日本橋横に建つ帝国製麻株式会社のビル | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 | |
| 略称 | テイセン |
| 本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋二丁目5番1号 日本橋髙島屋三井ビルディング15階 |
| 設立 | 1950年7月1日 |
| 業種 | 繊維製品 |
| 法人番号 | 7010001034840 |
| 事業内容 | 消防用設備、消防車の製造、販売 |
| 代表者 | 代表取締役兼会長執行役員白岩強 代表取締役兼社長執行役員桝谷徹 |
| 資本金 | 15億82百万円 |
| 売上高 | 連結299億4百万円(2022年12月期) |
| 純資産 | 連結580億24百万円(2022年12月) |
| 総資産 | 連結721億32百万円(2022年12月) |
| 従業員数 | 単体180名、連結354名(2022年12月) |
| 決算期 | 12月31日 |
| 関係する人物 | 安田善次郎 |
| 外部リンク | https://www.teisen.co.jp/ |
| テンプレートを表示 | |
帝国繊維株式会社(ていこくせんい、旧字体:帝󠄁國纖維株式會社)は、東京都中央区に本社を置く消防ホースなどの消防用設備、消防車および繊維製品の製造、販売などを行う企業である。
初代社長は安田善三郎(安田財閥の祖である安田善次郎の婿養子)[1]。


栃木県に鹿沼工場(鹿沼市)[4][5]と下野工場(下野市[4][5]/河内郡上三川町[6])を有する[4][5]。
鹿沼工場は防災車両と消防ホースを製造していたが、防災車両の製造を下野工場に譲ったため、ホース専門の工場となった[5]。2021年に新たなライン建屋を着工した[7]。
下野工場は前田製菓から[8]2020年に取得した土地[5][8]に建設された工場で、帝国繊維にとって戦後初の新設工場である[5]。消防車両の開発・製造施設のほか、納品前の検収施設やシャシー等の保管庫が置かれている[5][6]。
| あ行 | |
|---|---|
| か行 | |
| さ行 |
|
| た行 | |
| な行 |
|
| は行 | |
| ま行 | |
| や行 | |
| ら行 | |
| 関連項目 | |
(注1)は三井グループ(二木会・三井広報委員会・三井業際研究所・月曜会・綱町三井倶楽部・三井文庫会員企業)でもある。 | |
この項目は、布や繊維、それを素材とする製品に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:ファッション/P:技術と産業)。 |
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。 |