾瀬市吉岡 | |||
| 上河内 | 本郷 |
この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。 |