Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

新宿高野

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新宿高野本店

新宿高野(しんじゅくたかの)は、東京都新宿区新宿三丁目(JR新宿駅東口)に本店を構える、果物の専門店。1885年明治18年)創業の老舗である。

概要

[編集]

株式会社新宿高野」が果物の販売や食品の製造・販売を、「株式会社タカノフルーツパーラー」がパーラーを含めた飲食店の運営を担当する、2社体制で経営を行っている。本社は東京都新宿区新宿三丁目26番11号の本店ビルに所在。

創業時は仲買・中古道具の取り扱いを本業とし[1]、果物の販売は副業であったが、1900年には果実類を本業とした「果実問屋・高野商店」の経営を始めた。1920年、看板商品である高級フルーツのマスクメロンを販売開始。1921年、フルーツパーラーの前身である「縁台サービス」を開始。1969年株式会社へ改組し新宿高野を設立。

本店ビル前は1972-1985年度の路線価日本一だったが、1986年度以降は東京鳩居堂本店前(中央区銀座5丁目)に日本一を返上している[2]

タカノフルーツパーラーでは、男性のみの入店が認められなかった時期があるが、それを完全に撤廃した。

  • エントランス(2010年11月13日撮影)
    エントランス(2010年11月13日撮影)
  • 店内(2010年11月13日撮影)
    店内(2010年11月13日撮影)
  • 白いりんご(2010年11月13日撮影)[3]
    白いりんご(2010年11月13日撮影)[3]
  • マスクメロン(桐箱に梱包して販売される)
    マスクメロン(桐箱に梱包して販売される)
  • あまおうフレーズ
    あまおうフレーズ
  • 苺のワッフル
    苺のワッフル
  • 2階から見る(2010年11月13日撮影)
    2階から見る(2010年11月13日撮影)

店舗

[編集]

新宿本店を含め、関東に29店舗、関西に3店舗、名古屋に2店舗を展開する。主に大手百貨店駅ビル内にテナントを出店している。

主な取り扱い商品

[編集]
  • フルーツ - 本店や一部店舗で販売している。
  • 洋菓子 - 旬の食材を使用。本店および一部店舗では誕生日などにイラストを描いた特注ケーキの予約も受けている。
  • 果実ジャム - フルーツの特色を活かしたジャムを数多く取り揃える。紅茶などのフレーバーに使うのもいい。
  • 各種ギフト - ゼリーや焼き菓子など。
  • ワイン - 本店のみ取り扱いのある酒類。フルーツやデリカに合わせたワインなどの販売を行っている。
  • デリカ - サラダやパスタなど、本店では数多く取り揃える。一部店舗のみ、フルーツサラダの販売も行っている。
  • ジュース - 本店および一部店舗では、その場でフルーツをミックスしてジュースを販売している。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^新宿区総務部総務課『新宿区設立70周年記念誌「新宿彩物語」~時と人の交差点~』新宿区、2017年6月15日、51頁。 
  2. ^相続税と路線価”. 国税庁. 2013年10月22日閲覧。
  3. ^朝日新聞 『「白いリンゴ」新宿デビュー 青森の女子高生が開発 2010年11月10日』[1]

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、新宿高野に関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベースウィキデータを編集

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=新宿高野&oldid=101518103」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp