| 生誕 | 1909年8月12日 |
|---|---|
| 死没 | (1981-10-27)1981年10月27日(72歳没) |
| 国籍 | |
| 研究分野 | 天文学 |
| 研究機関 | 東京大学 埼玉大学 専修大学 |
| 出身校 | 東京帝国大学 |
| 主な業績 | 天体写真儀による小惑星・彗星の観測 天文学史の研究 |
| プロジェクト:人物伝 | |
| テンプレートを表示 | |
広瀬 秀雄(ひろせ ひでお、1909年8月12日 -1981年10月27日)は、日本の天文学者。理学博士(東京大学・論文博士・1949年)。東京大学教授、東京天文台長、埼玉大学教授、専修大学教授を歴任。
旧制姫路高校を経て、1932年に東京帝国大学理学部天文学科を卒業。
1949年、学位論文「Research on the effect of the terrestrial locality on the positions of moving celestial bodies(運動する天体の位置に及ぼす観測地の影響)」で東京大学より理学博士の学位を取得[1]。
1951年東京大学教授、1963年東京天文台長、1970年埼玉大学教授、1975年専修大学教授。
国立天文台長(東京天文台長:1963年 - 1968年) | |
|---|---|
| 東京天文台長 1888-1897帝国大学理科大学附属 1897-1919東京帝国大学理科大学附属 1919-1921東京帝国大学理学部附属 | |
| 国立天文台長 | |