「日本テレビの歌」(にほんテレビのうた)は、1961年に日本テレビ放送網(以下日本テレビ)のイメージソングとして発表された楽曲で、自社の作成によるコマーシャルソング)である。
「鳩の休日」と違い、局名告知では使用されなかった。また実際に番組内で放送されていたかは不明である。
本項では原曲の日本テレビ版はもとより、同局系列局におけるアレンジ版、また後年製作された「日本テレビの歌 カラー版」についても記述する。
日本テレビの存在のアピールと宣伝を目的として、1961年に作成された歌である。この曲は当時のデュオ歌手であったザ・ピーナッツにより歌唱された。
当時日本テレビ社員で『シャボン玉ホリデー』のプロデューサーでもあった秋元近史が作詞し、作曲は同じく日本テレビ社員である津田昭という、自社製作による楽曲である。当時の日本テレビでは、楽譜を読むことの出来る社員が現場担当に多かった。秋元、津田の2人も音楽の知識を生かして作詞・作曲を行った。
この曲は1960年代中頃まで使用されていたが、1960年代後半から1970年代前半頃までは後述のカラー版を使用していた。なお、1970年代中頃以降はザ・ピーナッツが引退したこともあり、使用されていない。
ザ・ピーナッツによる放送局のコマーシャルソングは、この曲と、その歌詞変更版「日本海テレビの歌」「青森放送の歌」、曲そのものを変更した「日本テレビの歌 カラー版」の4曲のみである。日本海テレビ[1]と青森放送では、歌詞を各局の地元向けに変更して流していた。どちらも歌は、日テレ版と同じザ・ピーナッツによるものであった。
キー局の日テレや日本海テレビと異なり、ラテ兼営局であるゆえにラジオ・テレビ両波の存在を強調した歌詞になっており、1990年代 -2000年代の一時期においては自社のラジオCMや月曜朝のラジオ放送開始時にも流れていたことがあった。2010年暮れの「ラジオ・チャリティー・ミュージックソン」において、青森市内のみで販売された局キャラクター「らぶりんの歌」のCDに、この曲がカップリングで収録されていた。歌唱は同局のアナウンサー全員によって行われた。2011年からは、一般人の子供・大人が新たに書き下ろされた歌詞で歌唱する自社CMが、ラジオにて放送されている。
社史にも掲載があったほか、特に相互乗り入れ後には山陰地方の風景を収めたフィルムと共にCMが流されたことがあった。90年代には着信メロディ風に自社CMで使われることもあった。同局では現在、番宣等においてサビの決めフレーズがアクセント的に使われるケースが多い。
1960年代中頃に作成され、1970年代前半頃まで使用されていた。初代の日本テレビの歌と同じくザ・ピーナッツが歌っているものであるが、曲は初代のものを踏襲せずリニューアルした。歌詞の内容は家族でカラーテレビを楽しむものであった。
この節の加筆が望まれています。 |
| 放送持株会社 | ||
|---|---|---|
| テレビ放送 | ||
| ラジオ放送 | ||
| 衛星放送 | ||
| ネット配信 |
| |
| 番組制作事業 | ||
| 技術・美術事業 | ||
| コンテンツ・販売事業 | ||
| 音楽出版事業 | ||
| 芸能事業 | ||
| 生活・健康関連事業 | ||
| 関連施設 | ||
| 送信所 | ||
| 賞 | ||
| イベント | ||
| 人物 | ||
| マスコット | ||
| 海外提携局 | ||
| 歴史・事件 | ||
| 関連項目 |
| |
| 1系列局のうち、札幌テレビ放送、中京テレビ放送、読売テレビ放送、福岡放送の4局を統括する放送持株会社読売中京FSホールディングスと熊本県民テレビは日本テレビホールディングスの持分法適用関連会社。 2非連結子会社。31996年10月1日開局、2000年9月30日閉局のCS放送チャンネル。 | ||
| 伊藤エミ (姉) -伊藤ユミ (妹) | |||||||
| シングル | 可愛い花 -南京豆売り -キサス・キサス -情熱の花 -乙女の祈り -モスラの歌 -悲しき16才 -心の窓にともし灯を -マイ・ホーム・タウン -ルナ・ナポリターナ -スター・ダスト -月影のキューバ -スク・スク -ヘロー・メリー・ルー -コーヒー・ルンバ -ふりむかないで -私と私 -ジョニー・エンジェル -レモンのキッス -恋のバカンス -ポカンポカン -東京たそがれ/ウナ・セラ・ディ東京 -ジューン・ブライド -スーヴェニール東京 -ドンナ・ドンナ -明日になれば -ローマの雨 -銀色の道 -東京ブルー・レイン -恋のフーガ -恋のロンド -愛への祈り -ガラスの城 -東京の女 -大阪の女 -リオの女 -サンフランシスコの女 -情熱の砂漠 -さよならは突然に -浮気なあいつ -よこがお | ||||||
| アルバム |
| ||||||
| 楽曲 |
| ||||||
| 出演 |
| ||||||
| 関連人物 | |||||||
| 関連会社 | |||||||
この項目は、楽曲に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ 楽曲)。 |