Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

式部透

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

式部 透(しきぶ とおる、1950年7月29日 - )は日本財務官僚国際金融学者

来歴

[編集]

北海道出身。広島大学附属高等学校時代に1年間、アメリカで生活していた[1][2]。広島大学附属高等学校を4年目で卒業し、東京大学に入学。元々は理系だったが、外交官志向の学生や国際関係に興味を持っている学生の影響で国際開発に興味を持つ[1]同大学教養学部国際関係論分科卒業後は同大学大学院社会学研究科国際関係論専攻に進学する。大学院を修了した1977年大蔵省へ入省する(主税局調査課)。入省時の自己紹介で「国際開発の仕事をやると思っていたのに、こんな辛気臭いところに来るとは意外でした」というようなことを言っていたという[1]1979年5月 派遣職員(米州開発銀行(IDB))。1982年7月国際金融局総務課企画調整係長[3]1983年7月石巻税務署長。以降は理財局国有財産第一課、主計局主計官補佐(防衛係主査)、外務省経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部などで勤務。1994年長崎大学経済学部教授。1997年7月総理府阪神・淡路復興対策本部事務局主任局員。1998年6月金融監督庁監督部証券監督課長。2000年6月 外務省在英国大使館公使。2004年7月金融庁総務企画局審議官(国際担当)。2006年7月近畿財務局長。2007年7月国際復興開発銀行(IBRD)日本代表理事。2010年7月 米州開発銀行(IDB)アジア担当顧問。2013年4月 米州開発銀行(IDB)アジア事務局長。2016年5月ソシエテ・ジェネラル証券(株)監査役2017年4月あいおいニッセイ同和損害保険監査役。

略歴

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abc特別編:第16回インタビュー 式部透 元世界銀行日本代表理事 世界銀行東京事務所 2010年5月25日
  2. ^『日本の官庁,その人と組織:大藏省』政策時報社、1993年発行、93頁
  3. ^ab『大蔵要覧 昭和58年度版』1982年12月発行、111頁
先代
森本学
財務省近畿財務局長
2006年 - 2007年
次代
樋口俊一郎
先代
細見真
国際復興開発銀行日本理事
2007年 - 2010年
次代
林信光
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=式部透&oldid=100050559」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp