Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

本田顕子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避本田晃子」とは別人です。
本田 顕子
ほんだ あきこ
内閣広報室より公表された肖像
生年月日 (1971-09-29)1971年9月29日(54歳)
出生地日本の旗日本熊本県
出身校星薬科大学薬学部
前職参議院議員秘書
所属政党みんなの党→)
自由民主党
親族父・本田良一(参議院議員)
公式サイト本田あきこ 参議院議員(自民党)比例代表(全国区)選出/薬剤師
選挙区比例区
当選回数2回
在任期間2019年7月29日 - 現職
テンプレートを表示

本田 顕子(ほんだ あきこ、1971年昭和46年〉9月29日 - )は、日本政治家薬剤師自由民主党所属の参議院議員(2期)。自由民主党女性局長。

日本薬剤師連盟副会長、厚生労働大臣政務官内閣府大臣政務官文部科学大臣政務官復興大臣政務官参議院厚生労働委員長を歴任。父親は元参議院議員の本田良一[1]

来歴

[編集]
2023年10月26日、大臣政務官就任時に岸田文雄

熊本県出身(現住所は熊本市西区花園[2])。小中学校時代はバドミントンに打ち込み、中学2年生時に全国中学校選抜選手権で団体優勝した。九州女学院高等学校(現・ルーテル学院高等学校)卒業。1996年(平成8年)、星薬科大学薬学部衛生薬学科卒業。医薬品卸や保険薬局勤務を経て、2002年(平成14年)、参議院議員の公設秘書になる[3]。その後、沢井製薬やアルフレッサに勤めた[4][5]

2010年(平成22年)7月の第22回参院選熊本県選挙区からみんなの党公認で立候補するも落選。2012年(平成24年)12月の第46回衆院総選挙熊本2区)・2013年(平成25年)7月の第23回参院選比例区)でもみんなの党公認で立候補するが何れも落選に終わる[6]。みんなの党解党を機に「責任政党で政策を実現したい」と自由民主党に入党[7]。その後、熊本県薬剤師会に勤務した[3][4][5]

2019年(令和元年)7月21日に行われた第25回参議院議員通常選挙比例区に自由民主党公認で立候補。159,596票を得て初当選した[8]。本田の当選により、初めて日本薬剤師連盟組織内議員が国会に2名在籍する事となり(本田と藤井基之)、参議院として石井道子以来の女性薬剤師議員となった[9]

2022年(令和4年)8月10日に発足した第2次岸田第1次改造内閣で、厚生労働大臣政務官内閣府大臣政務官に任命された[10]

2023年(令和5年)10月26日、文部科学大臣政務官復興大臣政務官だった山田太郎不倫問題で辞任したことを受け、後任に任命された[11]

2024年(令和6年)11月15日、自由民主党女性局長に就任した[12]

2025年(令和7年)7月20日に行われた第27回参議院議員通常選挙で、自民党は比例代表に特定枠2人を含め計31人の候補者を擁立し、12議席を確保。本田は得票数9位(特定枠を含むと11位)で再選を果たした[13][14]。同年8月1日、参議院厚生労働委員長に就任[15]

政策・主張

[編集]

憲法

[編集]
  • 憲法改正について、2013年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答[16]。2019年のアンケートで「賛成」と回答[17]
  • 憲法9条の改正について、2013年の毎日新聞社のアンケートで「改正して、自衛隊を他国同様の『国防軍』にすべきだ」と回答[16]

外交・安全保障

[編集]
  • 集団的自衛権を行使できるよう、憲法解釈を見直すべきだ」との問題提起に対し、2013年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答[16]
  • 「他国からの攻撃が予想される場合には先制攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2019年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[17]
  • 北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだ」との問題提起に対し、2019年のアンケートで「賛成」と回答[17]
  • 日本による過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した「村山談話」の見直し議論について、2013年の毎日新聞社のアンケートで「見直すべきではない」と回答[16]
  • 従軍慰安婦に対する旧日本軍の関与を認めた「河野談話」の見直し議論について、2013年の毎日新聞社のアンケートで「見直すべきではない」と回答[16]

ジェンダー

[編集]
  • 選択的夫婦別姓制度の導入について、2019年のアンケートで「賛成」と回答[17]
  • 同性婚を可能とする法改正について、2019年のアンケートで「反対」と回答[17]

その他

[編集]
  • 「治安維持のためプライバシーや個人の権利の制約は当然だ」との問題提起に対し、2019年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[17]
  • 消費税率を10%より高くすることについて、2019年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[17]

人物

[編集]
  • 2021年(令和3年)8月上旬、議員会館で面会した人の新型コロナウイルス感染が確認され、8月8日、都内の医療機関でPCR検査を受けたところ、陽性が判明した[18]
  • 2022年(令和4年)8月25日、本田は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体「日韓トンネル推進熊本県民会議」の議長で崇城大学学長の中山峰男が、自身の地元後援会の筆頭最高顧問であると明らかにした。本田は記者団の取材に「大変尊敬している先生なので筆頭最高顧問を引き受けていただいた」と答えた[19][20]。なお、中山は同年8月23日配信の週刊文春電子版の記事で、岸田文雄首相の後援会「熊本岸田会」の会長を務めていることが判明した[21]

