| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 | |
| 略称 | 日産化[1] |
| 本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋二丁目5番1号 日本橋髙島屋三井ビルディング 18・19階 |
| 設立 | 1921年(大正10年)4月20日 (スタンダード油脂株式会社) |
| 業種 | 化学 |
| 法人番号 | 1010001008734 |
| 事業内容 | 化学品、機能性材料、農業化学品、医薬品、他 |
| 代表者 | 八木 晋介(代表取締役社長)[2] |
| 資本金 | 189億4200万円(2021年3月31日現在)[2] |
| 発行済株式総数 | 1億4500万株(2021年3月31日現在)[2] |
| 売上高 | 連結:2091億2100万円、単独:1625億1700万円 (2021年3月期)[2] |
| 営業利益 | 連結:425億3000万円、単独:373億3200万円 (2021年3月期)[2] |
| 純利益 | 連結:454億8100万円、単独:409億3800万円 (2021年3月期)[2] |
| 純資産 | 連結:2005億6200万円、単独:1656億1500万円 (2021年3月31日現在)[2] |
| 総資産 | 連結:2655億5900万円、単独:2255億5700万円 (2021年3月31日現在)[2] |
| 従業員数 | 連結:2,688人、単独:1,924人 (2021年3月31日現在)[2] |
| 決算期 | 3月31日 |
| 主要株主 | 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 14.27% 日本カストディ銀行(信託口) 8.81% みずほ信託銀行(株)退職給付信託みずほ銀行口再信託受託者資産管理サービス信託銀行(株) 4.01% (2021年3月31日現在)[2] |
| 主要子会社 | 日星産業 100% NCK Co., Ltd. 90% |
| 外部リンク | www |
| テンプレートを表示 | |
日産化学株式会社(にっさんかがく)は、日本の化学メーカー。1887年(明治20年)4月、日本初の化学肥料製造会社として誕生した。日経平均株価およびJPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[3][4]。
旧日産コンツェルンの流れを汲むが、戦後の財閥解体により、現在は旧日本産業の源流を承継するENEOSホールディングスとも、今も日産を名乗る中では最大の日産自動車とも資本関係はない。ただし、日産・日立グループの企業で構成される、春光懇話会の会員会社(春光グループ)の一つである。
また、化学肥料商品のほか農薬関連商品『ラウンドアップ』シリーズも展開[注釈 1]している
2021年3月末時点、子会社 28社、関連会社11社である[2]。
| 日立製作所 (日立グループ) | 日精 -日立ビルシステム -日立システムズ -日立ドキュメントソリューションズ -東京証券代行 -日立建設設計 -日立リアルエステートパートナーズ -日立保険サービス -日立グローバルライフソリューションズ -日立産機 -新明和工業 -日立Astemoアフターマーケットジャパン -日立ソリューションズ -日立ソリューションズ・クリエイト -日立アーバンサポート -国際電気 -ALSOK昇日セキュリティサービス -日立パワーソリューションズ -日立ICS -日立SC -日立MP -Astemo -ニッセイコム -日立産機ドライブ・ソリューションズ -日立プラントサービス -日立フーズ&ロジスティクスシステムズ -共和真空技術 -日立プラントコンストラクション -菅原 -昱 -ヤシマキザイ -グローセル -瑞穂 -日立システムズフィールドサービス -関東日立 |
|---|---|
| 日産化学 | |
| SOMPOホールディングス | |
| 日産自動車 | |
| ENEOSホールディングス (ENEOSグループ) | 丸運 -レイズネクスト -ENEOS不動産 -ENEOSキャリアサポート -ENEOSサンエナジー -ENEOS -ENEOSオーシャン -昭和日タン -ENEOS Xplora -JX金属 -タツタ電線 -東邦チタニウム -JX金属商事 -JX金属探開 -NIPPO |
| ニッスイ | |
| 日油 | |
| ニチレイ | |
| プロテリアル | |
| 日立建機 | |
| 三菱HCキャピタル | |
| 日立ハイテク | |
| 日産車体 | |
| カナデビア | |
| ロジスティード | |
| その他 | |
| 関連項目 | |
| ※太字は社長会メンバー企業。 ※日産センチュリー証券はユニコムグループの傘下に入り、同系列のアイディーオー証券と経営統合するため退会。 | |
日経平均株価35業種 | |
|---|---|
| 食品 | |
| 繊維 | |
| パルプ・紙 | |
| 化学工業 | |
| 医薬品 | |
| 石油 | |
| ゴム | |
| 窯業 | |
| 鉄鋼業 | |
| 非鉄金属・金属製品 | |
| 機械 | |
| 電気機器 | |
| 造船 | |
| 自動車・自動車部品 | |
| 精密機器 | |
| その他製造 | |
| 水産 | |
| 鉱業 | |
| 建設 | |
| 商社 | |
| 小売業 | |
| 銀行 | |
| 証券 | |
| 保険 | |
| その他金融 | |
| 不動産 | |
| 鉄道・バス | |
| 陸運 | |
| 海運 | |
| 空運 | |
| 通信 | |
| 電力 | |
| ガス | |
| サービス業 | |
| 企業 |
| ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大学 |
| ||||||
| 公的機関 |
| ||||||