未沙 のえる(みさ のえる、12月25日[1] - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団専科の男役[2]。元花組組長[3]。
兵庫県芦屋市[1]、神戸山手学園出身[1]。身長164cm[1]。愛称は「まや」[1]。
1971年、宝塚音楽学校入学。
1973年、宝塚歌劇団に59期生として入団[4][3][2]。入団時の成績は29番[5]。星組公演「花かげろう/ラ・ラ・ファンタシーク」で初舞台[1][2]。
1974年、月組に配属[5]。
1990年6月30日付で花組へ組替えし、7月30日付で花組副組長に就任[6][3]。
1991年11月30日付で花組組長に就任[7][3]。
1996年11月29日付で専科へ異動となる[3]。
専科異動後は各組に特別出演を続け、コメディーからシリアスまでこなす名バイブレーヤーとして活躍したが、2012年2月5日、星組「オーシャンズ11」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[2][4][3]。
退団後は舞台を中心に活動を続けている[4][3]。
- 1996年12月、『バロンの末裔』(月組)トーマス
- 1997年2月、『Non-STOP!! - 午前0時に幕は開く - 』(月組:バウ・東京特別)精霊の長ノエル/ミスター・マヤ
- 1997年6月、『EL DORADO』(月組)ドン・ラファエル・メンドーサ
- 1997年8月、『FAKE LOVE』(月組:バウ・東京特別・名古屋特別)ライアン
- 1997年12月、『春櫻賦』(雪組)樺山久高
- 1998年6月、『心中・恋の大和路』(雪組:バウ)妙閑/孫右衛門
- 1998年8月、『黒い瞳』(月組)サヴェーリィチ
- 1998年11月、『シンデレラ・ロック』(月組:バウ)アル
- 1999年4月、『再会』クードレイ・クレマン/『ノバ・ボサ・ノバ』シスター・マーマ(雪組)
- 1999年9月、『SAY IT AGAIN』(雪組:バウ)エメット
- 1999年11月、『バッカスと呼ばれた男』(雪組)アラミス
- 2000年4月、『ささら笹舟 -明智光秀の光と影- 』(雪組:バウ)羽柴秀吉
- 2000年6月、『うたかたの恋』(宙組:全国ツアー)ロシェック
- 2000年8月、『LUNA-月の伝言-』(月組:博多座)マッコイ
- 2000年9月、『ゼンダ城の虜』(月組)サプト
- 2000年12月、『月夜歌聲』(雪組:ドラマシティ・東京特別)張
- 2001年4月、『ベルサイユのばら2001 - フェルゼンとマリー・アントワネット編 -』(宙組)メルシー伯爵
- 2001年4月、『ベルサイユのばら2001 - オスカルとアンドレ編 - 』(星組)ジャルジェ将軍
- 2001年9月、『ミケランジェロ』(花組:東宝)ユリウス2世
- 2001年12月、『カナリア』(花組:ドラマシティ・東京特別)ティアロッサミ
- 2002年4月、『風と共に去りぬ』(花組・雪組:日生)ミード博士
- 2002年5月、『追憶のバルセロナ』(雪組)イアーゴー
- 2002年11月、『ガラスの風景』(星組)アルト
- 2003年1月、『おーい春風さん』(星組:バウ)地蔵
- 2003年5月、『野風の笛』花井三九郎/『レヴュー誕生』(花組)
- 2003年10月、『二都物語』(花組:バウ・東京特別)マネット
- 2004年1月、『Romance de Paris』(雪組:中日)シルヴァン/アッバス国王
- 2004年3月、『BOXMAN - 俺に破れない金庫などない - 』(宙組:東京特別・ドラマシティ)ロジャー
- 2004年4月、『ジャワの踊り子』(月組:全国ツアー)私
- 2004年5月、『ジャワの踊り子』(花組:全国ツアー)私
- 2004年8月、『La Esperanza-いつか叶う-』(花組)マイケル・ゴールドバーグ
- 2005年1月、『ホテル ステラマリス』(宙組)モーリス・ランカスター
- 2005年5月、『ホテル ステラマリス』(宙組:全国ツアー)モーリス・ランカスター
- 2005年9月、『ベルサイユのばら』(星組:全国ツアー)メルシー伯爵
- 2005年11月、『ベルサイユのばら』(星組:韓国公演)メルシー伯爵
- 2006年1月、『ベルサイユのばら - フェルゼンとマリー・アントワネット編 - 』(星組)メルシー伯爵
- 2006年6月、『コパカバーナ』(星組:梅田芸術劇場)サム・シルヴァー
- 2006年8月、『愛するには短すぎる』(星組)ジェラルド・ウォーバスク/ブランドン・オサリバン
- 2007年1月、『パリの空よりも高く』(月組)レオニード・マンジュボア
- 2007年5月、『大坂侍 - けったいな人々 -』(月組:バウ・東京特別)渡辺玄軒
- 2007年8月、『MAHOROBA - 遥か彼方 YAMATO - 』/『マジシャンの憂鬱』(月組)シュトルムフェルド男爵
- 2008年1月、『ホフマン物語』(月組:バウ)ルテール/クレスペル/スパランツァーニ/ピティキナッチョ
- 2008年3月、『ME AND MY GIRL』(月組)パーチェスター
- 2008年8月、『マリポーサの花』(雪組)イスマヨール
- 2009年1月、『忘れ雪』(雪組:バウ・東京特別)桜木清一郎
- 2009年3月、『ZORRO 仮面のメサイア』(雪組)ドン・カルロス/長老レッド・ウィロー
- 2008年3月、『ミー・アンド・マイガール』(花組:梅田芸術劇場)パーチェスター
- 2009年10月、『ラストプレイ』(月組)グラハム(古美術鑑定家)
- 2010年2月、『ソルフェリーノの夜明け』(雪組)ルニオール・ハーベルマン(戦争で娘を失い酒におぼれる医師)
- 2010年6月、『ロジェ』(雪組)バシュレ
- 2010年10月、『はじめて愛した』(雪組:シアター・ドラマシティ、東京特別)アッシュ
- 2011年2月、『愛するには短すぎる』ブランドン・オサリバン/『ル・ポアゾン 愛の媚薬Ⅱ』(星組:中日劇場)
- 2011年5月、『美しき生涯 -石田三成 永遠(とわ)の愛と義-』豊臣秀吉(宙組)
- 2011年9月、『おかしな二人』(バウ)フィリックス・アンガー
- 2011年11月、『オーシャンズ11』ソール・ブルーム(星組)退団公演[2][4][3]
- 2012年8月『明治座創業140周年記念 大江戸緋鳥808 』(明治座)お藤[4]
- 2012年11月『客家』(天王洲銀河劇場・兵庫県立芸術文化センター)曽徳慈・謎の台湾人[4]
- 2013年9月『40カラット』(大阪松竹座・東京芸術劇場)[4]
- 2013年10月『TAKARAZUKA WAY TO 100th ANNIVERSARY FINAL DREAM, A DREAM~宝塚歌劇100周年 前夜祭~』(東急シアターオーブ・梅田芸術劇場)[4]
- 2014年2月『コンダーさんの恋』(明治座)伊藤梅子
- 2014年10月『夫が多すぎて』(シアタークリエ)
- 2016年6月、演劇女子『続・11人いる! 東の地平・西の永遠』(京都劇場・サンシャイン劇場) - バパ大臣 役[8][9]
- 2017年7月、『ふるあめりかに袖はぬらさじ』(明治座)マリア
- 2017年11月、『夫婦漫才』(シアター1010他)
- 2022年6月、『ガイズ&ドールズ』(帝国劇場)- カートライト将軍 役[10]
- 2025年3月、『TARKIE〜伝説の女たち〜』(よみうりホール)[11]
|
|---|
各組 |
|---|
|
|---|
| 所属生徒 | |
|---|
| 歴代主演男役 | |
|---|
| 歴代主演娘役 | |
|---|
| 歴代組長 | |
|---|
| 歴代副組長 | |
|---|
|
| |
|---|
| 所属生徒 | |
|---|
| 歴代主演男役 | |
|---|
| 歴代主演娘役 | |
|---|
| 歴代組長 | |
|---|
| 歴代副組長 | |
|---|
|
| |
|---|
| 所属生徒 | |
|---|
| 歴代主演男役 | |
|---|
| 歴代主演娘役 | |
|---|
| 歴代組長 | |
|---|
| 歴代副組長 | |
|---|
|
| |
|---|
| 所属生徒 | |
|---|
| 歴代主演男役 | |
|---|
| 歴代主演娘役 | |
|---|
| 歴代組長 | |
|---|
| 歴代副組長 | |
|---|
|
| |
|---|
| 所属生徒 | |
|---|
| 歴代主演男役 | |
|---|
| 歴代主演娘役 | |
|---|
| 歴代組長 | |
|---|
| 歴代副組長 | |
|---|
|
| |
|---|
| 現役の理事 | |
|---|
| 現役生徒 | |
|---|
| 過去の主な在籍者 | |
|---|
| 新専科に在籍していた生徒 | |
|---|
|
|
|
|
|
生徒・期別一覧 |
|---|
| 1 - 10 | |
|---|
| 11 - 20 | |
|---|
| 21 - 30 | |
|---|
| 31 - 40 | |
|---|
| 41 - 50 | |
|---|
| 51 - 60 | |
|---|
| 61 - 70 | |
|---|
| 71 - 80 | |
|---|
| 81 - 90 | |
|---|
| 91 - 100 | |
|---|
| 101 - 110 | |
|---|
| 111 - 120 | |
|---|
|
|
公演一覧 |
|---|
| 1910年代 | |
|---|
| 1920年代 | |
|---|
| 1930年代 | |
|---|
| 1940年代 | |
|---|
| 1950年代 | |
|---|
| 1960年代 | |
|---|
| 1970年代 | |
|---|
| 1980年代 | |
|---|
| 1990年代 | |
|---|
| 2000年代 | |
|---|
| 2010年代 | |
|---|
| 2020年代 | |
|---|
|
|
用語一覧 |
|---|
| 専用劇場 | |
|---|
| 定期公演会場 | |
|---|
| 劇団統括団体 | |
|---|
| 関連会社 | |
|---|
| メディア展開 | |
|---|
| 関連項目 | |
|---|
|
|
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリ |
|
|---|
| 宝塚版 | | ビル | |
|---|
| サリー | |
|---|
| ジョン卿 | |
|---|
| マリア | |
|---|
| ジェラルド | |
|---|
| ジャッキー | |
|---|
| パーチェスター | |
|---|
|
|---|
| 東宝版 | | ビル | |
|---|
| サリー | |
|---|
| ジョン卿 | |
|---|
| マリア | |
|---|
| ジェラルド | |
|---|
| ジャッキー | |
|---|
| パーチェスター | |
|---|
|
|---|
| オーバードホール版 | | ビル | |
|---|
| サリー | |
|---|
| ジョン卿 | |
|---|
| マリア | |
|---|
| ジェラルド | |
|---|
| ジャッキー | |
|---|
| パーチェスター | |
|---|
|
|---|
| 宝塚歌劇団の宝塚・東京公演は本公演のみ(役替わり・新人公演は載せていない) |