Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

朴忠勲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避この項目では、政治家の「パク・チュンフン」について説明しています。俳優の「パク・チュンフン」については「パク・チュンフン」をご覧ください。
朴忠勲
各種表記
ハングル박충훈
漢字朴忠勳
発音:パク・チュンフン
日本語読み:ぼく ちゅうくん
テンプレートを表示

朴 忠勲(パク・チュンフン、朝鮮語:박충훈 / 朴忠勳Park Chung-hoon1919年1月19日 -2001年3月16日)は、大韓民国の商工官僚軍人政治家を務めた人物である。本貫密陽朴氏[1]

人物

[編集]

全羅南道済州郡(現在の済州特別自治道)出身。京城第一公立高等普通学校日本同志社高等商業学校をそれぞれ卒業後、韓国へ帰って大韓民国陸軍歩兵学校朝鮮語版を卒業した。

大韓民国空軍軍人として国防部経理局長などを務め、1961年に空軍少将を最後に予備役へ編入となり軍を離れた。予備役編入後に商工部に転じ、貿易局長、次官を歴任。

1963年に朴正煕大統領による第三共和制政権が発足すると商工部長官に就任し[2]張基栄朝鮮語版国務副総理とコンビを組み、大韓民国経済市場自由化輸出政策振興に取り組んだ[3]

1967年には朴正煕政権下で国務副総理兼経済企画院長官朝鮮語版を務め、浦項総合製鉄建設などの懸案処理に当たった[4]。その後は大韓民国貿易協会朝鮮語版会長などを務め、また1971年の第8代総選挙に於いて与党たる民主共和党公認候補として永登浦区丁選挙区朝鮮語版に立候補したが、野党新民党尹吉重に敗れて当選はならなかった。

1979年10月に朴正煕が暗殺された後に大統領に就任した崔圭夏政権下の1980年、申鉉碻の後を受ける形で国務総理臨時代理に就任したが、同年8月16日に崔が僅か8ヶ月の短期で大統領を辞任したことにより総理臨時代理の身分で大統領権限代行を務め、全斗煥大韓民国陸軍中将が第11代大統領に就任するまで務めた[5]

1981年4月に全斗煥政権で設立された大韓民国国家元老諮問会議朝鮮語版の構成員に委嘱されている。

2001年3月16日、大韓民国ソウル特別市の私邸にて永眠した[6]。82歳没。

脚注

[編集]
  1. ^(2)밀양 박씨(密陽朴氏)-3,031,478명” (朝鮮語).서울이코노미뉴스 (2014年7月5日). 2022年8月15日閲覧。
  2. ^현직 정부부처 장차관 동아일보
  3. ^大韓民国の建国史(237)安保と経済、米国との同盟強化のためベトナム戦派兵 統一日報 2021年5月26日
  4. ^朴永九「韓国鉄鋼工業と対韓国際製鉄借款団(KISA),1966-1969」『東京経大学会誌(経済学)』第279巻、東京経済大学経済学会、2013年12月、71-90頁、CRID 1050001337487375104hdl:11150/6395ISSN 1348-6403 
  5. ^韓国の政情 昭和56年版「わが外交の近況」(日本国外務省)
  6. ^박충훈 전대통령대행 별세 中央日報 2001年3月17日
臨時政府
(政府首班)
第一共和国
第二共和国
第三共和国
第四共和国
第五共和国
第六共和国
(*)は代理もしくは権限代行。
カテゴリカテゴリ
臨時政府

李承晩1919 /李東寧1919 /安昌浩(*)1919 /李東輝1919-1921 /李東寧1921 /申圭植1921-1922 /盧伯麟1922-1924 /金九1924 /李東寧1924 /朴殷植1924-1925 /盧伯麟1925 /李裕弼(*)1925 /李相龍1925-1926 /梁起鐸1926 /李東寧1926 /洪震1926 /金九1926-1927 /1927年-1930年は役職廃止 /金九1930- /梁起鐸1933-1935 /李東寧1935-1940 /1940年-1948年は役職廃止

第一共和国

李允栄(*)1948 /李範奭1948-1950 /李允栄(*)1950 /申性模(*)1950 /白楽濬(*)1950 /張勉1950-1952 /許政(*)1951-1952 /李允栄(*)1952 /張沢相1952 /李允栄(*)1952 /白斗鎮(*)1952 /李甲成(臨時)1952-1953 /白斗鎮1953-1954 /卞栄泰1954 /白漢成(臨時代理)1954 /1954年-1960年は役職廃止

第二共和国

許政1960 /金度演(*)1960 /張勉1960-1961

国家再建最高会議
(内閣首班)

張都暎1961 /宋堯讃1961-1962 /朴正煕1962 /金顕哲1962-1963

第三共和国

崔斗善1963-1964 /丁一権1964-1970 /白斗鎮1970-1971 /金鍾泌1971-1972

第四共和国

金鍾泌1972-1975 /崔圭夏1975-1979 /申鉉碻1979-1980 /朴忠勲(*)1980 /南悳祐1980-1982

第五共和国

劉彰順1982 /金相浹1982-1983 /陳懿鍾1983-1985 /申秉鉉(**)1984-1985 /盧信永1985-1987 /李漢基(*)1987 /金貞烈1987-1988

第六共和国
盧泰愚政権

李賢宰1988 /姜英勲1988-1990 /盧在鳳1990-1991 /鄭元植1991-1992 /玄勝鍾1992-1993

金泳三政権

黄寅性1993 /李会昌1993-1994 /李栄徳1994 /李洪九1994-1995 /李寿成1995-1997 /高建1997-1998

金大中政権

金鍾泌1998-2000 /朴泰俊2000 /李憲宰(**)2000 /李漢東2000-2002 /張裳(*)2002 /田允喆(**)2002 /張大煥(*)2002 /田允喆(**)2002 /金碩洙2002-2003

盧武鉉政権
高建暫定政権を含む)

高建2003-2004 /李憲宰(**)2004 /李海瓚2004-2006 /韓悳洙(**)2006 /韓明淑2006-2007 /権五奎(**)2007 /韓悳洙2007-2008

李明博政権

韓昇洙2008-2009 /鄭雲燦2009-2010 /尹増鉉(*)2010 /金滉植2010-2013

朴槿恵政権
黄教安暫定政権を含む)

鄭烘原2013-2015 /李完九2015 /崔炅煥(**)2015 /黄教安2015-2017

文在寅政権

柳一鎬(**)2017 /李洛淵2017-2020 /丁世均2020-2021 /洪楠基(**)2021 /金富謙2021-2022

尹錫悦政権
韓悳洙崔相穆暫定政権を含む)

秋慶鎬(**)2022 /韓悳洙2022-2025 /崔相穆(**)2024-2025 /李周浩(**)2025

李在明政権
(*)は代理、(**)は権限代行。
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=朴忠勲&oldid=104537022」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp