本社(東京都品川区) | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 機関設計 | 監査役会設置会社[1] |
| 市場情報 | |
| 略称 | ケミコン、日ケミ、NCC |
| 本社所在地 | 〒141-8605 東京都品川区大崎5丁目6番4号 北緯35度37分21.3秒東経139度43分27.5秒 / 北緯35.622583度 東経139.724306度 /35.622583; 139.724306座標:北緯35度37分21.3秒東経139度43分27.5秒 / 北緯35.622583度 東経139.724306度 /35.622583; 139.724306 |
| 設立 | 1947年8月8日 (日本ケミカルコンデンサー株式会社) (創業:1931年8月、合資会社佐藤電機工業所) |
| 業種 | 電気機器 |
| 法人番号 | 7010701015586 |
| 事業内容 | アルミ電解コンデンサ及び各種コンデンサの製造・販売、その他 |
| 代表者 | 代表取締役社長兼社長執行役員:今野健一 |
| 資本金 | 54億52百万円 |
| 発行済株式総数 | 21,939千株[2] |
| 売上高 |
|
| 営業利益 |
|
| 経常利益 |
|
| 純利益 |
|
| 純資産 |
|
| 総資産 |
|
| 従業員数 |
|
| 決算期 | 3月 |
| 会計監査人 | EY新日本有限責任監査法人[3] |
| 主要株主 |
|
| 主要子会社 |
|
| 関係する人物 | 佐藤敏雄(創業者) 内山郁夫(元会長) 上山典男(前社長) 宮田鈴子(社外取締役、テレビ東京出身) |
| 外部リンク | https://www.chemi-con.co.jp/ |
| テンプレートを表示 | |

日本ケミコン株式会社(にっぽんケミコン)は、東京都品川区に本社を構えるアルミ電解コンデンサ、電気二重層キャパシタなどのコンデンサおよびバリスタ、チョークコイルなどの電子部品を主に開発、製造、販売している企業である。
歴代の代表取締役社長
| 代 | 氏名 | 在任期間 | 出身校・前歴 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 初代 | 佐藤敏雄 | 1947年8月 - 1972年 | ||
| 第2代 | 蟹江利夫 | 1972年 - 1979年 | 名古屋高等商業学校・元日立製作所家電事業本部次長[8] | |
| 第3代 | 綿引弘 | 1979年 - 1987年5月 | 北海道帝国大学農学部・元岩崎電気管理部長[9] | |
| 第4代 | 佐藤敏明 | 1987年5月 - 1995年11月 | 玉川大学経済学部[10][11] | |
| 第5代 | 常盤彦吉 | 1995年11月 - 2003年6月 | 成城大学・元岩崎電気社員[12] | |
| 第6代 | 内山郁夫 | 2003年6月 - 2019年6月[13] | 宇都宮大学大学院工学研究科工業化学専攻[14] | |
| 第7代 | 上山典男 | 2019年6月 - 2025年4月 | 北海道大学理学部 | |
| 第8代 | 今野健一 | 2025年4月[15] - | 岩手県立黒沢尻工業高等学校 | 現職 |
| 決算期 | 売上高 | 売上総利益 | 販売管理費 | 営業利益 | 経常利益 | 親会社株主に帰属する 当期純利益 | 年間平均為替レート(USD) | 減価償却費 | 設備投資 | 総資産 | 現預金 | 有利子負債 | 実質有利子負債 Net Debt | 自己資本 | 資本金 | 従業員数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2012年03月期 | 100,290 | 14,763 | 17,360 | ▲2,596 | ▲2,633 | ▲4,909 | 79.08 | 8,956 | 13,521 | 137,559 | 17,671 | 55,093 | 37,422 | 55,290 | 17,884 | 6,850 |
| 2013年03月期 | 92,959 | 10,078 | 17,068 | ▲6,990 | ▲6,685 | ▲9,252 | 83.10 | 9,392 | 5,953 | 134,454 | 16,292 | 57,731 | 41,439 | 50,586 | 17,884 | 6,854 |
| 2014年03月期 | 113,962 | 23,510 | 18,577 | 4,933 | 4,304 | 3,315 | 100.24 | 8,552 | 3,067 | 139,769 | 24,628 | 43,284 | 18,656 | 63,587 | 21,526 | 6,793 |
| 2015年03月期 | 123,365 | 25,411 | 20,289 | 5,122 | 6,207 | 5,362 | 109.93 | 7,909 | 5,203 | 146,657 | 24,483 | 36,531 | 12,048 | 77,762 | 21,526 | 6,891 |
| 2016年03月期 | 118,414 | 22,664 | 20,484 | 2,179 | 1,165 | ▲6,905 | 120.13 | 7,632 | 4,354 | 137,117 | 26,250 | 33,557 | 7,307 | 62,469 | 21,526 | 6,743 |
| 2017年03月期 | 116,311 | 23,233 | 19,895 | 3,338 | 2,002 | 840 | 108.38 | 6,715 | 4,590 | 139,768 | 28,497 | 35,050 | 6,553 | 63,170 | 21,526 | 6,772 |
| 2018年03月期 | 133,362 | 27,614 | 21,795 | 5,818 | 4,416 | ▲16,056 | 110.85 | 6,632 | 7,525 | 142,711 | 24,692 | 33,771 | 9,079 | 49,069 | 21,526 | 6,967 |
| 2019年03月期 | 140,951 | 26,694 | 21,557 | 5,137 | 4,833 | 917 | 110.91 | 7,022 | 9,553 | 138,284 | 19,011 | 50,703 | 31,692 | 47,573 | 21,526 | 6,917 |
| 2020年03月期 | 114,599 | 17,835 | 20,727 | ▲2,891 | ▲4,245 | ▲5,926 | 108.74 | 7,714 | 5,620 | 139,615 | 27,724 | 61,263 | 33,539 | 39,446 | 21,526 | 6,658 |
| 2021年03月期 | 110,788 | 21,147 | 18,176 | 2,971 | 2,091 | 2,038 | 106.06 | 6,048 | 3,477 | 139,448 | 23,725 | 53,036 | 29,311 | 51,606 | 24,310 | 6,228 |
| 2022年03月期 | 140,316 | 31,252 | 22,453 | 8,798 | 8,038 | ▲12,124 | 112.38 | 6,253 | 5,858 | 156,140 | 24,760 | 54,240 | 29,480 | 44,418 | 24,310 | 6,197 |
| 2023年03月期 | 161,881 | 36,927 | 23,987 | 12,939 | 10,994 | 2,273 | 135.47 | 6,332 | 7,704 | 162,741 | 26,141 | 65,720 | 39,579 | 50,257 | 24,310 | 6,045 |
| 2024年03月期 | 150,740 | 31,865 | 22,442 | 9,422 | 7,913 | ▲21,291 | 144.62 | 6,762 | 11,195 | 172,921 | 45,300 | 85,464 | 40,164 | 53,097 | 5,452 | 5,796 |
| 2025年03月期 | 122,684 | 23,729 | 19,989 | 3,740 | 1,568 | 37 | 152.58 | 7,089 | 7,631 | 162,702 | 23,870 | 74,836 | 50,966 | 56,118 | 5,452 | 5,551 |
当社女子陸上競技部は1986年4月に発足。所在地は宮城県大崎市。業績悪化を理由に、2014年3月末限りで無期限休部となった[16]。例年12月に開催される全日本実業団対抗女子駅伝では、2007年大会の6位入賞が過去最高順位であった。
女子陸上競技部の監督には泉田利治(1986年4月 - 2011年3月)、森勇治(2011年4月 - 2014年3月)の2人が担当。なお、かつて同陸上部に所属し活躍した元女子選手では、1999年8月の世界陸上セビリア大会10000m5位入賞・2000年9月のシドニーオリンピック10000m15位の高橋千恵美、2009年3月の名古屋国際女子マラソン3位の町田祐子などがいた。
「電気製品内で電気をためて出す!電圧安定化の守り神、アルミ電解コンデンサ世界トップ 日本ケミコン」(2023年3月25日、テレビ東京)- 出演:日本ケミコン 社長 上山典男[17]。
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。 |