Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

有本香

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

有本 香
ありもと かおり
2025年三鷹駅北口にて
生誕 (1962-08-03)1962年8月3日(63歳)
日本の旗奈良県奈良市
国籍日本の旗日本
教育東京外国語大学卒業
職業ジャーナリスト
編集プロダクション代表
活動期間2000年 -
肩書きジャーナリスト
テンプレートを表示

有本 香(ありもと かおり、1962年昭和37年〉8月3日[1] - )は、日本ジャーナリスト編集プロダクション「ウィンウィン」代表[2]日本保守党事務総長。

来歴

奈良県奈良市生まれ[3][4]小学校入学前からは静岡県伊豆(現在の沼津市戸田)で育つ[5]静岡県立三島北高等学校出身[6]。1987年3月、東京外国語大学インドパーキスターン語学科・ヒンディー語専攻)卒業[7]旅行雑誌の編集長を10年[要出典]上場企業の広報担当を3年経験[要出典]したのち独立、編集プロダクション(有限会社ウィンウィン[8][9])を設立[10][11]。編集・企画プロダクション経営の傍ら、チベット問題、中国インドの社会問題、国際関係、日本国内の政治等のテーマを中心に取材し執筆活動を行っている[12][13]

2011年12月19日から2012年3月21日まで、国土交通省海洋政策懇談会および航空政策懇談会の委員[2][14]、2012年10月17日から2014年9月21日まで内閣府死因究明等推進会議の委員を歴任[15]

大村秀章愛知県知事リコール運動

国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」をめぐり、「税金から補助を与えるのが一番許せない」として2020年6月2日に河村たかし高須克弥の発案により政治団体「お辞め下さい大村秀章愛知県知事 愛知100万人リコールの会」(通称「愛知100万人リコールの会」)が設立され、高須が代表に就いた[16][17]。同団体の設立発表の記者会見に百田尚樹、竹田恒泰武田邦彦らとともに出席し[17]、リコールの意義を訴えた[18]

なお、リコール運動では署名偽造が発覚し、団体事務局長の田中孝博が逮捕される[19]。これを受けて、「(逮捕された田中を指して)この男のやったこと、我々への嘘と背信に厳しい処分が下ることを望む」と述べた[20]

→詳細は「愛知県知事リコール署名偽造事件」を参照

また、「表現の不自由展」をめぐり、芸術監督を務めたジャーナリストの津田大介について夕刊紙のコラムで補助金詐欺の疑いがあると主張し、Twitterにも投稿した。これを受け、名誉を傷つけられたとして、津田から300万円の損害賠償を求める民事訴訟を起こされる。2023年10月18日に東京地裁は「何ら調査せず、客観的な根拠や裏付けがないのに補助金詐欺の疑いと断じた。真実と認められない」として有本に30万円の支払いを命じる判決を出した[21]

百田との政治運動

2020年3月31日に百田尚樹とともに首相(当時)の安倍晋三と首相公邸で会食[22]。なお、安倍主催の「桜を見る会」にも招待され、参加している[23][24][25]

2023年6月、百田とともに「保守新党結党宣言」を行い、9月13日に新党の名前を日本保守党とすることを公表、同年10月17日に正式結党予定とした[26]。結成記者会見では、自身は事務総長に、百田が代表に、減税日本河村たかしを共同代表、減税日本副代表の広沢一郎を事務局次長にすることとともに、政治団体減税日本との特別友党関係を締結したことを発表した[27]。2024年10月27日投開票の第50回衆議院議員総選挙に日本保守党から比例東京ブロック単独1位で立候補したが、日本保守党は同ブロックで議席を確保できず落選した[28]

2025年6月10日、同年夏の第27回参議院議員通常選挙比例代表で日本保守党から出馬することを発表[29]。7月20日投開票の結果、107,026票を獲得して党内3位となり、日本保守党の獲得議席が2議席であったため落選した[30]

政治的主張

小池百合子批判

小池百合子が東京都知事に就任してまもない2016年8月に築地から豊洲への市場の移転を議会に諮ることもなく延期させたことについて、「東京の再開発を進めてきた人たちの苦労が積み重なった大事業を、小池都知事は一瞬でぶち壊した」と批判[31]。移転延期により、「市場会計から毎日、数千万円がドブに捨てられている」とし、これにより生じた巨額の損害は小池1人が負うべきであると主張した[31]

2017年9月に小池が国政新党「希望の党」を立ち上げ、代表に就任したことを受けて、「政治家にパフォーマンスは付き物とはいえ、小池氏は度を超えている」と主張[32]。マスメディアを引きつけて、過去の行政や周囲の誰かを悪者にして騒ぐ様を「小池劇場」と形容した[32]第48回衆議院議員総選挙と葛飾区議選を挟んで同年11月に小池が希望の党の代表を辞任したことを受けて、「敗北した責任を取ったつもりだろうが、今回の辞任は、政治生命に関わる話だ」「選挙に勝っても負けても、投げ出すことを繰り返す。この無責任ぶりは『政治家として致命的』というしかない」と批判[33]。「『小池劇場』を一言でいえば、『まれに見る悪政』」と形容した[33]

批判

ホンダに関する事実誤認

2023年11月30日にインターネット番組「百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時!」で、ホンダについて「中国によってブランドを乗っ取られたって例なんですよ」と発言。実際には、2022年の世界の二輪車販売台数で、ホンダは首位を占めており中国によってブランドを乗っ取られたということもなく、SNSで炎上状態となった。これを受けて12月1日にYouTubeの配信を通じて「表現が不適切だった」「ここで深くお詫び申し上げます。失礼いたしました」と謝罪した[34][35]

出演番組

現在

ラジオ

レギュラー

過去出演番組

テレビ

不定期

インターネット映像配信

ラジオ

著書

単著

共著

訳書

選挙歴

当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第50回衆議院議員総選挙2024年10月27日62比例東京ブロック日本保守党ーー票ーー19/1/0
第27回参議院議員通常選挙2025年07月20日62参議院比例区日本保守党10万7026票ーー50/3/2

脚注

注釈

  1. ^火曜レギュラーコメンテーター(隔週)
  2. ^2012年10月9日からの出演で準レギュラー時は主に火曜日の出演。月曜、青山の代役の水曜※前曜日の鈴木と一緒に出演、森田の代役の金曜に単独若しくは萱野orサニーとの出演歴有り
  3. ^2014年4月1日から火曜のレギュラーコメンテーター
  4. ^同日放送分の『みんなのニュース』でも同じVTRを放送
  5. ^2015年6月19日に単発出演後、レギュラーコメンテーターに昇格
  6. ^2016年8月2日放送分から隔週レギュラー
  7. ^木曜コメンテーターの青山の代理

出典

  1. ^中国の「日本買収」計画 著者略歴
  2. ^ab国土交通省海洋政策懇談会 委員名簿
  3. ^映画『風の馬』公式サイト”. web.archive.org (2021年4月15日). 2024年11月19日閲覧。
  4. ^【「炎上」列島】四島返還に影響を及ぼすロシア背後の膨大な国々 「果実を得る」粘り強い交渉を”. ZAKZAK. 2024年11月19日閲覧。
  5. ^生まれは奈良、小学校に上がる前から伊豆で育ちました。 有本香・公式Twitter(2016年4月11日)
  6. ^私も三島の高校へ行きました。三島北高校という当時は女子高だった学校です。 有本香・公式Twitter(2010年12月4日)
  7. ^有本 香”. Wedge ONLINE. 2025年8月23日閲覧。
  8. ^有限会社ウィンウィン 会社概要”. 有限会社ウィンウィン. 2024年12月15日閲覧。
  9. ^すてきな茶人にお聞きしました♪ 有本香さん”. AllAbout. 2024年12月15日閲覧。
  10. ^「プロの流儀」 - ゴー宣ネット道場”. archive.is (2015年7月31日). 2024年11月19日閲覧。
  11. ^原子力文化2017年11月号 インタビュー(抜粋).一般財団法人日本原子力文化財団. 2021年12月28日閲覧
  12. ^コメンテーター 有本香|ザ・ボイス そこまで言うか!”. www.1242.com. 2021年8月18日閲覧。
  13. ^DHCテレビ”. DHCテレビ. 2022年9月12日閲覧。
  14. ^航空政策懇談会 委員名簿
  15. ^人事、内閣府”. 日本経済新聞 (2012年10月17日). 2024年11月19日閲覧。
  16. ^高須克弥「リコール運動、私の真意」『月刊Hanadaセレクション "愛知のテドロス"大村知事リコール!高須克弥院長熱烈応援号』、飛鳥新社、2020年8月12日、41-42頁。 
  17. ^ab高須医師ら大村知事リコールへ団体設立 不自由展理由に”. 朝日新聞. 2021年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月30日閲覧。
  18. ^“愛知県・大村知事のリコール呼びかけ 高須院長らが会見(2020年6月2日)”. THE PAGE. (2020年6月3日). https://www.youtube.com/watch?v=7bxs8jPHI4o 2021年3月4日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  19. ^リコール事件逮捕から1週間 応援著名人は? 百田氏「活動には無関係」 デヴィ夫人「コメント控える」:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2025年8月23日閲覧。
  20. ^“武田邦彦氏、有本香氏、津田大介氏が受け止め 田中容疑者逮捕、デヴィ夫人はノーコメント”. 中日新聞. (2021年5月20日). https://www.chunichi.co.jp/article/256946 2021年5月20日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  21. ^INC, SANKEI DIGITAL (2023年10月18日). “有本香氏に30万円賠償命令 津田大介氏巡る記事”. 産経ニュース. 2023年10月19日閲覧。
  22. ^政府の新型コロナ対応批判の百田尚樹氏、首相と公邸で会食 何が話題に?”. 毎日新聞 (2020年3月3日). 2024年3月8日閲覧。
  23. ^安倍首相が百田尚樹、櫻井よしこら極右仲間とフレンチ会食の開き直り!「桜を見る会」お友だち招待が批判を浴びているなかで”. 本と雑誌のニュースサイト/リテラ (2019年11月22日). 2024年3月20日閲覧。
  24. ^支持者を堂々と「税金」で接待する安倍氏の驕り 「桜を見る会」の驚くべき公私混同”. PRESIDENT Online (2019年11月13日). 2024年3月20日閲覧。
  25. ^【市政】田中秀宝市議が首相主催の「桜を見る会」に出席 新宿御苑”. 熱海ネット新聞 (2014年4月12日). 2024年3月20日閲覧。
  26. ^百田新党「10月17日結党」ネット番組で発表 トリガー条項で「岸田政権は財務省の言うがまま」 著名人からエールも”. zakzak:夕刊フジ公式サイト. 産経デジタル (2023年9月1日). 2023年10月1日閲覧。
  27. ^“河村たかし市長、「日本保守党」の共同代表に 百田尚樹氏の政治団体”. 朝日新聞. (2023年10月17日). https://www.asahi.com/articles/ASRBK678QRBKOIPE00M.html 2023年10月17日閲覧。 
  28. ^日本放送協会. “日本保守党 東京ブロック 比例代表候補者 衆議院選挙2024 -衆院選- NHK”. www.nhk.or.jp. 2024年11月19日閲覧。
  29. ^“保守党、参院選に3新人”. 時事通信. (2025年6月10日). https://www.jiji.com/sp/article?k=2025061001064 2025年6月11日閲覧。 
  30. ^“日本保守党、事務総長の有本香氏は落選が確実に 参院選比例代表”. 毎日新聞. (2025年7月21日). https://mainichi.jp/articles/20250713/k00/00m/010/196000c 2025年7月22日閲覧。 
  31. ^ab小池都知事の「豊洲延期」は巨額損害を招いた”. 東洋経済オンライン (2017年6月15日). 2025年8月23日閲覧。
  32. ^ab小池劇場の真実 「悪い既得権者→そのしがらみを壊すため闘う私」 ダマされる有権者 ジャーナリスト・有本香氏が寄稿”. 産経新聞:産経ニュース. pp. 1-3 (2017年10月4日). 2025年8月23日閲覧。
  33. ^ab「まれに見る悪政」希望投げ出した小池氏を痛烈批判 ジャーナリスト有本香氏、政治生命の危機にも言及(1/2ページ)”. 産経新聞:産経ニュース (2017年11月24日). 2025年8月23日閲覧。
  34. ^有本香氏が「HONDA」巡る発言を訂正・謝罪 メーカー側にも既に説明「表現が不適切だった」”. スポーツニッポン (2023年10月1日). 2025年8月15日閲覧。
  35. ^ニュースあさ8時! (2023-11-30), 12/1 あさ8 お詫びと訂正, https://www.youtube.com/watch?v=xgrIaYRBzRA 2025年2月20日閲覧。 
  36. ^岡安譲のsweetsのススメ[リンク切れ]
  37. ^月刊カンテレ批評2013年11月号 報道局報道番組部の見解[リンク切れ]
  38. ^arimoto_kaoriのツイート(664592769650966528)

関連人物

外部リンク

党職
先代
結成
日本保守党事務総長
初代:2023年 -
次代
現職
党役員
所属国会議員
衆議院議員
参議院議員
関連項目
全般
国立図書館
学術データベース
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=有本香&oldid=107122452」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp