Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

希望 (バラ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
希望

希望は、バラ園芸品種の1つ。1986年日本で、鈴木省三 (京成バラ園芸) によって作出された[1][2][3]

ハイブリッド・ティー系の四季咲き・半直立性または半横張り性のモダンローズ[1][2]。交配種は、Liberty Bell×かがやき[1]。鈴木省三が作出したバラで、かがやきを親とする諸品種の中では最も優れたものの1つである[1]。樹高1.0-1.1m、株張りは90cmになる[1][2]。ハイブリッド・ティー系のバラとしてはコンパクトなので、鉢植え栽培に向いている[1]。花弁の裏側に微妙に黄色みが差す赤い花で、花径が10-13cmの大輪を咲かせる[2][4][3]。花型は半剣弁高芯咲き、花弁数は30-40枚[1][2][3]。早咲きの品種で、花付き・花もちがともによい[1][4]。花の香りは微香[2]。強健種だが、黒点病には注意が必要である[3]。枝は細いが堅い[1]。冬剪定はやや浅めが推奨されている[3]。海外での評価が高く、1986年に、オランダ・ハーグ国際コンクール金賞、イタリア・モンツァ国際コンクール金賞、ベルギー・ロエゼラール銀賞を受賞した[2]。ヨーロッパではジプシー、ジプシー・カーニヴァルの品種名で流通している[1][3]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

[編集]

出典

[編集]
  1. ^abcdefghijNHK出版 編『別冊NHK趣味の園芸 バラ大百科 選ぶ、育てる、咲かせる』日本放送出版協会、2006年4月20日、187頁。ISBN 978-4-14-645776-8 
  2. ^abcdefg村上敏『モダンローズ』誠文堂新光社、2017年3月11日、116頁。ISBN 978-4416-61698-7 
  3. ^abcdef田村正隆『美しい花を咲かせるためのはじめてのバラの育て方』ナツメ社、1999年11月17日、34頁。ISBN 4-8163-2700-2 
  4. ^ab寺西菊雄・前野義博・村田晴夫・小山内健 編『四季咲き木立ちバラ図鑑728』講談社、2006年3月20日、45頁。ISBN 4-06212945-0 
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=希望_(バラ)&oldid=106414326」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp