ほしの げん 星野 源 | |
|---|---|
SPACE SHOWER MUSIC AWARDSにて(2017年) | |
| 生誕 | 星野 源[4] (1981-01-28)1981年1月28日(44歳) |
| 出身校 | 自由の森学園高等学校[6] |
| 職業 | |
| 活動期間 | 2000年 - |
| 代表作 |
|
| 身長 | 168cm[8][12] |
| 配偶者 | 新垣結衣(2021年 - )[13] |
| 受賞 | 別記参照 |
| 音楽家経歴 | |
| 出身地 | |
| ジャンル | |
| 担当楽器 | |
| レーベル | SPEEDSTAR RECORDS(2011年 - ) |
| 事務所 | |
| 共同作業者 |
|
| YouTube | |
| チャンネル | |
| 活動期間 | 2015年 - |
| ジャンル | 音楽 |
| 登録者数 | 169万人 |
| 総再生回数 | 12億425万9149回 |
| チャンネル登録者数・総再生回数は 000000002025-09-03-00002025年9月3日時点。 | |
| テンプレートを表示 | |
| 公式サイト | hoshinogen.com |
星野 源(ほしの げん[8][10]、1981年〈昭和56年〉1月28日[8][10] - )は、日本の音楽家、俳優、文筆家[9][14]。埼玉県出身。
インストゥルメンタルバンド・SAKEROCK(2015年に解散[15])のリーダーとして、主にギターとマリンバを担当していたほか[10]、エッセイストやコラムニストとしての顔も持ち[10][11]、複数の連載や刊行物を著している[10][11][12]。
所属事務所はアミューズ(音楽業)[16]、大人計画(俳優業)[16]。所属レーベルはビクターエンタテインメント内のSPEEDSTAR RECORDS[17]。
自由の森学園中学校・高等学校卒業[18]。中学生の時にギターと演劇を始める[19]。高校生の時に大人計画の舞台を見て、同劇団のワークショップに参加[20]。
2000年10月、同じ高校出身の同級生らを誘い、インストゥルメンタルバンドSAKEROCKを結成[10][21]。2003年の舞台『ニンゲン御破算』への参加をきっかけに、大人計画への所属が決まる[12]。2005年、TBS系で放送されたTVドラマ『タイガー&ドラゴン』にて、下っ端落語家役「どんつく」を端役として演じる。2007年、『テレビブロス』9月1日号より、「細野晴臣と星野源の地平線の相談」を連載開始[22]。映像制作ユニット「山田一郎」(星野源、山岸聖太、大原大次郎)を主宰し、制作したSAKEROCKのMV「ホニャララ」が、2009年『SPACE SHOWER Music Video Awards』のBEST CONCEPTUAL VIDEO賞を受賞した[23]。
2010年にソロデビュー。同年6月、1stアルバム『ばかのうた』をビクターエンタテインメント内の細野晴臣主宰レーベル「デイジーワールド」から発売。CDショップ大賞第3回入選[24]。2011年10月、9月発売の2ndアルバム『エピソード』が、オリコン・ウィークリーチャート(2011年10月10日付)で5位を獲得[25]、第4回CDショップ大賞準大賞を受賞した[26]。
2012年12月22日、くも膜下出血と診断されたため活動休止[27]。2013年2月28日、J-WAVE『TOKYO HOT 100 CHART OF THE YEAR』授賞式にてステージに立ち仕事復帰した[28]。しかし、2013年6月ごろに行なった検査でくも膜下出血再発を確認、再び活動休止。6月29日に開催予定だった『星野 源 "moment"』は中止、7月19日に日本武道館で開催予定だった『星野 源 ワンマンライブ "STRANGER IN BUDOKAN"』は延期が決まった[29]。星野がパーソナリティを務めていたNHK-FM『星野源のラディカルアワー』は、6月28日をもって番組を終了することになった[30]。9月26日、再手術が成功し退院したことを発表[31]。同年公開の主演映画・『箱入り息子の恋』や『地獄でなぜ悪い』での演技やアニメ映画の声優、映画音楽の製作なども評価され、第5回TAMA映画賞[32]、第37回日本アカデミー賞、毎日映画コンクールなどの新人俳優賞を受賞した。2014年2月6日、日本武道館で復帰ライブを行った[33]。2015年3月25日、音楽活動でのマネージメントをカクバリズムからアミューズへ移したことを公式サイトにて発表した[16]。同年6月2日、自身がリーダーを務めていたバンド、SAKEROCKが解散[15]。解散ライブを両国国技館で開催した[15]。
2016年、CDショップ大賞を受賞。同年3月末よりラジオ番組ニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』のレギュラー放送が開始。2017年には50周年を迎える同番組の記念ジングルの制作を担当。このジングルは1月2日深夜よりオンエアが開始されている[34]。同年10月期、テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』に出演、主題歌「恋」も担当。ドラマは平均14.5%の視聴率を記録し[35]、星野は演じた津崎平匡役で第6回コンフィデンスアワード・ドラマ賞・助演男優賞や[36]エランドール賞新人賞などを受賞、ドラマのエンディングで「恋」をバックに出演者たちが同楽曲の振り付けを披露した「恋ダンス」を含め、社会現象となった[37][38]。
2017年5月から9月にかけ『星野源 LIVE TOUR 2017 "Continues"』が開催され、全国10箇所・20公演を行った[39]。2018年、上期放送の連続テレビ小説『半分、青い。』の主題歌「アイデア」をリリース。連続テレビ小説は2010年の『ゲゲゲの女房』で俳優として出演しており朝ドラで俳優出演と主題歌担当で出場した[40](ただし、西城秀樹や倍賞千恵子など5名の前例がいる[41])。
2019年2月から3月にかけて初の5大ドームツアー 『星野源 DOME TOUR 2019「POP VIRUS」』が開催され、全国5箇所8公演を行った[42]。8月30日、全楽曲のストリーミング配信を開始[43]。同日、自身のInstagramを開設。11月25日 - 12月14日、自身初となる海外ツアー『星野源 POP VIRUS World Tour』を開催し、世界4箇所・5公演を行った。
2020年3月に開催予定だった初のYELLOW PASS限定イベント「“Assembly” Vol.01」が新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大のため、すべての公演(3月4日、5日横浜アリーナ、3月17日、18日大阪城ホール)を中止した。同年7月12日に自身初の無観客配信ライブ「Gen Hoshino’s 10th Anniversary Concert “Gratitude”」を渋谷CLUB QUATTROにて行った[44]。10月21日、1st - 11thの全シングルを初回限定盤仕様で復刻した『Gen Hoshino Singles Box “GRATITUDE”』として発売[45]。同年秋、『罪の声』への出演で、第45回報知映画賞助演男優賞を受賞、初の助演男優賞受賞となった[46]。2024年11月27日、2025年春に6枚目となるニューアルバムをリリースし、約6年ぶりとなる全国アリーナツアーを開催することを発表[47]。2025年3月3日、6枚目のニューアルバムのタイトルが『Gen(げん)』に決定した事、発売日が5月14日に決定した事を合わせて発表した[48]。
2021年1月2日に放送された『逃げるは恥だが役に立つ』のスペシャルドラマ版『逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!』の撮影を機に、2020年11月から同作品の共演者である女優の新垣結衣と結婚を前提とする交際を開始し、2021年5月19日に結婚を公表した[49]。
同年11月6日発売の雑誌『ダ・ヴィンチ』の中のエッセイ「いのちの車窓から」で「同じ家で暮らし始めた頃、妻が作ってくれたご飯」と記し、同居から時間が経過していることを記載している。このエピソードは2024年9月30日発売『いのちの車窓から2』に収録されている。

「星野源」は出生名で、「漢字1文字」「外国人も呼びやすい」「雨の日の水曜日に生まれたので、さんずいが付く、水に関係のある漢字」をという両親の考えで「源」と名付けられた[4]。
実家は元々八百屋[19]で、後にジャズ喫茶「signal」を経営したが、2016年10月22日に閉店している[50]。
ニセ 明(ニセ あきら)は、星野源のライブステージやミュージック・ビデオ、初回限定盤の特典映像、公式YouTubeチャンネルなどに登場する名物キャラクターである[51][52]。ファンネームは「ファヌ」。星野の盟友という設定で[52]、外見は若いころの布施明を模しており、長髪にサングラスという風貌である[51]。このキャラクターについては、布施本人にも許可を得ている[53]。
キャラクター誕生のきっかけは、2012年からのくも膜下出血による闘病に始まる。2014年に復帰ライブを行う際には、星野は「感動のステージ」になることを予測していた。しかし、「できれば楽しんでほしい」「こんなばかだったらこれからも大丈夫って思ってもらいたくて」との思いから、笑いを盛り込んだ演出プランを希望した。そのひとつとしてアンコール登場の際に布施をまねた姿で登場し、休養中にカラオケで歌っていた布施の楽曲「君は薔薇より美しい」を歌うというパフォーマンスを行った[54]。以後、ファンの間では大人気のキャラクターとなった[53]。
自身が作詞・作曲を手掛けたオリジナル音源として「Real」、「Fake」の2曲がある。
2017年には、関ジャニ∞のアルバム『ジャム』のリード曲「今」を「akira nise」名義で楽曲提供(作詞・作曲)を行う[55][56]等、星野の作品以外でも活動の幅を広げている。
アルバム『POP VIRUS』DVD特典映像では、ニセの友人として『おげんさんといっしょ』のキャラクター・雅マモル(演 -宮野真守)、ニセの同級生という設定のウソノ晴臣(演 -ハマ・オカモト)も登場する[57]。
2019年開催の「星野源 DOME TOUR 2019 “POP VIRUS”」全国5大ドームを周るライブ公演にもアンコールに登場し「君は薔薇より美しい」を歌唱。歌唱中に星野本人が登場し、同じステージ上での共演を果たす[58]。
2020年4月20日から26日には、星野源の公式YouTubeでニセの歴史を振り返っていくシリーズ『ニセ明ヒストリー』が、毎日19時に動画を更新する形で公開された[59]。
2022年2月22日の深夜より『星野源のオールナイトニッポン』放送前に行われていたビフォートークを単独で担当。
2023年6月からは、『星野源のオールナイトニッポン』内で「ニセ明のオールナイトニッポン」を隔週で担当し、2024年4月9日の放送よりレギュラーコーナーとなる。
2024年10月22日放送のスペシャルウィークは『ニセ明のオールナイトニッポン』と称し、初の番組パーソナリティとなる。
2025年4月1日放送から、新コーナー「ニセ明のWeather Forecast」を担当する。
2025年5月14日リリースアルバム「Gen」の初回特典の映像内より新たな仲間として、パーソナルアシスタントと名乗る上白石まね(演 -上白石萌音)が登場した。
2025年6月23日には同年のエイプリールフール企画にてリリースが示唆された「Fake」が実際に配信リリースされ、ついにメジャーデビューを果たした。ニセによるソロバージョンに加え、雅、ウソノ、上白石が参加したバージョンが収録されており、同日には後者バージョンのミュージックビデオが公開された[60]。
2025年 - Gen Hoshino presents MAD HOPE Asia Tour(台北・上海・ソウル 全6公演)にも出演。これが海外ステージ初出演となる。
自身の「J-POP原体験」としてB'zの「LADY NAVIGATION」を挙げている[61]。少年期は他にUNICORN[19][62][63]、WANDS[61]、サザンオールスターズ、CHAGE and ASKA[64]などをよく聴いており[61]、特にUNICORNのアルバム『服部』は聴き倒したという[61]。洋楽では、マイケル・ジャクソンやプリンス、アース・ウィンド・アンド・ファイアー、アイズレー・ブラザーズ、ディアンジェロなどのブラック・ミュージックに影響を受けている。影響を受けた前述の音楽に加え、R&B、ソウルミュージックの影響から昇華した自身の音楽活動ジャンルを「イエローミュージック」と定義付け、同時にその確立を目標としていた[65]。その後、2024年9月30日発売のエッセイ集『いのちの車窓から2』で、「自分以外のアジア系の人々に対する認識が抜け落ちている」、自らの音楽は様々な人種が生み出した音楽に影響を受けて出来上がっているため「さもアジア系が生んだ音楽かの様に言ってしまうのは文化の盗用になる」として、「ジャンル化しようとすることは間違っていた」と記している。
ラジオ好きであり、特にTBSラジオ『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』のヘビーリスナーである。同番組が2011年に番組内で使用するジングルを募集した際には「スーパー・スケベ・タイム」というラジオネームを名乗って応募し、最優秀賞を受賞。このジングルは作者が星野源であることを番組スタッフにも気付かれぬまま、その後2年以上に渡って使用されていた[66]。学生時代は、小堺一機と関根勤がパーソナリティを務めていた『コサキンDEワァオ!』(TBSラジオ)のヘビーリスナーでハガキ職人だった[67]。
小学生の頃からハナ肇とクレージーキャッツの大ファンで、自身のラジオ番組内で何度もクレイジーキャッツ愛を語っており、映画『大冒険』の挿入歌「大冒険マーチ」を神曲と呼ぶほどである[68]。ラジオ番組にゲスト出演した際、シングル曲「Crazy Crazy」は、クレージーキャッツをイメージして作った曲であると語っている[68]。
インドア派を公言している[69]。ゲームやアニメが好きで、杉田智和、中村悠一、下野紘ら声優とも仲が良く、彼らが自身のラジオにゲスト出演する機会も多い。また『アイドルマスター』の熱心なファンでもある。『星野源のオールナイトニッポン』ではトークとして語るだけでなく、アイドルマスターの楽曲を何度もかけている[70][71]。他にも機種、インディーズを問わず多くのゲームについて自身のラジオ番組で語っており[72]、特に『MOTHER』シリーズには思い入れが強く、2006年に『ほぼ日刊イトイ新聞』への寄稿も行っている[73]ほか、2018年時点でもラジオで話題に出している[74]。社会人として独立してから、子供の時に欲しかったバーチャルボーイを購入し、所有している[75]。同機を開発した元任天堂の横井軍平と、『マリオ』シリーズ、『ゼルダの伝説』シリーズの生みの親である任天堂の宮本茂両名のクリエイターからも影響を受けており、両氏の思想や開発スタイルを自身の音楽活動への考え方にも組み込んでいる事を明かしている[76][77]。
2020年7月に行われ、300人が投票に参加した「メガネが似合う俳優ランキング」では、高橋一生や佐藤健らを凌ぎ1位を獲得した[78]。
好きな機材にリズムマシンのローランド・TR-808がある。愛称が「やおや」であり、先述の様に実家が八百屋だった事もありシンパシーを感じ、作業場のスタジオの名前にも「808」と付ける程[79]。
| 年度 | 放送回 | 回 | 曲目 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2015年 | 第66回 | 初 | SUN | |
| 2016年 | 第67回 | 2 | 恋 | 新垣結衣[注 6]が審査員として出演 |
| 2017年 | 第68回 | 3 | Family Song | |
| 2018年 | 第69回 | 4 | アイデア | 『おげんさんといっしょ』の企画にも出演[注 7][133] |
| 2019年 | 第70回 | 5 | Same Thing | 『おげんさんといっしょ』の企画にも出演(2)[注 8][134] |
| 2020年 | 第71回 | 6 | うちで踊ろう (大晦日) | 新たに2番の歌詞を追加したバージョンで披露 |
| 2021年 | 第72回 | 7 | 不思議 | |
| 2022年 | 第73回 | 8 | 喜劇 | |
| 2023年 | 第74回 | 9 | 生命体 | |
| 2024年 | 第75回 | 10 | ばらばら | 一部の歌詞を変更し披露[135] |
| リリースリスト | ||
|---|---|---|
| ↙スタジオ・アルバム | 5 | |
| ↙EP | 2 | |
| ↙シングル | 13 | |
| ↙映像作品 | 6 | |
| ↙ミュージック・ビデオ | 27 | |
| ↙配信限定シングル | 10 | |
| ↙ボックスセット | 1 | |
| ↙参加作品 | 10 | |
| ↙アナログ盤 | 9 | |
| # | 発売日 | タイトル | 形態 | 規格品番 | 最高位[167] | 収録アルバム | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年 | 月日 | ||||||
| 1st | 2011年 | 3月2日 | くだらないの中に | CD+DVD | VIZL-409(初回限定盤) | 17位 | エピソード |
| CD | VICL-36633(通常盤) | ||||||
| 2nd | 2012年 | 2月8日 | フィルム | CD+DVD | VIZL-456(初回限定盤) | 4位 | Stranger |
| CD | VICL-36683(通常盤) | ||||||
| 3rd | 7月4日 | 夢の外へ | CD+DVD | VIZL-476(初回限定盤) | 8位 | ||
| CD | VICL-36709(通常盤) | ||||||
| 4th | 11月28日 | 知らない | CD+DVD | VIZL-510(初回限定盤) | 5位 | ||
| CD | VICL-36744(通常盤) | ||||||
| 5th | 2013年 | 5月8日 | ギャグ | VICL-36780 | 4位 | 未収録 | |
| 6th | 10月2日 | 地獄でなぜ悪い | CD+DVD | VIZL-590(初回限定盤) | 5位 | YELLOW DANCER | |
| CD | VICL-36835(通常盤) | ||||||
| 7th | 2014年 | 6月11日 | Crazy Crazy/桜の森 | CD+DVD | VIZL-678(初回限定盤) | 4位 | |
| CD | VICL-36914(通常盤) | ||||||
| 8th | 2015年 | 5月27日 | SUN | CD+DVD | VIZL-835(初回限定盤) | 2位 | |
| CD | VICL-37059(通常盤) | ||||||
| 9th | 2016年 | 10月5日 | 恋 | CD+DVD | VIZL-1006(初回限定盤) | POP VIRUS | |
| CD | VICL-37189(通常盤) | ||||||
| 10th | 2017年 | 8月16日 | Family Song | CD+DVD | VIZL-1214(初回限定盤) | 1位 | |
| CD | VICL-37307(通常盤) | ||||||
| 11th | 2018年 | 2月28日 | ドラえもん | CD+DVD | VIZL-1346(初回限定盤) | 未収録 | |
| CD | VICL-37373(通常盤) | ||||||
| 12th | 2021年 | 6月23日 | 不思議/創造 | CD+BD | VIZL-1915(”感謝”盤) | 2位 | Gen[注 10] |
| VIZL-1917(”宴会”盤) | |||||||
| CD+DVD | VIZL-1916(”感謝”盤) | ||||||
| VIZL-1918(”宴会”盤) | |||||||
| CD | VICL-37610(通常盤) | ||||||
| 13th | 2023年 | 12月27日 | 光の跡/生命体 | CD+BD | VIZL-2282(初回限定盤A) | ||
| CD+DVD | VIZL-2283(初回限定盤B) | ||||||
| CD | VICL-37610(通常盤) | ||||||
| # | 配信日 | タイトル | 規格 | オリコン最高位 | Billboard Japan最高位 | 認定(RIAJ) | 収録アルバム | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年 | 月日 | DS[168] | Hot100 | DL | ST | DL | ST | ||||
| 1st | 2018年 | 8月20日 | アイデア | デジタル・ダウンロード | 1位 | 1位 | 1位 | 7位 | ダブル・プラチナ | プラチナ×2 | POP VIRUS |
| - | 2020年 | 4月15日 | うちで踊ろう | 32位 | 13位 | 32位 | - | - | - | Gen Hoshino Singles Box "GRATITUDE" | |
| - | 5月31日 | うちで踊ろう(Potluck Mix) | N/A | ||||||||
| 2nd | 6月19日 | 折り合い | 5位 | 26位 | 6位 | - | - | - | |||
| 3rd | 2021年 | 2月17日 | 創造 | 1位 | 7位 | 1位 | 38位 | - | - | Gen | |
| 4th | 4月27日 | 不思議 | 1位 | 1位 | 1位 | 15位 | - | プラチナ | |||
| 5th | 10月18日 | Cube | 2位 | 4位 | 2位 | 77位 | - | - | 未収録 | ||
| 6th | 2022年 | 4月8日 | 喜劇 | 1位 | 4位 | 1位 | 8位 | - | プラチナ | Gen | |
| - | 6月27日 | 喜劇 (feat. DJ Jazzy Jeff & Kaidi Tatham) | 19位 | 未収録 | |||||||
| 7th | 7月18日 | 異世界混合大舞踏会 (feat.おばけ) | 1位 | 6位 | 1位 | 64位 | Gen | ||||
| 8th | 2023年 | 8月14日 | 生命体 | 1位 | 7位 | 1位 | 100位 | ||||
| 9th | 2025年 | 1月28日 | Eureka | ||||||||
| 10th | 11月14日 | いきどまり | 1位 | ||||||||
| 枚 | 発売日 | タイトル | 形態 | 規格品番 | 最高位[169] | デジタル | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年 | 月日 | ||||||
| 1st | 2010年 | 6月23日 | ばかのうた | CD | VICL-63626 | 36位 | 19位 |
| 2nd | 2011年 | 9月28日 | エピソード | VICL-63781 | 5位 | 24位 | |
| 3rd | 2013年 | 5月1日 | Stranger | VICL-63996 | 2位 | 16位 | |
| 4th | 2015年 | 12月2日 | YELLOW DANCER | CD+BD | VIZL-897(初回限定盤A) | 1位 | 2位 |
| CD+DVD | VIZL-898(初回限定盤B) | ||||||
| CD+ブックレット | VIZL-899(初回限定仕様/通常盤) | ||||||
| CD | VICL-64439(通常盤) | ||||||
| 5th | 2018年 | 12月19日 | POP VIRUS | CD+BD | VIZL-1490(初回限定盤A) | 1位 | |
| CD+DVD | VIZL-1491(初回限定盤B) | ||||||
| CD+ブックレット | VIZL-1492(初回プレス仕様/通常盤) | ||||||
| CD | VICL-65085(通常盤) | ||||||
| 6th | 2025年 | 5月14日[170] | Gen | CD+Blu-ray | VIZL-2436(Box Set“Visual/ Blu-ray) | 2位 | 1位 |
| CD+DVD | VIZL-2437(Box Set“Visual”/ DVD) | ||||||
| CD+ブック | VIZL-2438(Box Set“Poetry”) | ||||||
| CD | VICL-66033(通常盤) | ||||||
| # | 配信日 | タイトル | 最高位 | 収録曲 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 年 | 月日 | ||||
| 1st | 2019年 | 10月14日 | Same Thing | 1位 | →詳細は「Same Thing」を参照 |
| 2nd | 2023年 | 9月8日 | LIGHTHOUSE | 2位 | 収録曲
|
| 発売日 | タイトル | 形態 | 規格品番 | 最高位 |
|---|---|---|---|---|
| 2020年10月21日 | Gen Hoshino Singles Box "GRATITUDE" | 12CD+11BD | VIZL-1793 | 4位[171] |
| 12CD+11DVD | VIZL-1794 |
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | |
|---|---|---|---|
| 年 | 月日 | ||
| 2010年 | 6月16日 | ばかのうた(カクバリズム盤) | KAKU-042 |
| 2014年 | 2月5日 | ばかのうた(完全限定生産盤) | VIJL-60130 |
| エピソード(完全限定生産盤) | VIJL-60131 | ||
| Stranger(完全限定生産盤) | VIJL-60132 | ||
| 12月17日 | 桜の森(12inch Analog) | VIJL-60140 | |
| 2015年 | 5月27日 | SUN | VIKL-30070 |
| 2016年 | 1月20日 | YELLOW DANCER | VIJL-60160 |
| 2019年 | 3月27日 | POP VIRUS(生産限定盤/重量盤仕様2枚組) | VIJL-60194/5 |
| YELLOW DANCER(生産限定盤/重量盤仕様2枚組) | VIJL-60198/9 | ||
| 2025年 | 9月17日 | Gen(生産限定盤/重量盤仕様2枚組) | VIJL-60366/7 |
| 発売日 | タイトル | 規格 | 最高位[174][175] | 規格品番 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2014年8月20日 | STRANGER IN BUDOKAN | BD | 5位 | VIZL-707(初回生産限定盤) VIXL-132/3(通常盤) |
| DVD | 3位 | VIZL-708(初回生産限定盤) VIBL-715/6(通常盤) | |||
| 2nd | 2015年3月25日 | ツービート in 横浜アリーナ | BD | 13位 | VIZL-826(初回生産限定盤) VIXL-148/9(通常盤) |
| DVD | 12位 | VIZL-827(初回生産限定盤) VIBL-767/8(通常盤) | |||
| 3rd | 2016年6月22日 | Live Tour “YELLOW VOYAGE” | BD | 1位 | VIZL-984(初回限定盤) VIXL-170/1(通常盤) |
| DVD | VIZL-985(初回限定盤) VIBL-813/4(通常盤) | ||||
| 4th | 2017年5月17日 | Music Video Tour 2010-2017 | BD | 1位 | VIXL-192 |
| DVD | VIBL-847〜848(2枚組) | ||||
| 5th | 2018年1月10日 | Live Tour “Continues” | BD | 1位 | VIZL-1293(初回限定盤) VIXL-206/207(通常盤) |
| DVD | VIZL-1294(初回限定盤) VIBL-873/874(通常盤) | ||||
| 6th | 2019年8月7日 | DOME TOUR “POP VIRUS” at TOKYO DOME | BD | 1位 | VIZL-1597(初回限定盤) VIXL-267/8(通常盤) |
| DVD | VIZL-1598(初回限定盤) VIBL-944/5(通常盤) | ||||
| 7th | 2023年2月15日 | Music Video Tour 2 2017-2022 | BD | 1位 | VIBL-1073~4 |
| DVD | VIXL-389 |
| 公開日 | 曲名 | ゲスト出演者 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 2010年 | 6月10日 | くせのうた | ||
| 2011年 | 3月 9日 | くだらないの中に | ||
| 9月22日 | 日常 | |||
| 2012年 | 1月19日 | フィルム | ||
| 6月22日 | 夢の外へ | |||
| 11月14日 | 知らない | |||
| 2013年 | 4月24日 | 化物 | ||
| 5月8日 | ギャグ | |||
| 9月28日 | 地獄でなぜ悪い | |||
| 2014年 | 1月31日 | 季節 | ||
| 6月 4日 | Crazy Crazy | |||
| 2015年 | 5月13日 | SUN | YouTubeチャンネルオーディオコメンタリー付 | |
| 9月11日 | Snow Men | |||
| 11月30日 | 時よ | MIKIKO | ||
| 2016年 | 9月20日 | 恋 | YouTubeチャンネルオーディオコメンタリー付 | |
| 2017年 | 8月 1日 | Family Song | 藤井隆、高畑充希 | |
| 2018年 | 2月19日 | ドラえもん | ||
| 8月20日 | アイデア | 三浦大知[176] | 三浦大知は振り付けを担当。MVの中でも姿を確認できる | |
| 12月12日 | Pop Virus | |||
| 2019年 | 10月14日 | さらしもの (feat. PUNPEE) [Lyric Video] | PUNPEE | |
| 10月17日 | Same Thing(feat. Superorganism) | スーパーオーガニズム | ||
| 11月15日 | Ain’t Nobody Know [Lyric Video] | 松重豊 | ||
| 2020年 | 1月16日 | Ain't Nobody Know | 小松菜奈 | |
| 2月19日 | 私 | |||
| 3月18日 | さらしもの (feat. PUNPEE) | |||
| 6月19日 | 折り合い | 石橋静河 | ||
| 2021年 | 2月17日 | 創造 | YouTubeチャンネルオーディオコメンタリー付 | |
| 5月30日 | 不思議 | |||
| 10月20日 | Cube | 菅田将暉 | ||
| 11月3日 | Nomad | Zion.T & Gen Hoshino | ||
| 2022年 | 5月 5日 | 喜劇 | YouTubeチャンネルオーディオコメンタリー付 | |
| 7月18日 | 異世界混合大舞踏会 (feat.おばけ) | |||
| 2023年 | 8月14日 | 生命体 | 桐生祥秀、齋藤飛鳥、THE D SoraKi | |
| 12月27日 | 光の跡 | |||
| 2025年 | 1月31日 | Eureka | 仲野太賀 | |
| 5月14日 | Star | |||
| 7月24日 | Mad Hope (feat. Louis Cole, Sam Gendel, Sam Wilkes) | 監督・編集:ARuFa | ||
| 9月15日 | 2 (feat. Lee Youngji) | イ・ヨンジ | ||
| 11月3日 | Memories (feat. UMI, Camilo) | Camilo、Umi | ||
| 11月14日 | いきどまり | |||
| 起用年 | 曲名 | タイアップ |
|---|---|---|
| 2012年 | フィルム | 角川配給映画『キツツキと雨』主題歌 |
| 生まれ変わり | 第一生命保険「知っておいていただきたいこと・風景」篇 CMソング | |
| ある車掌 | NHK Eテレ『おじゃる丸 スペシャル 銀河がマロを呼んでいる 〜ふたりのねがい星〜』エンディングテーマ | |
| パロディ | キングレコード/ティ・ジョイ配給映画『ぱいかじ南海作戦』主題歌[183] | |
| 夢の外へ | 資生堂「アネッサ」『笑顔キラリ』篇 CMソング[184] | |
| 2013年 | ギャグ | 東宝配給アニメ映画『聖☆おにいさん』主題歌[185] |
| 季節 | ビターズ・エンド配給映画『もらとりあむタマ子』主題歌[186] | |
| 地獄でなぜ悪い | キングレコード/ティ・ジョイ配給映画『地獄でなぜ悪い』主題歌[187] | |
| 2014年 | 夢の外へ | テレビ新広島『行きたがリーノ』テーマソング |
| 桜の森 | 2014J-WAVE 春のキャンペーンソング | |
| 2015年 | SUN | フジテレビ系水10ドラマ『心がポキッとね』主題歌[188] |
| Snow Men | 資生堂「マキアージュ」WEBムービー『Snow Beauty』主題歌[189] | |
| Week End | フジテレビ系『めざましどようび』テーマソング[190] | |
| 2016年 | 時よ | ユーキャン通信講座 2016年度 CMソング[191] |
| SUN | アサヒビール「ノンアルコールビールテイスト」CMソング[160] | |
| Friend Ship | ファントム・フィルム配給映画『森山中教習所』主題歌[192] | |
| Hello Song | ACジャパン「ライバルは、1964年」キャンペーンソング[193] | |
| Drinking Dance | ハウスウェルネスフーズ「ウコンの力」CMソング[194] | |
| Continues | スカパー!『リオ2016パラリンピック専門チャンネル』テーマソング・CMソング[195] | |
| 恋 | TBS系火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』主題歌[196] | |
| Non Stop | フジテレビ系『ノンストップ!』テーマソング[197] | |
| 2017年 | 恋 | 第89回選抜高等学校野球大会入場行進曲[198][199] |
| Family Song | 日本テレビ系水曜ドラマ『過保護のカホコ』主題歌[200] | |
| 肌 | 花王「ビオレu ボディウォッシュ」CMソング[201] | |
| 2018年 | ドラえもん | 東宝配給アニメ映画『映画ドラえもん のび太の宝島』主題歌[202] |
| ここにいないあなたへ | 東宝配給アニメ映画『映画ドラえもん のび太の宝島』挿入歌[203] | |
| アイデア | NHK連続テレビ小説『半分、青い。』主題歌[204] | |
| サピエンス | NTTドコモ「ドコモの学割」CMソング[205] | |
| 2019年 | Hello Song | NTTドコモ「星プロあたらしいスタート編」CMソング[206] |
| ドラえもん | テレビ朝日系『ドラえもん』オープニングテーマ[207] | |
| 化物 | テレビ東京系『あちこちオードリー』テーマソング | |
| 夜のボート | ファントム・フィルム配給映画『108〜海馬五郎の復讐と冒険〜』主題歌[208] | |
| 未来 | NTTドコモ『カンナとミナミ』篇『カンナとミナミの約束』篇CMソング | |
| 2020年 | フィルム | NTTドコモ『カンナとミナミのアルバム』篇CMソング |
| Get a Feel | 東海テレビ『スイッチ!』テーマソング | |
| 創造 | 任天堂『スーパーマリオブラザーズ』35周年テーマソング[209] | |
| ここにいないあなたへ | NTTドコモ『先生からみんなへ』篇CMソング[210] | |
| 2021年 | Friend Ship | NTTドコモ『カンナとミナミと星野先生』『星野先生の桜多めで』篇CMソング[211] |
| 不思議 | TBS系 火曜ドラマ『着飾る恋には理由があって』主題歌[212][213] | |
| Cube | 松竹配給映画『CUBE 一度入ったら、最後』主題歌[214] | |
| Beyond the Sequence | UCC上島珈琲「COFFEE CREATION」CMソング[179] | |
| 2022年 | 喜劇 | テレビ東京系アニメ『SPY×FAMILY』エンディングテーマ[215] |
| 異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ) | 東宝配給映画『GHOSTBOOK おばけずかん』主題歌[216] | |
| 2023年 | 不思議 | キリンビール「淡麗グリーンラベル」CMソング[217] |
| 生命体 | TBS系『世界陸上』『アジア大会』テーマソング[218] | |
| おともだち | ニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム』テーマ曲[219] | |
| 光の跡 | 東宝配給アニメ映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』エンディング主題歌[220] | |
| 2024年 | 一瞬 | 日本中央競馬会(JRA)70周年ブランドCMソング[221] |
| 時よ | みずほ銀行「今年やろうを応援キャンペーン」 Web CM「新社会人」篇・「投資スタート」篇・「子育て」篇 CMソング[222] | |
| 2025年 | Eureka | TBS系 火曜ドラマ『まどか26歳、研修医やってます!』主題歌[223] |
| Star | アサヒ飲料「Wonda」CMソング[224] | |
| Sayonara | ゲーム『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』楽曲提供[225] | |
| いきどまり | 東宝配給映画『平場の月』主題歌[226] | |
| 時よ | 相鉄いずみ野線湘南台駅の列車接近メロディ[227] |
※会場名は開催当時のもの
| タイトル | 開催年 | 会場[228] | 備考・映像収録 | 映像収録 |
|---|---|---|---|---|
| 星野源「ばかのうた」発売記念のライブ | 2010年 | <全2公演>
| アルバム『ばかのうた』リリースライブ。自身初のワンマンライブ。 | 『くだらないの中に(初回限定盤DVD)』 |
| 星野源の挨拶まわりツアー2010 | <全4公演>
| アルバム『ばかのうた』リリースツアー。自身初のライブツアー。 | ||
| 星野源 ワンマンライブ | <全1公演>
| SAKEROCK恒例のイベントを星野源が行った。 <ゲスト>高田漣 | ||
| 星野源のライブ「部屋 in PARCO劇場」 | 2011年 | <全2公演>
| <ゲスト>高田漣、大久保佳代子(映像出演) | |
| 星野源の「エピソード1」 | <全1公演>
| アルバム『エピソード』リリースツアー。 | 『フィルム(初回限定盤DVD)』 | |
| 星野源の別エピソード「部屋」 | <全2公演>
| アルバム『エピソード』リリースツアー。 <ゲスト> 清水ミチコ(友達編のみ) | ||
| 「エピソード」発売記念ツアー『エピソード2以降』 | 2012年 | <全7公演>
| アルバム『エピソード』リリースツアー。 | 『夢の外へ(初回限定盤DVD)』 |
| 星野源の日比谷野外大音楽堂ワンマンライブ 星野源のなんばHatchワンマンライブ | <全2公演>
| 『知らない(初回限定盤DVD)』 | ||
| 星野源 ワンマンの秋 | <全2公演>
| 『地獄でなぜ悪い(初回限定盤DVD)』 | ||
| 星野源のSHIWASU | <全1公演>
| <ゲスト>清水ミチコ | 『地獄でなぜ悪い(初回限定盤DVD)』 | |
| 星野源 ワンマンライブ STRANGER IN BUDOKAN | <全1公演>
| アルバム『Stranger』リリースツアー。 ※2013年7月19日に開催予定だったが、療養のため延期となった。 | 『STRANGER IN BUDOKAN』 | |
| 星野源の復活アアアアア! | 2014年 | <全10公演>
| アルバム『Stranger』リリースツアー。 | |
| 星野源 横浜アリーナ2Days「ツービート」 | <全2公演>
| 『ツービート in 横浜アリーナ』 | ||
| 星野源のひとりエッジ in 武道館 | 2015年 | <全2公演>
| <ゲスト>
| 『YELLOW DANCER(初回限定盤ADVD / Blu-ray)』 |
| 星野源 LIVE TOUR 2016 “YELLOW VOYAGE” | 2016年 | <全13公演>
| アルバム『YELLOW DANCER』リリースツアー。 | 『Live Tour “YELLOW VOYAGE”』 |
| 星野源 新春 Live 2days『YELLOW PACIFIC』 | 2017年 | <全2公演>
| 『Family Song(初回限定盤DVD)』 | |
| 星野源 LIVE TOUR 2017 “Continues” | <10か所 - 全20公演>
| 自身初のアリーナツアー。 | 『Live Tour “Continues”』 | |
| 星野源 DOME TOUR 2019『POP VIRUS』 | 2019年 | <5か所 - 全8公演>
| アルバム『POP VIRUS』リリースツアー。 自身初のドームツアー。 | 『DOME TOUR “POP VIRUS” at TOKYO DOME』 |
| 星野源 POP VIRUS World Tour | <全4公演>
| <ゲスト> 2019.11.25 Sony Hall
| ||
| 星野源 POP VIRUS World Tour「LIVE in JAPAN 2019 Gen Hoshino × MARK RONSON」 | <全2公演>
| |||
| Gen Hoshino's 10th Anniversary Concert “Gratitude” | 2020年 | <1公演>
| デビュー10周年記念のオンラインライブ。 | 『不思議 / 創造(感謝盤・初回限定盤DVD / Blu-ray)』 |
| YELLOW PASS Live Streaming “宴会” | 2021年 | <1公演>
| YELLOW PASS(旧メンバーズサイト)限定のオンラインライブ。 | 『不思議 / 創造(宴会盤・初回限定盤DVD / Blu-ray)』 |
| YELLOW PASS Live Streaming “宴会” 鳳凰篇 | 2022年 | <1公演>
| YELLOW PASS(旧メンバーズサイト)限定のオンラインライブ。 | ライブパート:『光の跡/生命体(初回限定盤DVD / Blu-ray)』 トークパート:メンバーズサイト「YELLOW MAGAZINE+」(有料)にてアーカイブ配信。 |
| Gen Hoshino presents “Reassembly” | 2023年 | <2か所 - 4公演>
| YELLOW PASS(旧メンバーズサイト)限定ライブ。 | 「Gen」 Box Set “Visual”(初回限定盤DVD / Blu-ray) |
| Gen Hoshino presents MAD HOPE | 2025年 | <9カ所 - 17公演>
<追加公演>
| <ゲスト> 映像参加:MC.waka(若林正恭)、イ・ヨンジ、上白石萌音、宮野真守、ハマ・オカモト友情出演:ドラえもん(水田わさび、大原めぐみ、かかずゆみ、木村昴、関智一) 10月19日の横浜公演では、全国及び海外の映画館にてライブビューイングが開催[229] | |
| Gen Hoshino presents MAD HOPE Asia Tour | <3カ所 - 6公演>
| <ゲスト> 2025.9.13 - 9.14イ・ヨンジ | ||
| Gen Hoshino Live in Korea “약속” | 2026年 |
|
特筆すべきイベントのみ記載。
2016年より毎年、イヤーブック『YELLOW MAGAZINE』をA!SMART(アスマート)やライブ会場などで販売していた。
{{cite web ja}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ){{cite web ja}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)| 主宰 | |
|---|---|
| アーティスト | |
| 代表取締役社長:大里洋吉、代表取締役会長:大里洋吉 | |||||
| ミュージシャン | |||||
| 俳優・タレント・モデル・声優(男性) | |||||
| 俳優・タレント・モデル・声優(女性) | |||||
| スペシャリスト |
| ||||
| キッズ | |||||
| Apollo Bay | |||||
| TOKYO FANTASY | |||||
| 旧所属タレント・アーティスト | |||||
| 子会社・関連会社 |
| ||||
| 関連施設 |
| ||||
| 関連人物 | |||||
| 関連項目 | |||||
| 代表取締役 | |
|---|---|
| グループ会社 |
|
| 在籍アーティスト | |
| 過去のレーベル |
|
| 関連項目 | |
| 関連カテゴリ | |