| 持永 和見 もちなが かずみ | |
|---|---|
| 生年月日 | (1927-07-01)1927年7月1日 |
| 没年月日 | (2017-09-03)2017年9月3日(90歳没) |
| 死没地 | |
| 出身校 | 東京大学法学部第3類[1] |
| 前職 | 国家公務員 (厚生省) |
| 所属政党 | 自由民主党 (宏池会) |
| 称号 | 従三位 旭日重光章 |
| 選挙区 | (旧宮崎2区→) 宮崎3区 |
| 当選回数 | 5回 |
| 在任期間 | 1986年7月6日 -2003年10月10日 |
| テンプレートを表示 | |
持永 和見(もちなが かずみ、1927年7月1日 -2017年9月3日)は、日本の官僚・政治家。自由民主党宏池会所属の衆議院議員で5期務めた。宮崎県都城市出身。父は元北海道庁長官の持永義夫、弟は元自治事務次官の持永堯民。子は持永哲志。
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2019年9月) |
2003年11月の第43回衆議院議員総選挙には立候補せず、政界から引退。地盤の宮崎3区には、子で元経産官僚の持永哲志を自身の後継者として擁立。自民党公認争いで古川禎久との調整がつかず、双方が無所属で立候補したが、古川に敗れて落選。2005年の第44回衆議院議員総選挙では、哲志が自民党公認として立候補したが、再び落選。その後、2008年6月に哲志は旅行中の沖縄で急死した。
2017年9月3日、心不全のため、東京都渋谷区の自宅で死去。90歳没[2]。政府は従三位に叙するとともに、旭日重光章を贈ることを決めた[3]。
| 議会 | ||
|---|---|---|
| 先代 衛藤征士郎 | 2001年 - 2002年 | 次代 渡海紀三朗 |
| 先代 奥田幹生 | 1994年 - 1995年 | 次代 阿部昭吾 |
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 |