| 新谷 正義 しんたに まさよし | |
|---|---|
2021年10月5日撮影 | |
| 生年月日 | (1975-03-08)1975年3月8日(50歳) |
| 出生地 | 広島県東広島市 |
| 出身校 | 帝京大学医学部卒業 東京大学経済学部経営学科卒業 |
| 前職 | 医療法人晴生会理事長 |
| 所属政党 | 自由民主党(茂木派→無派閥) |
| 公式サイト | 衆議院議員 新谷正義 公式ホームページ |
| 選挙区 | (比例北関東ブロック→) (比例中国ブロック→) (広島県第4区→) 比例中国ブロック |
| 当選回数 | 5回 |
| 在任期間 | 2012年12月21日[1] - 現職 |
| テンプレートを表示 | |
新谷 正義(しんたに まさよし、1975年3月8日 - )は、日本の政治家、医師。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、同経済産業部会長。
衆議院厚生労働委員長、総務副大臣、厚生労働大臣政務官、自民党厚生関係団体委員長、厚生労働部会副部会長、国土交通部会副部会長、青年局次長、組織運動本部団体総局、運輸・交通関係団体委員会 副委員長を歴任。
広島県東広島市生まれ[2]、あおい保育園、東広島市立川上小学校、愛媛県愛光学園高等学校を経て、帝京大学医学部医学科を卒業。2001年3月、国家試験に合格して医師として日本赤十字医療センター入局。2004年に東京大学経済学部学士入学。茨城県鹿嶋市で医療法人晴生会を設立し、鹿嶋市や札幌市に病院を建設。病院長兼理事長を務めた[3]。
2012年に自由民主党が実施した参議院茨城県選挙区の公募で最終審査に残るも予備選で前茨城県副知事の上月良祐に敗れた。
2012年12月に第46回衆議院議員総選挙で自民党から比例北関東ブロック単独で立候補し、比例順位33位と下位ながら自民党大勝の余波を受け初当選。
2014年12月に第47回衆議院議員総選挙で自民党から比例中国ブロック単独20位で立候補し、再選される。
2017年10月に第48回衆議院議員総選挙で、不祥事のため自民党から離党した中川俊直に代わり、広島4区で3選される[4][5]。
2018年10月に第4次安倍改造内閣で厚生労働政務官[6]。
2020年9月18日に菅義偉内閣で総務副大臣(担務は情報通信、放送行政、郵政行政、行政管理[7][8])。
2021年10月31日に第49回衆議院議員総選挙で広島4区で4選される。
2024年10月27日に第50回衆議院議員総選挙で、小選挙区の区割り変更に伴い比例中国ブロック単独1位で5選される[9]。同年11月15日に自由民主党経済産業部会長[10]。
2021年に愛光高校の先輩にあたる谷脇康彦総務審議官らが絡む東北新社役職員による総務省幹部接待問題の発覚を受け、当初総務省内に立ち上げられた有識者による検証委員会でトップに就くと発表されたが[18][19]、その後第三者のみで委員会を構成することに変更された[20]。
| 当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 | 政党内比例順位 /政党当選者数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 第46回衆議院議員総選挙 | 2012年12月16日 | 37 | 比例北関東ブロック | 自由民主党 | ーー票 | ーー | 20 | / | 33/6 |
| 当 | 第47回衆議院議員総選挙 | 2014年12月14日 | 39 | 比例中国ブロック | 自由民主党 | ーー票 | ーー | 11 | / | 20/5 |
| 当 | 第48回衆議院議員総選挙 | 2017年10月22日 | 42 | 広島県第4区 | 自由民主党 | 6万4911票 | 43.64% | 1 | 1/6 | / |
| 当 | 第49回衆議院議員総選挙 | 2021年10月31日 | 46 | 広島県第4区 | 自由民主党 | 7万8253票 | 48.30% | 1 | 1/4 | / |
| 当 | 第50回衆議院議員総選挙 | 2024年10月27日 | 49 | 比例中国ブロック | 自由民主党 | ーー票 | ーー | 10 | / | 1/5 |
| 公職 | ||
|---|---|---|
| 先代 長谷川岳 寺田稔 | 熊田裕通と共同 2020年 -2021年 | 次代 田畑裕明 中西祐介 |
| 先代 田畑裕明 大沼瑞穂 | 上野宏史と共同 2018年 - 2019年 | 次代 自見英子 小島敏文 |
| 議会 | ||
| 先代 田畑裕明 | 2024年 | 次代 藤丸敏 |
| 第41回 (定数21) |
| ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第42回 (定数20) |
| ||||||||||||||
| 第43回 (定数20) |
| ||||||||||||||
| 第44回 (定数20) |
| ||||||||||||||
| 第45回 (定数20) |
| ||||||||||||||
| 第46回 (定数20) |
| ||||||||||||||
| 第47回 (定数20) |
| ||||||||||||||
| 第48回 (定数19) |
| ||||||||||||||
| 第49回 (定数19) |
| ||||||||||||||
| 第50回 (定数19) |
| ||||||||||||||
| ↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選。 | |||||||||||||||
| 第41回 (定数13) |
| ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第42回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第43回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第44回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第45回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第46回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第47回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第48回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第49回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第50回 (定数10) |
| ||||||||||||
| ↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選。 | |||||||||||||