| 市ケ尾町 | |
|---|---|
| 町丁 | |
北緯35度33分04秒東経139度32分28秒 / 北緯35.551094度 東経139.541078度 /35.551094; 139.541078 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 行政区 | 青葉区 |
| 人口情報(2025年(令和7年)6月30日現在[1]) | |
| 人口 | 18,968 人 |
| 世帯数 | 9,669 世帯 |
| 面積([2]) | |
| 2.007km² | |
| 人口密度 | 9450.92 人/km² |
| 設置日 | 1939年(昭和14年)4月1日 |
| 郵便番号 | 225-0024[3] |
| 市外局番 | 045(横浜MA)[4] |
| ナンバープレート | 横浜 |
| テンプレートを表示 | |

市ケ尾町(いちがおちょう)は、神奈川県横浜市青葉区の地名。市ヶ尾町とも書かれる。「丁目」の設定のない単独町名である。住居表示未実施区域。
横浜市青葉区東部に位置する。青葉区の行政上の中心地域となっており、青葉区総合庁舎(青葉区役所、福祉保健センター)、青葉公会堂、青葉スポーツセンター、青葉警察署、青葉消防署、青葉土木事務所、横浜市資源循環局青葉事務所、神奈川県緑県税事務所、緑税務署など、区内にある県、市、区に関連した施設のほとんどが集まる。また、地域内には横浜市立市ヶ尾小学校、横浜市立東市ヶ尾小学校、横浜市立市ヶ尾中学校、神奈川県立市ヶ尾高等学校、横浜市ヶ尾郵便局、みずほ銀行市が尾支店、きらぼし銀行市が尾支店、横浜銀行市が尾支店がある。
古墳が多く見つかっており、地域内は鶴見川流域が田園地帯になっているほかは概ね住宅地となっている。地域の北部には東急田園都市線が通っており、市が尾駅がある。駅名は、同じく東急線にある自由が丘駅や藤が丘駅のように「が」を使っているが、行政の地名上では「市ケ尾町」である。また、東急田園都市線の北に国道246号、地域の南部には東名高速道路が通る。
東は横浜市都筑区見花山、西は下谷本町・上谷本町・鉄町、南は横浜市都筑区川和町、北は荏田西・荏田北・みすずが丘・大場町と接している。
住宅地の地価は、2025年(令和7年)1月1日の公示地価によれば、市ケ尾町497番7の地点で24万4000円/m2[5]、市ケ尾町1053番1の地点で34万6000円/m2[6]となっている。
上記の地域ごとに町内会・自治会が組織されている[7]。
昔は「市郷」と呼ばれていたが、音が変化して現在の「市ケ尾」になったと言われる。
| 実施後 | 実施年月日 | 実施前(各町名ともその一部) |
|---|---|---|
| 市ケ尾町 | 昭和14年4月1日 | 大字市ケ尾 |
2025年(令和7年)6月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
| 町丁 | 世帯数 | 人口 |
|---|---|---|
| 市ケ尾町 | 9,669世帯 | 18,968人 |
国勢調査による人口の推移。
| 年 | 人口 |
|---|---|
| 1995年(平成7年)[20] | 16,316 |
| 2000年(平成12年)[21] | 17,610 |
| 2005年(平成17年)[22] | 18,089 |
| 2010年(平成22年)[23] | 18,123 |
| 2015年(平成27年)[24] | 18,410 |
| 2020年(令和2年)[25] | 19,409 |
国勢調査による世帯数の推移。
| 年 | 世帯数 |
|---|---|
| 1995年(平成7年)[20] | 6,489 |
| 2000年(平成12年)[21] | 7,119 |
| 2005年(平成17年)[22] | 7,372 |
| 2010年(平成22年)[23] | 7,714 |
| 2015年(平成27年)[24] | 8,198 |
| 2020年(令和2年)[25] | 9,186 |
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2024年11月時点)[26]。
| 番地 | 小学校 | 中学校 |
|---|---|---|
| 1〜24番地、37〜38番地 42〜44番地、46番地 52〜1077番地、1156番地 1159番地 | 横浜市立東市ヶ尾小学校 | 横浜市立市ヶ尾中学校 |
| 25〜27番地、1078〜1155番地 1157〜1158番地、1160〜1161番地 | 横浜市立市ヶ尾小学校 | |
| 28〜34番地、1162〜2106番地 2108〜2140番地 | 横浜市立もえぎ野中学校 | |
| 35〜36番地、39〜41番地 45番地、47〜51番地 2107番地、2141〜2168番地 2170番地、2172〜2175番地 2179〜2187番地、2189〜2200番地 2204〜2212番地、2214〜2216番地 2220〜2224番地 | 横浜市立もえぎ野小学校 |
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[27]。
| 町丁 | 事業所数 | 従業員数 |
|---|---|---|
| 市ケ尾町 | 646事業所 | 6,585人 |
経済センサスによる事業所数の推移。
| 年 | 事業者数 |
|---|---|
| 2016年(平成28年)[28] | 596 |
| 2021年(令和3年)[27] | 646 |
経済センサスによる従業員数の推移。
| 年 | 従業員数 |
|---|---|
| 2016年(平成28年)[28] | 4,921 |
| 2021年(令和3年)[27] | 6,585 |
町内の警察の管轄区域は以下の通りである[30]。
| 番・番地等 | 警察署 | 交番・駐在所 |
|---|---|---|
| 全域 | 青葉警察署 | 市が尾駅前交番 |
この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。 |