Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

広瀬勝邦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

広瀬 勝邦(廣瀬、ひろせ かつくに、1917年大正6年)5月15日[1] -1969年昭和44年)10月25日[2])は、昭和期の政治家衆議院議員

経歴

[編集]

徳島県[1][注釈 1]板野郡松島村(松島町[3]を経て現上板町)出身。大阪府立今宮中学校(現大阪府立今宮高等学校)を経て[3]、1941年(昭和16年)慶應義塾大学経済学部を卒業した[1][2]

1948年(昭和23年)日本社会党に入党[1]。以後、社会党徳島県連副会長、同会長、社会党中央委員、同本部政策審議会参与、同塩業対策特別委員会事務局長、同四国総合開発特別委員会事務局長などを務めた[1][2]

1955年(昭和30年)2月の第27回衆議院議員総選挙徳島県全県区から右派社会党公認で出馬して落選[4]。1958年(昭和33年)5月の第28回総選挙に社会党公認で出馬して当選し[4]、衆議院議員に1期在任した[2]。この間、民主社会党(民社党)に加わり、民主社会主義連盟理事、民主社会党院内幹事、同貿易為替自由化対策事務局長、同徳島県連会長などを務めた[1][2]。その後、第31回総選挙まで連続3回立候補したがいずれも落選した[5]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^『議会制度百年史 – 衆議院議員名鑑』541頁では大阪府出身。

出典

[編集]
  1. ^abcdef『人事興信録 第20版 下』ひ47頁。
  2. ^abcde『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』541頁。
  3. ^ab『全国総選挙公報集録』249頁。
  4. ^ab『国政選挙総覧 1947-2016』329頁。
  5. ^『国政選挙総覧 1947-2016』329-330頁。

参考文献

[編集]
  • 国会資料協会編『全国総選挙公報集録』技報堂、1955年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第20版 下』人事興信所、1959年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。
定数5
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=広瀬勝邦&oldid=107076818」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp