| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 | |
| 略称 | 日特陶、日特殊陶、NTK、日特、Niterra |
| 本社所在地 | 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-1-1 アーバンネット名古屋ネクスタビル |
| 設立 | 1936年(昭和11年)10月26日 |
| 業種 | ガラス・土石製品 |
| 法人番号 | 3180001010845 |
| 事業内容 | スパークプラグおよび内燃機関用関連品の製造、販売 ニューセラミックおよびその応用商品の製造、販売、その他 |
| 代表者 | |
| 資本金 | 478億69百万円 |
| 発行済株式総数 | 2億2354万4820株 |
| 売上高 | 連結:6,529億9,300万円 単独:3,580億40万円 (2025年3月期) |
| 営業利益 | 連結:1,296億6,000万円 単独:720億7,800万円 (2025年3月期) |
| 経常利益 | 連結:1,333億1,000万円 単独:1,135億1,600万円 (2025年3月期) |
| 純利益 | 連結:926億2,500万円 単独:849億1,900万円 (2025年3月期) |
| 純資産 | 連結:5,179億8,800万円 単独:3,370億3,200万円 (2022年3月期) |
| 総資産 | 連結:9,909億6,600万円 単独:6,670億900万円 (2025年3月期) |
| 従業員数 | 連結:16,247名 単独:3,668名 (2022年3月31日現在) |
| 決算期 | 3月31日 |
| 主要株主 | 明治安田生命保険相互会社 8.23% 第一生命保険株式会社 8.21% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)7.81% 株式会社日本カストディ銀行 3.94% (2021年3月31日時点) |
| 関係する人物 | 江副孫右衛門(初代社長) 羽賀征治(元社長) 加藤倫朗(元社長) |
| 外部リンク | https://www.ngkntk.co.jp/ |
| テンプレートを表示 | |

日本特殊陶業株式会社(にっぽんとくしゅとうぎょう、英:Niterra Co., Ltd.[1])は、愛知県名古屋市東区に本社を置くスパークプラグ・セラミックス製品を製造するメーカーである。森村グループの一員であり、NGKスパークプラグのメーカーとして広く知られている。全世界で事業を展開して、海外売上比率は8割を超える。
日本特殊陶業はかつて日本碍子(日本ガイシ、NGK)の事業部の一つであったが、森村の一業一社の思想から、スパークプラグの立ち上がりに応じて独立したものである。商標は、スパークプラグでは日本ガイシの商標である「NGKスパークプラグ」を引き続き使用しているが、それ以外では「NTKニューセラミック」を使用している。なお、旧・英文社名は「NGK SPARK PLUG CO., LTD.」であり、前者の英語表記そのままである。
スパークプラグ(世界シェア31%)、車載用酸素センサー(同36%)、超音波振動子、セラミック切削工具(同30%)の世界シェアトップのメーカーであり、MPUオーガニックパッケージ(同22%)では世界第3位(イビデン、新光電気工業に次ぐ)である。主力製品であるスパークプラグは、世界のほぼ全ての自動車メーカーに採用され供給を行っている[2]。また、F1などのモータースポーツにおいても、多くのチームに採用され供給を行っている[3]。
英文社名および企業グループ名の「Niterra(ニテラ)」とはラテン語の「輝く(Niteo)」と「地球(Terra)」を掛け合わせた造語である[4]。
コーポレートメッセージはIGNITE YOUR SPIRIT(イグナイト・ユア・スピリット/心と夢に火をつけろ。)[5]。
2015年3月末現在、子会社36社(国内9社、海外25社)と関連会社7社を有する[24]。特記なき会社は全て株式会社である。
上場している代理店としては、SPK株式会社がある[25]。
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。 |