| 悼む人 | ||
|---|---|---|
| 著者 | 天童荒太 | |
| 発行日 | 2008年11月30日(単行本) 2011年5月10日(文庫本) | |
| 発行元 | 文藝春秋 | |
| 国 | ||
| 言語 | 日本語 | |
| 形態 | 四六判上製本 文庫本 | |
| ページ数 | 456(単行本) 368(文庫上巻) 320(文庫下巻) | |
| 次作 | 静人日記 | |
| 公式サイト | 『悼む人』特設サイト | |
| コード | ISBN 978-4-16-327640-3(単行本) ISBN 978-4-16-781401-4(文庫上巻) ISBN 978-4-16-781402-1(文庫下巻) | |
| ||
| テンプレートを表示 | ||
『悼む人』(いたむひと)は、天童荒太による日本の長編小説。第140回直木賞受賞作。『オール讀物』(文藝春秋)にて2006年10月号から2008年9月号まで連載された後、加筆修正を経て2008年11月に同社より刊行された。2012年、大森寿美男の脚本・堤幸彦の演出で舞台化され[1]、同じ脚本・監督により映画化され2015年2月に公開された。
続編的扱いの作品として、本作の主人公・静人が書いた日記という体裁を取った『静人日記』(しずとにっき)がある。
悼む人に関わる3人を軸として、悼む人の必要性、目的、人間の死生観などを浮き彫りにしていく。
2012年10月19日 -10月28日にかけてのPARCO劇場での上演など、11都市で公演され、約5万人を動員した[2]。
| 悼む人 | |
|---|---|
| 監督 | 堤幸彦 |
| 脚本 | 大森寿美男 |
| 原作 | 天童荒太 |
| 出演者 | 高良健吾 石田ゆり子 井浦新 貫地谷しほり 椎名桔平 大竹しのぶ |
| 音楽 | 中島ノブユキ |
| 主題歌 | 熊谷育美「旅路」 |
| 製作会社 | 「悼む人」製作委員会 |
| 配給 | 東映 |
| 公開 | |
| 製作国 | |
| 言語 | 日本語 |
| 興行収入 | 3.0億円[3] |
| テンプレートを表示 | |
2015年2月14日に公開された日本映画[4]。舞台版と同じく堤幸彦が監督、大森寿美男が脚本を担当した。主演は高良健吾[2]。2014年3月22日にクランクインし[4]、福島県や山形県、新潟県[5]、関東近郊[4]で5月上旬までの予定で撮影された[5]。
全国184スクリーンで公開され、初週2015年2月14日・15日の全国映画動員ランキング(興行通信社調べ)では、動員4万8,556人、興収5,993万7,700円で初登場8位にランクインした[8]。
堤幸彦監督作品 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1980年代 |
| ||||||||||
| 1990年代 |
| ||||||||||
| 2000年代 |
| ||||||||||
| 2010年代 |
| ||||||||||
| 2020年代 |
| ||||||||||
| シリーズ作品 |
| ||||||||||
綱島剛太郎と中村綾の朗読により、Audibleにてオーディオブックのデータ配信が2018年3月16日に上巻[10]、同年4月16日に下巻が発売された[10]。
第140回直木三十五賞 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
この項目は、文学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJライトノベル)。 項目が小説家・作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の本・雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。 |