選挙歴

[編集]
当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第22回参議院議員通常選挙2010年07月11日38熊本県選挙区みんなの党10万1869票11.45%13/5/
第46回衆議院議員総選挙2012年12月16日41熊本県第2区みんなの党3万3283票20.07%12/55/1
第23回参議院議員通常選挙2013年07月21日41参議院比例区みんなの党3万2330票ーー488/158/4
第25回参議院議員通常選挙2019年07月21日47参議院比例区自由民主党15万9596票ーー5014/3314/19
第27回参議院議員通常選挙2025年07月20日53参議院比例区自由民主党15万2518票ーー5011/3111/12

脚注

[編集]
  1. ^「これから求められる薬剤師の在り方」日本薬剤師会オフィシャルWebサイト
  2. ^政治資金収支報告書 自由民主党東京都支部連合会(令和3年分 定期公表)” (PDF). 東京都選挙管理委員会 (2022年11月17日). 2022年11月19日閲覧。
  3. ^ab参議院議員「本田あきこ」の公式サイト”. 参議院議員 本田あきこ. 2024年11月16日閲覧。
  4. ^ab本田 顕子(ほんだ あきこ):参議院”. 参議院. 2019年12月26日閲覧。
  5. ^ab“国会議員情報:本田 顕子(ほんだ あきこ):時事ドットコム”. 時事ドットコム (時事通信社). https://www.jiji.com/jc/giin?d=f757a4526d9b274db670077730b6dc2e&c=san 2019年12月26日閲覧。 
  6. ^参院選2013比例区開票速報(改選数48)”. 朝日新聞. 2013年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月5日閲覧。
  7. ^“旧みんなから比例自民公認の本田氏 熊本県内票で勝負、野党は警戒”. 熊本日日新聞社. (2019年7月15日). https://this.kiji.is/523327658495837281?c=39546741839462401 2019年7月26日閲覧。 
  8. ^比例 自由民主党(自民) | 参院選 2019 | NHK選挙WEB
  9. ^“【参院選】本田顕子氏が初当選‐「薬剤師の地位向上に努力」”. 薬事日報. (2019年7月24日). https://www.yakuji.co.jp/entry73349.html 2019年7月30日閲覧。 
  10. ^第2次岸田改造内閣 大臣政務官名簿”. 首相官邸ホームページ. 2025年7月2日閲覧。
  11. ^“不倫報道で山田文科政務官が辞任 後任は自民・本田顕子氏”. 朝日新聞. (2023年10月26日). https://www.asahi.com/articles/ASRBV528GRBTUTIL049.html 2023年10月27日閲覧。 
  12. ^第97代女性局長に本田顕子参議院議員が就任 | 女性局ニュース | 自由民主党 女性局”. www.jimin.jp. 2025年3月9日閲覧。
  13. ^Company, The Asahi Shimbun (2025年7月3日). “参院選2025 比例区の候補者一覧・開票速報・結果”. 朝日新聞. 2025年7月21日閲覧。
  14. ^自由民主党 比例代表候補者 選挙速報・結果”. 参議院選挙2025特設サイト. NHK. 2025年7月23日閲覧。
  15. ^参議院 常任委員長など決まる 国民と参政が委員長ポスト確保”. NHK (2025年8月1日). 2025年8月2日閲覧。
  16. ^abcdef“2013参院選 比例代表 みんなの党 本田顕子”. 毎日jp (毎日新聞社). http://senkyo.mainichi.jp/2013san/kaihyo_hirei_meikan.html?mid=C01023012001 2022年8月26日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  17. ^abcdefgh本田顕子”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2019参議院選挙. 朝日新聞社. 2022年5月24日閲覧。
  18. ^“自民 本田顕子 参院議員 新型コロナに感染確認”. NHK. (2021年8月10日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210810/k10013193691000.html 2022年2月15日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  19. ^本田顕子厚労政務官 地元後援会幹部に崇城大・中山峰男学長”. 毎日新聞 (2022年8月25日). 2022年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月26日閲覧。
  20. ^「日韓トンネル建設を推進」岸田文雄首相の後援会長は「統一教会」関連団体の議長”. 文春オンライン (2022年8月23日). 2022年8月26日閲覧。
  21. ^「日韓トンネル建設を推進」岸田文雄首相の後援会長は「統一教会」関連団体の議長”. 文春オンライン (2022年8月23日). 2022年8月26日閲覧。

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、本田顕子に関連するカテゴリがあります。
公職
先代
安江伸夫金城泰邦
山田太郎
日本の旗文部科学大臣政務官
安江伸夫と共同

2023年 - 2024年
次代
金城泰邦
赤松健
先代
平沼正二郎
山田太郎
石井拓
加藤竜祥
日本の旗復興大臣政務官
平沼正二郎
石井拓→竹内真二
加藤竜祥→尾﨑正直と共同

2023年 - 2024年
次代
今井絵理子
赤松健
竹内真二
国定勇人
先代
深澤陽一
島村大
日本の旗厚生労働大臣政務官
畦元将吾と共同

2022年 - 2023年
次代
塩崎彰久
三浦靖
先代
岡下昌平
和田義明
宗清皇一
鳩山二郎
神谷昇
松川るい
吉川赳
三谷英弘
佐藤啓
日本の旗内閣府大臣政務官
尾﨑正直
鈴木英敬
自見英子
中野英幸
長峯誠
里見隆治
西田昭二
柳本顕
木村次郎と共同

2022年 - 2023年
次代
土田慎
神田潤一
古賀友一郎
平沼正二郎
吉田宣弘
石井拓
加藤竜祥
国定勇人
三宅伸吾
議会
先代
柘植芳文
日本の旗参議院厚生労働委員長
2025年
次代
小川克巳
西川公也渡辺具能山崎力
阪上善秀仲道俊哉
奥山茂彦嘉数知賢亀井郁夫
大村秀章木村隆秀阿南一成
西川公也宮腰光寛森元恒雄
江渡聡徳木村勉西銘順志郎
後藤田正純平井卓也山谷えり子
(欠員)
岡下信子谷本龍哉田村耕太郎
西村明宏加藤勝信戸井田徹
宇野治並木正芳松浪健太
岡本芳郎
泉健太田村謙治津村啓介
園田康博和田隆志阿久津幸彦
(欠員)(欠員)
大串博志園田康博
大串博志園田康博郡和子
大串博志園田康博稲見哲男北神圭朗
加賀谷健金子恵美岸本周平大野元裕本多平直高山智司
山際大志郎亀岡偉民島尻安伊子北村茂男平将明秋野公造
小泉進次郎亀岡偉民福岡資麿伊藤忠彦松本文明磯﨑仁彦浮島智子
越智隆雄松本洋平小泉進次郎岩井茂樹福山守
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹福山守
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹福山守石川博崇
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹大塚高司福山守石川博崇
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹鈴木馨祐福山守石川博崇
牧島かれん酒井庸行高木宏壽古賀篤田所嘉徳豊田真由子星野剛士津島淳白石徹藤丸敏
武村展英豊田俊郎務台俊介島田三郎井野俊郎田野瀬太道井原巧根本幸典井林辰憲宮澤博行
武村展英豊田俊郎長坂康正島田三郎井野俊郎田野瀬太道井原巧根本幸典井林辰憲宮澤博行
村井英樹山下雄平長坂康正小林史明山下貴司新妻秀規平木大作簗和生武部新福田達夫
長尾敬舞立昇治安藤裕古賀友一郎白須賀貴樹石川昭政阿達雅志菅家一郎山田宏
神田憲次今井絵理子藤原崇進藤金日子青山周平中野洋昌和田政宗加藤鮎子渡辺孝一
岡下昌平和田義明宗清皇一鳩山二郎神谷昇松川るい吉川赳三谷英弘佐藤啓
山田太郎木村哲也小寺裕雄島村大吉川有美穂坂泰大西宏幸宗清皇一泉田裕彦高橋はるみ岩田和親
山田太郎宮路拓馬小寺裕雄島村大吉川有美穂坂泰中曽根康隆宗清皇一泉田裕彦高橋はるみ岩田和親
尾﨑正直鈴木英敬自見はなこ中野英幸本田顕子長峯誠里見隆治西田昭二柳本顕木村次郎
土田慎神田潤一古賀友一郎平沼正二郎吉田宣弘石井拓加藤竜祥国定勇人三宅伸吾
土田慎神田潤一古賀友一郎平沼正二郎吉田宣弘石井拓国定勇人三宅伸吾尾﨑正直
岸信千世西野太亮友納理緒今井絵理子加藤明良竹内真二国定勇人勝目康小林一大
川崎秀人金子容三若山慎司古川直季越智俊之小森卓郎上田英俊友納理緒吉田真次
日本の旗比例区選出参議院議員(1983年以降)国会議事堂
奇数回
第13回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
サラ新
福祉
新自
二院ク
第15回
(定数50)
社会
自民
公明
共産
民社
二院ク
税金
スポ平
第17回
(定数50)
新進
自民
社会
共産
さきがけ
二院ク
第19回
(定数48)
自民
民主
公明
共産
自由
社民
保守
第21回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
日本
国民
第23回
(定数48)
自民
公明
民主
維新
共産
みんな
社民
第25回
(定数50)
自民
立民
公明
維新
共産
国民
れいわ
社民
N国
第27回
(定数50)
自民
国民
参政
立民
公明
維新
れいわ
保守
共産
みらい
社民
偶数回
第14回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
税金
サラ新
二院ク
新自ク
第16回
(定数50)
自民
社会
公明
日新
共産
民社
スポ平
二院ク
第18回
(定数50)
自民
民主
共産
公明
自由
社民
第20回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
第22回
(定数48)
民主
自民
みんな
公明
共産
社民
たち日
改革
第24回
(定数48)
自民
民進
公明
共産
維新
社民
生活
第26回
(定数50)
自民
維新
立民
公明
共産
国民
れいわ
参政
社民
N党
↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=本田顕子&oldid=106974500」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp