| 日野 美歌 | |
|---|---|
| 出生名 | 日野美歌[1] |
| 別名 | 歌凛(作詞・作曲時のペンネーム) |
| 生誕 | (1962-12-21)1962年12月21日(62歳) |
| 出身地 | |
| ジャンル | 歌謡曲 J-POP |
| 職業 | 歌手 作詞家 作曲家 |
| 活動期間 | 1982年 - |
| レーベル | フリーボード テイチク Sakura Cafe Music 日本コロムビア |
| 事務所 | 桜カフェ |
| 公式サイト | 日野美歌 オフィシャルサイト 「桜かふぇ」 |
| テンプレートを表示 | |
日野 美歌(ひの みか、1962年〈昭和37年〉12月21日 - )は、日本の歌手[2]。自身が設立した有限会社桜カフェ[2]がマネジメントし、株式会社テンダープロと業務提携している。日本コロムビア[2]所属。
1982年にテイチクレコードから「私のあなた」でデビュー[2]して12月に発売した「氷雨」がヒットし、1983年『第34回NHK紅白歌合戦』(NHK総合・ラジオ第1)に出場した[2]。作詞と作曲時は歌凛[3]名義を用いる。
神奈川県鎌倉市出身。幼少期から歌手を目指し、小学6年ごろから本格的に歌唱の練習を始める[4]。当時は「バラードの似合う、大人の歌が歌える歌手になりたい」と思っていた[5]。中学1年時に、日本テレビのオーディション番組『スター誕生!』に応募し、テレビ予選で林寛子のデビュー曲「ほほえみ」を歌唱するが不合格となる。
1982年4月25日にテイチクから「私のあなた」でデビューし、12月に発表した「氷雨」(佳山明生らと競作)がヒットとなり、1983年の『第34回NHK紅白歌合戦』(NHK総合・ラジオ第1)に初出場した。1986年に葵司朗とのデュエット曲「男と女のラブゲーム」が武田薬品工業「タケダ胃腸薬21」CMソングの競作となりヒットした。CMは武田鉄矢と芦川よしみが歌唱しており、日野は2人がシングルとして発売すると思っていたが、所属レコード会社の判断や武田がレコード化を拒んだとする説もあり[6]、急遽葵司郎とレコーディングを依頼されてシングルアルバムを発売した。
2003年春にライブイベント「Live Sakura Cafe」を開催し、翌年以降も継続して開催している。2003年に作曲家馬飼野康二の勧めで歌凛名義で作詞活動を始め、8月20日に「かけがえのないもの」[7]を歌凛のデビューシングルとしてコロムビアミュージックエンタテインメントから発売する。2003年10月に朋ちゃん&コロッケ(華原朋美&コロッケ)「ありがとね!」の作詞を歌凛として手掛ける。
2006年3月24日にフリーボードからマキシシングル「桜が咲いた/夜曲/心の誓い」を発売する。デビューから25年間所属したプロダクション尾木 から他社へ一時移籍したのち、2008年に独立して自身が経営する個人事務所の有限会社桜カフェと、インディーズレーベル「Sakura Cafe Music」を設立し、自らプロデュースを開始する。以後、ジャンルに囚われない人の心根に息づく普遍的な歌の世界を目指している[8]。
2009年6月17日Sakura Cafe Musicよりミニアルバム『横浜フォール・イン・ラブ』をリリース。同作は「ミュージック・マガジン」2010年1月号の「ベストアルバム2009」で歌謡曲、J-POP部門で第5位に選出された。2009年9月13日、横浜開港150周年を記念し横浜開港記念会館でコンサートを開催。
2010年3月3日 3曲入りマキシシングル「花吹雪/桜のワルツ/涙ひとつぶ」をリリース。
2014年4月放送開始の「暴れん坊力士!!松太郎」で主演声優の松平健とともに主題歌「ドスコイ人生」を歌う。アニメ主題歌の歌唱は初めてである。
2017年に特攻隊の悲恋をテーマとした朗読劇「遠き夏の日」とアコースティックライブを東京と大阪で公演。2018年から自身のライフワークとして全国展開を開始している。
趣味は桜を愛でること・ウォーキング・居酒屋探訪。父はうたごえ運動の系譜を引く「国鉄横浜うたう会」を主宰していた[9]。母は電電公社合唱団に所属した[10]。両親とも歌手になる夢を応援してくれたが、2019年には父(享年87歳)、2021年には母(同85歳)を見送っている[11]。
横浜DeNAベイスターズのファンで、横浜スタジアムで応援をする様子をTwitterに投稿している。
中学1年の終わりごろに『スター誕生!』に応募し、予選会でペドロ&カプリシャスの『五番街のマリーへ』を歌い通過する。終了後、同番組チーフ・プロデューサーの池田文雄から「この歌は歌詞が大人っぽいから、君が8回くらい恋をしてからにしよう」と助言された。中学2年時に1976年5月9日放送のテレビ予選で、林寛子の『ほほえみ』を歌唱曲として出場する。本番前に七五三以来となる化粧を施されて「随分大人びた顔になったな」と思いながら本番に挑んだ[5]。
歌唱後の審査で審査員の松田トシから「あなた、ちょっと老けて見えるのよね」と指摘された[5]。合格ラインの250点に9点足りず、彼女を含めた挑戦者7人全員が失格で、司会者の萩本欽一から「バンザーイ、無しよ!」のギャグを受けた。気落ちしながら控室に戻ると、池田から「今回は残念だったけど、君は歌唱力あるからあきらめちゃダメだよ」と励まされた[5]。
歌手デビューまで6年を要したが、後年に「もし中学生の頃に『スタ誕』で合格してそのままデビューしていたら歌手としては短命に終わったかもしれない。また、『氷雨』というヒット曲に出会うこともなかった。運命ってあるんですね」と語っている[5]。
| # | 発売日 | A/B面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格品番 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ユニオンレコード | |||||||
| 1 | 1982年 4月25日 | A面 | 私のあなた | 吉岡治 | 岸本健介 | 斉藤恒夫 | UE-516 |
| B面 | しあわせ捜し | ||||||
| 2 | 1982年 12月5日 | A面 | 氷雨 | とまりれん | 高田弘 | UE-533 | |
| B面 | 北の女 | あいたかし | |||||
| 3 | 1983年 6月5日 | A面 | 待ちわびて | 水木れいじ | 浜圭介 | 竜崎孝路 | UE-545 |
| B面 | あなたの名残り | 有馬三恵子 | 四方章人 | 馬飼野俊一 | |||
| 4 | 1983年 10月21日 | A面 | 想い出グラス | 荒木とよひさ | 浜圭介 | UE-555 | |
| B面 | 釜山港へ帰れ | 三佳令二 | 黄善友 | 高田弘 | |||
| 5 | 1984年 2月21日 | A面 | 越後路春知らず | 伊藤薫 | 竜崎孝路 | UE-561 | |
| B面 | 春一輪 | 池田充男 | 青山八郎 | 薗広昭 | |||
| 6 | 1984年 7月21日 | A面 | 冬の嘘つき | 華盛開 | 浜圭介 | 桜庭伸幸 | UE-571 |
| B面 | つぐない | 荒木とよひさ | 三木たかし | 高田弘 | |||
| 7 | 1985年 1月21日 | A面 | 乱されて | 矢野立美 | UE-577 | ||
| B面 | かすみ草 | 有馬三恵子 | 小林正二 | 薗広昭 | |||
| 徳間ジャパン | |||||||
| 8 | 1985年 8月25日 | A面 | Kiss Me よこはま | 華盛開 | 馬飼野俊一 馬飼野康二 | 7JAS-41 | |
| B面 | 酔って大阪 | 吉岡治 | 猪俣公章 | 薗広昭 | |||
| 9 | 1986年 1月25日 | A面 | どこかでお逢いしましたね | 藤公之介 | 聖川湧 | 竜崎孝路 | 7JAS-53 |
| B面 | 面影 | 安麻呂 | 五木ひろし | ||||
| 10 | 1986年 6月25日 | A面 | 恋慕 | 荒木とよひさ | 三木たかし | 馬飼野康二 | 7JAS-64 |
| B面 | 泣いて…竜飛崎 | 荒川利夫 | 聖川湧 | 薗広昭 | |||
| 11 | 1987年 6月25日 | A面 | 想い人 | 久保花奈子 | 吉田みどり | 馬飼野俊一 | 7JAS-83 |
| B面 | 涙のロンリー・ナイト | ありそのみ | 池毅 | 若草恵 | |||
| 12 | 1988年 1月1日 | A面 | お酒ください | 吉幾三 | 川口真 | 7JAS-91 | |
| B面 | 想い出に眠らせて | 荒木とよひさ | 三木たかし | 小野裕之 | |||
| 13 | 1988年 10月25日 | A面 | 冬紅葉 | 吉岡治 | 弦哲也 | 前田俊明 | 7JAS-108 |
| B面 | ふらふら | ||||||
| 14 | 1990年 1月25日 | 01 | 恋 | 飛鳥涼 | 十川知司 | TKDA-30015 | |
| 02 | 銀の舗道 | ||||||
| 15 | 01 | 鳴門海峡 | 下地亜記子 | 岸本健介 | 丸山雅仁 | TKDA-30020 | |
| 02 | 新宿わかれ雨 | ||||||
| 16 | 1991年 11月25日 | 01 | 男と女のクリスマス[12] | 魚住勉 | 馬飼野康二 吉江一男 | 小川哲夫 | TKDA-30489 |
| 02 | あなたしか見えない | なかにし礼 | P.Allen C.B.Sager | ||||
| 17 | 1992年 3月25日 | 01 | 五月雨 | ありそのみ | 池毅 | 若草恵 | TKDA-30517 |
| 02 | ひとり想い | 松井五郎 | 羽田一郎 | 松井忠重 | |||
| 18 | 1992年 9月25日 | 01 | 愛しさをください | TKDA-30686 | |||
| 02 | 黄昏が燃えている | 山川恵津子 | |||||
| 19 | 1993年 11月25日 | 01 | おんな日本海 | 下地亜記子 | 岸本健介 | 前田俊明 | TKDA-70182 |
| 02 | 通り雨 | 南郷達也 | |||||
| ポリドール | |||||||
| 20 | 1996年 12月21日 | 01 | 六本木バツイチ | ちあき哲也 | 都志見隆 | 宮崎慎二 | PODH-1334 |
| 02 | 世界で一番淋しい男 | ||||||
| 21 | 1998年 10月1日 | 01 | 東京とまり木 | 吉岡治 | 杉本真人 | 伊戸のりお | PODH-1438 |
| 02 | 泣きうさぎ | ||||||
| 日本コロムビア | |||||||
| 22 | 2003年 8月21日 | 01 | かけがえのないもの[13] | 歌凛 | 馬飼野康二 | COCA-15550 | |
| 02 | 想い出だけで | ||||||
| フリーボード | |||||||
| 23 | 2006年 3月24日 | 01 | 桜が咲いた | 歌凛 | 馬飼野康二 | FBCM-45 | |
| 02 | 夜曲 | 寺岡呼人 | 馬飼野康二 | ||||
| 03 | 心の誓い | 歌凛 | イム・セヒョン | ||||
| 24 | 2008年 2月27日 | 01 | 願わくば桜の下で | 高桐唯詩 | 歌凛 | 加藤実 | FBCM-45 |
| 02 | 魂の楽園 | 歌凛 | 馬飼野康二 | 佐野聡 | |||
| 03 | 氷雨(Acoustic Ver.) | とまりれん | 渡辺幹男 | ||||
| Sakura Café Music | |||||||
| 25 | 2010年 3月3日 | 01 | 花吹雪 | 歌凛 | 加藤実 | MERC-0003 | |
| 02 | 桜のワルツ | 歌凛 | 馬飼野康二 | ||||
| 03 | 涙ひとつぶ | 渡辺幹男 | 板倉賢林 | ||||
| 日本コロムビア | |||||||
| 26 | 2012年 2月22日 | 01 | 桜空 | 歌凛 | 馬飼野康二 | 美野春樹 | COCA-16553 |
| 02 | 花吹雪 | 歌凛 | 加藤実 | ||||
| 27 | 2014年 8月20日 | 01 | 男と女のラブゲーム[14] | 魚住勉 | 馬飼野康二 | 矢野立美 | COCA-16904 |
| 02 | 氷雨 | とまりれん | 石倉重信 | ||||
| 28 | 2014年 9月3日 | 01 | あなたと生きたい | 歌凛 | 若草恵 | COCA-16922 | |
| 02 | 桜が咲いた | 馬飼野康二 | |||||
| 29 | 2015年 4月22日 | 01 | 知覧の桜 | COCA-17010 | |||
| 02 | 涙ひとつぶ | 渡辺幹男 | 板倉賢林 | ||||
| 30 | 2017年 7月19日 | 01 | いのりうた | 歌凛 | COCA-17324 | ||
| 02 | Smile Again | 歌凛 | 馬飼野康二 | ||||
| 31 | 2020年 2月26日 | 01 | 桜の刻 | 歌凛 | 小野澤篤 | COCA-17749 | |
| 02 | パラダイス倶楽部 | 歌凛 | 谷真人 | ||||
| 32 | 2022年 4月20日 | 01 | 明けの明星 | 歌凛 | 板倉賢林 | COCA-18000 | |
| 02 | あなたしか愛せないだけ | 松井五郎 | 日野美歌 | 山川恵津子 | |||
| 発売日 | デュエット | A/B面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格品番 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ユニオンレコード | |||||||
| 1984年 12月1日 | 増位山太志郎 | A面 | 大阪恋めぐり | 幸村リウ | 小林正二 | 馬飼野俊一 | UE-574 |
| B面 | 信じあえたら | 山田孝雄 | 四方章人 | ||||
| 徳間ジャパン | |||||||
| 1985年 10月25日 | 村野武範 | A面 | 淋しくさせないで | 荒木とよひさ | 三木たかし | 馬飼野康二 | 7JAS-48 |
| B面 | しのび逢いふたり | 竜崎孝路 | |||||
| ミノルフォン | |||||||
| 1986年 12月21日 | 葵司朗 | A面 [15] | 男と女のラブゲーム | 魚住勉 | 馬飼野康二 | 7KAT-4009 | |
| 徳間ジャパン | |||||||
| 1987年 9月25日 | 葵司朗 | A面 | 涙のナイトイン東京 | 魚住勉 | 馬飼野康二 | 馬飼野俊一 | 7JAS-88 |
| B面 | (インストゥルメンタル) | - | |||||
| ガウスエンタテインメント | |||||||
| 2003年 8月20日 | 高林優 | 01 | まごころよりどころ | 山岸きくみ | 馬飼野康二 | GRCE-16 | |
| 02 | 桜が咲いた | 歌凛 | |||||
| 日本コロムビア | |||||||
| 2014年 6月18日 | 松平健 | 01 | ドスコイ人生 | たかたかし | 岡千秋 | 矢野立美 | COCA-16887 |
| 02 | 四十八手の相撲道 | 里乃塚玲央 | 小杉保夫 | ||||
| 年 | 楽曲 | タイアップ |
| 1984年 | 春一輪 | TBS系テレビドラマ「花さくらんぼ」主題歌 |
| 2014年 | ドスコイ人生 | テレビ朝日系テレビアニメ「暴れん坊力士!!松太郎」主題歌 |
| 2022年 | 明けの明星 | NHKラジオラジオ深夜便「4月、5月の深夜便の歌」 |
| 年度 | 放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 |
| 1983年 | 第34回 | 初 | 氷雨 | 09/21 | 梅沢富美男 |