Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

岸田雪子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この存命人物の記事には、出典まったくありません信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります
出典検索?"岸田雪子" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2025年2月)
きしだ ゆきこ
岸田 雪子
プロフィール
出身地日本の旗日本東京都
生年月日 (1970-04-02)1970年4月2日(55歳)
血液型O型
最終学歴早稲田大学法学部卒業
東京大学新聞研究所(現・東京大学大学院情報学環教育部修了
所属事務所ホリプロ
職歴日本テレビ放送網報道局報道記者・キャスター
活動期間1993年 -
ジャンルニュースキャスター
配偶者あり
担当番組・活動

岸田 雪子(きしだ ゆきこ、1970年4月2日 - )は、ホリプロ所属のニュースキャスタージャーナリスト東海大学客員教授。こども家庭庁こども家庭審議会部会委員。元日本テレビ放送網報道局記者、キャスター、報道解説委員、テレビプロデューサー

略歴

[編集]

東京都出身。身長162cm。血液型O型。父親は元日本テレビ社員で元文教大学教授の岸田功。既婚。夫も日本テレビの記者。息子1人。東京大学新聞研究所(現在の東京大学大学院情報学環教育部)修了。

日本テレビ入社後

[編集]

1993年4月1日、日本テレビに入社。入社後すぐ『NNNきょうの出来事』の企画ディレクターに就任しドキュメンタリー特集制作。

1994年、報道局社会部記者。阪神淡路大震災、オウム真理教事件等を取材。その後文部省(現・文科省)担当記者。いじめ問題等子どもをめぐる課題を継続取材、特集制作。

1996年、報道局政治部記者。自民党担当記者として政局、政策取材。

2000年 - 2002年、『NNNニュースプラス1』のフィールドキャスター兼ディレクターに就任。

2002年、新番組『真相報道 バンキシャ!』立ち上げに ディレクターとして参加。

2004年10月、報道キャスター就任。 『ズームイン!!SUPER』、『ザ!情報ツウ』(のちに『スッキリ!!』に継続)を担当。キャスターと報道デスクを兼務し、番組コーナーを制作しながらスタジオから伝え、解説を務める。衆参の選挙特番では情勢解説キャスター等も務める。

2006年、新番組『NEWS ZERO』立ち上げ時 プロデューサーとして参加。

2007年、第一子出産、育児のため休業

2009年、復帰後、『おもいッきりDON!』報道デスクに就任。

2010年3月、報道キャスター復帰し 『DON!』の「NEWSエクスプレス」ニュースキャスター就任。

2011年3月28日、『スッキリ!!』ニュースコーナー再担当。同時に、豊田順子アナウンサーの後任として『情報ライブ ミヤネ屋』「最新ニュース」コーナーキャスターを隔週担当。

2014年3月31日、BS日テレ報道討論番組『深層NEWS』の金曜MCに就任。

2015年、『情報ライブミヤネ屋』出演中の宮根誠司とのかけあいがきっかけとなり、「第4回ベストフンドシストアワード2014」授賞。

2016年12月23日、約3年間、金曜MCを担当した『深層NEWS』を卒業。

2016年12月29日、『情報ライブ ミヤネ屋』の「最新ニュース」コーナー担当を卒業。

2017年、報道局解説委員に就任。

2018年6月15日、20年以上に及ぶ教育現場取材を生かし、子どもたちの命を守るための処方箋を記した「いじめで死なせない」(新潮社)を出版。

2018年12月、24年在籍した日本テレビ退職。

2019年、東海大学客員教授、社会科学研究所員に就任。日本発達心理学会員就任。

2019年、ホリプロと契約。テレビ朝日中居正広のキャスターな会』レギュラー出演。

フジテレビ『Mr.サンデー』(コメンテーター)、『バイキング』(政治・社会解説)、TBSまるっと!サタデー』(コメンテーター)『はやドキ!』(金曜ニュース解説)、読売テレビそこまで言って委員会NP』(パネラー)TBSラジオ伊集院光とらじおと』(火曜ニュース解説)TOKYO MXモーニングCROSS』(コメンテーター)など出演多数(詳細後述)

2019年、渋谷のラジオで教育委員会に自ら協力依頼し新番組『渋谷のセンセイ』を立ち上げ、パーソナリティ兼プロデューサーに就任。「学校を地域に開く」をテーマに活動。

2021年12月、「スウェーデンに学ぶ 幸せな子育て 子どもの考える力を伸ばす聴き方 伝え方」出版(三笠書房)。国際的な子ども支援団体セーブザチルドレンの協力を得て、世界で広がる親支援プログラム「ポジティブディシプリン」を参考にした、親子コミュニケーション術を記す。

2023年4月、こども家庭庁発足と同時に、こども家庭審議会の基本政策部会委員に就任。日本初のこども施策の憲法にあたる「こども大綱」策定を審議。「こども大綱」は同年12月に閣議決定。

2023年、「防災士」資格試験に合格、資格取得。

2023年、国立東京博物館アンバサダー就任。同博物館の評議員に就任。

出演番組

[編集]

テレビ

[編集]

ラジオ

[編集]

WEB

[編集]

日本テレビ在籍時代

[編集]

著書

[編集]
  • 『いじめで死なせない 子どもの命を救う大人の気づきと言葉』新潮社、2018年6月15日
  • 『スウェーデンに学ぶ 幸せな子育て 子どもの考える力を伸ばす 聴き方 伝え方』三笠書房、2021年12月

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

出典

[編集]

外部リンク

[編集]
グループ会長:堀義貴、代表取締役社長:菅井敦
HORIPRO
男性タレント
女性タレント
男性お笑いタレント
文化人・芸術家
キャスター・DJ
ホリプロ
アナウンス室
スポーツ
音楽アーティスト
その他
旧所属タレント
プロダクション
パオ
役員
  • 代表取締役社長:西尾聖
女性タレント
ホリプロ・
ブッキング・
エージェンシー
役員
  • 代表取締役社長:菅井敦
男性タレント
女性タレント
業務提携
ホリプロコム
役員
  • 代表取締役社長:宮原匡彦
男性所属タレント
女性所属タレント
(ホリプロ本体から移管)
業務提携
旧所属タレント
Depeche
(男性モデル)
  • 明日光栗栖
  • 石岡剛
  • 出井はるき
  • 瓜生昇
  • EIKICHI
  • 勝岡信幸
  • 惠介
  • 関口圭二
  • 瀬山修
  • 唯文
  • DANIEL
  • チャーリィ湯谷
  • 津端清司
  • TOCO
  • 中臣竜也
  • 西村裕
  • 原靖
  • HIROHITO
  • 藤本幹夫
  • 前田寛之
  • 萬浪大輔
  • 宮脇雅朗
  • 柳秀雄
  • LUPIN
  • RAY WEST
Booze
(女性モデル)
ホリプロ
インターナショナル
ホリプロ
デジタル
エンターテインメント
関連項目
関連人物
公式サイトホリプロホリプロコム
カテゴリカテゴリ
MC

中山秀征 -馬場典子 -桝太一 (月曜日、火曜日) -上重聡 (水曜日から金曜日)

パネリスト
曜日企画

(月曜日)NON STYLE (石田明井上裕介) - (火曜日)ミッツ・マングローブ -益若つばさ - (水曜日A)ハライチ - (水曜日B)ヨネスケ - (木曜日) 女性芸人 - (金曜日)ナイツ

ナレーター
ニュースコーナー担当
過去の出演者
関連項目
前身番組など
パネリストのうち一部は曜日企画を兼務。(女性芸人) はいずれも不定期出演。
曜日は太字で表記。パネリスト、曜日企画などの担当は、担当出演者の前もしくは後ろに表記。
水曜日は曜日企画が二つあり、隔週交代で放送されている為に曜日企画担当者としては共演していない。ハライチの担当企画は (水曜日A)。ヨネスケの担当企画は (水曜日B) と表記する。
神田沙也加ヨンアは、隔週交代で出演。
総合司会・サブ司会
ニュース
現在
過去
お天気
コメンテーター
リポーター
現在
過去
芸能リポーター・その他
歴代サブ司会
曜日ごとの企画
現在
過去
メインナレーション
クイズッス
  • 天の声月曜日から木曜日
  • 天の声ゴールド(金曜日
関連項目
関連人物
曜日は太字で表記。コメンテーター、曜日ごとの企画などの担当は、担当出演者の前もしくは後ろに表記。
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=岸田雪子&oldid=104340977」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp