Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

数学セミナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
数学セミナー
Sūgaku seminar
愛称・略称数セミ
ジャンル科学誌
刊行頻度月刊(毎月12日発売)
発売国日本の旗日本
言語日本語
定価1,135円
出版社日本評論社
編集長飯野玲
編集スタッフ道本裕太
ISSN0386-4960
雑誌名コード05423
刊行期間1962年4月1日(1962年4月1日号) -
ウェブサイトwww.nippyo.co.jp/magazine/maga_susemi.html
テンプレートを表示

数学セミナー(すうがくセミナー)は、日本評論社から出版される数学雑誌。月刊誌である。略称は数セミ。1962年4月創刊。

誌面の前半は特集記事であり、後半に連載記事が掲載される。

特集記事

[編集]

1つのテーマ(微分や線形代数、トポロジーなど)に沿った著名な数学者達による記事、フィールズ賞受賞者の講演の解説、国際数学者会議の模様などが掲載される。

特集のテーマは毎号変わるが、「数学ライブ」(主に7月号に掲載)のように定期的に取り上げられるテーマもある。4月号においては、初学者(大学1年生など)向けの特集が組まれることもある。

連載記事

[編集]

エレガントな解答をもとむ

[編集]

初期から続いている連載コーナー。2011年8月に本誌が発売されなかったときも、Web上で発表されている。毎号2問の問題が出題される。問題掲載から3か月後に、出題者が用意した解答と読者から寄せられた解答が掲載される。

数セミブックプラザ

[編集]

数学関連書籍の紹介。大型書店における売上げランキングも掲載される。

過去の連載

[編集]

TEA TIME

[編集]

エッセイコーナー。各界の著名人が数学への思いを語る。

外部リンク

[編集]


典拠管理データベース: 学術データベースウィキデータを編集
スタブアイコン

この項目は、数学出版物書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=数学セミナー&oldid=106020922」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp