| 人物情報 | |
|---|---|
| 国籍 | |
| 出身校 | 京都大学法学部 同大学院法学研究科博士後期課程研究指導認定退学 LL.M., Cornell Law School(Fulbright) |
| 学問 | |
| 研究分野 | 基礎法学(法哲学) |
| 研究機関 | 京都大学 三重大学 ハーバード大学 立命館大学 |
| 学会 | 日本法哲学会 国際法哲学社会哲学会(IVR) 日米法学会 日本法社会学会 |
| 脚注 | |
| テンプレートを表示 | |
平野 仁彦(ひらの ひとひこ、1954年 - )は、日本の法学者。立命館大学法学部教授。専門は基礎法学(法哲学)。
1954年生まれ。1978年に京都大学法学部卒業後、1983年に同大学院法学研究科基礎法学博士課程研究指導認定退学する[1]。その後京都大学助手、三重大学人文学部講師次いで助教授を歴任する[1]。1994年立命館大学法学部助教授に着任、翌年4月に教授となる[1]。2000年9月よりハーバード大学の客員研究員、2004年より大学院法務研究科教授も兼務し、2009年4月より2年間大学院法学研究科長を務めた[1]。2013年4月より立命館大学図書館長(全国私立大学図書館協会会長兼務)を務めていた[1]。
この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。 |