Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

岸本周平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岸本 周平
きしもと しゅうへい
内閣府男女共同参画局より公表された肖像
生年月日 (1956-07-12)1956年7月12日
出生地日本の旗日本和歌山県和歌山市
没年月日 (2025-04-15)2025年4月15日(68歳没)
死没地日本の旗日本和歌山県和歌山市日本赤十字社和歌山医療センター
出身校東京大学法学部
前職国家公務員大蔵省財務省
トヨタ自動車渉外部長
内閣府参与
所属政党民主党→)
民進党玄葉G)→)
希望の党→)
旧国民民主党→)
国民民主党→)
無所属[1]
称号従四位
旭日中綬章
法学士
配偶者飯田香織NHK記者)
公式サイト和歌山県知事 岸本周平 official website
当選回数1回
在任期間2022年12月17日 -2025年4月15日
選挙区和歌山1区
当選回数5回
在任期間2009年8月31日 - 2022年9月1日
その他の職歴
初代国民民主党選挙対策委員長
代表:玉木雄一郎
2020年9月15日[2] -2021年12月21日[3]
国民民主党選挙対策委員長
代表:玉木雄一郎
2018年9月11日[4] - 2020年9月11日)
テンプレートを表示

岸本 周平(きしもと しゅうへい、1956年〈昭和31年〉7月12日 -2025年〈令和7年〉4月15日)は、日本の政治家大蔵財務官僚。位階は従四位

和歌山県知事(公選第22代)、内閣府大臣政務官経済産業大臣政務官野田第3次改造内閣)、衆議院議員(5期)、国民民主党選挙対策委員長、国民民主党幹事長代行、旧国民民主党選挙対策委員長を歴任。妻はNHK記者の飯田香織[5]

来歴

[編集]

和歌山県和歌山市生まれ。和歌山県立桐蔭高等学校東京大学法学部江頭憲治郎ゼミ)卒業[6]。大学卒業後、大蔵省に入省(大臣官房調査企画課[7])。入省同期には後藤茂之衆議院議員経済再生担当大臣内閣府特命担当大臣)、寺田稔衆議院議員、元総務大臣)、稲垣光隆国税庁長官)、枝廣直幹福山市長)、高橋洋一嘉悦大学教授)、佐藤慎一財務事務次官主税局長大臣官房長大臣官房総括審議官)、林信光(元国税庁長官)、山崎達雄(元財務官)、森信親金融庁長官)、西村善嗣東京国税局長国税庁次長)ら23人らがいる。

主税局主計局主査を経て、大蔵省在職中の1995年アメリカ合衆国プリンストン大学に留学し、同大学国際問題研究所で客員研究員を務め、翌1996年より客員講師。なお、社会人になってからは英語には無縁であった岸本は帰国後の2000年、40歳を目前にしての英語学習や海外生活での紆余曲折をユーモラスに描いた著書『中年英語組──プリンストン大学のにわか教授』を集英社新書から上梓している。

2004年4月、理財局国庫課長を最後に財務省を退官。トヨタ自動車に入社し、同社渉外部長に就任する。トヨタ自動車では奥田碩の政策スタッフを務め、財界における奥田の活動をサポートした。同年7月の第20回参議院議員通常選挙では、同郷の竹中平蔵の選挙参謀を務める。同年10月より内閣府参与に就任し、構造改革を推進する小泉純一郎首相竹中平蔵経済財政担当相郵政民営化担当相らを支えた。

2005年9月の第44回衆議院議員総選挙を前に内閣府参与を辞任。民主党公認で和歌山1区から立候補したが、自由民主党前職の谷本龍哉に敗れ、落選。

2009年8月の第45回衆議院議員総選挙では和歌山1区で谷本を破り、初当選した。

2010年9月民主党代表選挙では小沢一郎の推薦人となった。

2011年3月、「日本のグランド・デザイン」研究会玄葉グループ)の結成に参加した。同年8月の民主党代表選挙では野田佳彦の推薦人となった。

内閣広報室より公表された肖像

2012年10月、野田第3次改造内閣内閣府大臣政務官(担当は国家戦略経済財政政策税制調査会原子力行政地球温暖化対策医療イノベーション[8])兼経済産業大臣政務官(担当指示としてはデフレからの脱却、経済再生の実現、中小企業活性化(特に「小さな企業支援」)、地球温暖化対策、コンテンツ・知的財産制度[8])に任命される。

2012年12月の第46回衆議院議員総選挙では、民主党に猛烈な逆風が吹き荒れる中、和歌山1区で自民党新人の門博文や、自民党を離党し日本維新の会から出馬した元衆議院議員林潤らを破り、再選(門は比例復活)。

2014年12月の第47回衆議院議員総選挙では和歌山1区で門を破り、3選(門は比例復活)。

2016年3月27日、民主党と維新の党が合流して結成された民進党に参加した[9]。同年9月の民進党代表選挙では玉木雄一郎の推薦人となった。

2017年9月の民進党代表選挙後、5日の連合和歌山との会合で前原誠司代表が民進党を解党しなければ離党する考えを示すなど[10][11]、離党を検討していることが報じられ[12][13]、13日に大島敦幹事長から慰留を受けた際には「リベラル系の保守議員で新たな勢力を作る必要がある」と解党論を述べた[14]。その後、最終的には慰留に応じ党に残ることになった[15][16]

2017年10月の第48回衆議院議員総選挙では希望の党公認で和歌山1区で立候補し、4選(門は比例復活)。

2018年5月7日、民進党と希望の党の合流により結党された国民民主党に参加[17]。5月8日、国民民主党の役員室長に就任した[18]。9月11日より党選挙対策委員長[19]

2020年8月22日、国民民主党和歌山県連は常任幹事会を開き、立憲民主党との合流新党に参加しないことを決めた。県連代表の岸本は、自身も県連と同一歩調を取る考えを示した[20]。9月15日、新「国民民主党」の設立大会が開かれ、党選挙対策委員長に就任した[21]

2021年10月31日第49回衆議院議員総選挙で5選(門は落選)。12月に選対委員長を退任し幹事長代行に就任[22]

2022年5月18日、同年秋に行われる予定の和歌山県知事選挙への立候補する意向を固めた事が報じられ[23]、23日に会見で正式に表明した[24]。同日付で所属する国民民主党に離党届を提出[25]、7月29日に受理された[26]。9月1日、細田博之衆議院議長に辞職願を提出、同日辞職が許可された[27]10月3日、国民民主党が既に岸本の推薦を決定している中、自民党本部が岸本を推薦することを正式決定。翌4日、自民党本部において岸田文雄総裁から推薦状を交付された[28]。和歌山県のように自民党が強く保守王国と呼ばれる地域で自民党が独自候補を擁立せず、自民党出身ではない元国会議員に推薦を取り付けることは異例である[29]。野党議員ながら自民党和歌山県連の重鎮である二階俊博と深い関係の構築に成功しており、出馬表明前に選挙戦の指南を仰いだ二階の強い意向が働いたことによる[30]。また、10月19日立憲民主党本部も岸本を推薦することを正式決定した[29]社民党和歌山県連も11月10日の告示日までに岸本に推薦を出したことが明らかになった[31]。27日に行われた選挙で24万6159票(得票率80.1%)を集め初当選した[32]。岸本の辞任に伴う和歌山1区の補選では長年議席を争った門博文の支援に回った[33](門は落選)。

2025年1月25日、
「拉致問題を考える国民の集いin和歌山」にて

知事在職中に急逝

[編集]

2025年4月14日朝、知事公舎で倒れているのを秘書と運転手が発見し、救急車で和歌山市内の日本赤十字社和歌山医療センターに運ばれ、集中治療室(ICU)で治療を受けていたが[34]、翌15日午前9時33分[35]敗血症性ショックのため、死去した[36]。68歳没。現職知事の死去は2018年に死去した当時沖縄県知事翁長雄志以来[37]である。死没日付を以て従四位に叙され、旭日中綬章が追贈された[38]。なお、岸本の死去に伴い、副知事宮﨑泉が15日付で地方自治法第152条第1項の規定に基づき和歌山県知事職務代理者に就いた[39]

宮﨑副知事らの関係者の話によれば、岸本は倒れた前日の13日は大阪・関西万博の初日に公務としてオープニングセレモニーに出席し、関西パビリオンの和歌山ゾーンのオープニングで自ら神輿を担いでいた[40]。しかし、同月11日の段階で腰の痛みを訴えており、12日の開会式出席はキャンセルし、13日も出席予定であった一部の行事を欠席していた。倒れた当日は新宮市でのタウンミーティングに出席を予定しており、10時の出発予定時刻になっても連絡が取れず、秘書が知事公舎に立ち入り、倒れていたところを発見されたという[41]。葬儀は同月17日に和歌山市内の葬儀所で行われた[42]

和歌山県選挙管理委員会は、岸本の死去に伴い、新たな知事を選出する和歌山県知事選挙を同年5月15日告示、6月1日投開票の日程で決定した[43]。この選挙に職務代理者を務めていた宮﨑副知事が立候補することとなり、宮﨑は5月9日付で知事職務代理者を退任し、後任の職務代理者に福本仁志県土整備部長が同月10日付で就任している[44]。6月1日に知事選が行われ、自民、立憲民主、国民民主、公明の推薦を受けた宮崎が当選した[45]

政策・主張

[編集]
経済
  • 2005年、竹中平蔵のブレーンを務めた後、「日本の構造改革に貢献したい。郵政民営化を実現できなかった自民党には限界を感じる」と主張し、民主党から出馬する意志を示した[46]
  • 日本のTPP参加に賛成[47]
  • 消費税の増税には早くから賛意を表明し、2012年6月26日衆議院本会議で採決された消費税増税法案に反対票を投じた民主党所属議員に対し、厳正な処分を行うよう野田佳彦首相に要望した、当選1回の議員11人のうちの1人である[48]
  • 2024年11月25日、岸本は自身の出身政党である国民民主党が年収の壁の非課税枠を103万円から178万円に引き上げることを与党に要求していることについて、県と県内市町村で年間480億円の減収になるとし、「県も市町村も財政運営ができなくなる」と指摘した。また、「要求だけして、財源は与党に任すと言っている。無責任で政党の体をなしていない」と述べ国民民主党の対応を批判した[49]
憲法
その他
  • 永住外国人への地方選挙権付与にどちらかと言えば賛成[51]
  • 選択的夫婦別姓制度の導入に賛成[52]
    • 選択的夫婦別姓をめぐって、自民党が作成した憲法草案について、「硬直的な家族観を国民に押し付ける内容になっている。多様性を重んじ、個人の自由と平等を最大限に尊重する自分の穏健中道のリベラル保守の考えに反する」と述べている[53]
  • NPO法人フローレンスの駒崎弘樹などが中心となったシンポジウムに、NPO議員連盟の事務局長として参加し、「NPO法人に対する優遇税制」などを守るために立ち上がったという[54]
  • 2015年9月3日、岸本周平・大西健介緒方林太郎後藤祐一中島克仁福島伸享宮崎岳志ら当選3期以下の若手衆議院議員でつくる「民主党若手有志の会」は、安保法制成立の原因が「民主党の野党第1党としての力不足にあり、その歴史的な責任は重い」として民主党を解党し新党を樹立するよう岡田克也代表に申し入れた[55]

不祥事・騒動

[編集]
  • 大蔵省接待汚職事件に端を発した「ノーパンしゃぶしゃぶ接待」では、自らもMOF担から接待を受けていた[56]
  • 2009年から2011年にかけて、自身が代表を務める民主党和歌山県第1区総支部に計3650万円を寄付し、民主党総支部から自らの資金管理団体に4700万円を迂回寄付させ、所得税の還付を受けていたことが判明した。個人が政治団体に寄付をした場合、寄付金の額に応じて税が還付される制度があり、法律上の問題は生じないものの、「誤解を招く恐れがあるなら運用を改善する」と釈明した[57]
  • 2020年2月6日、自身のFacebookに12時30分頃、自身のTwitterアカウントに15時30分頃に「国会内の牛丼チェーン店で牛丼を食べたが、成長ホルモンや成長促進剤を使ったアメリカンビーフの可能性が高く、健康には悪い」旨の投稿を行った。Twitterでは「営業妨害」「風評被害」といった批判が寄せられ、FacebookとTwitterの投稿は削除された。なお、国会内に出店している吉野家のTwitter公式アカウントは健康被害を否定する投稿を行っている[58][59][60][61][62]。その後岸本は、成長ホルモンや防カビ農薬の問題について再度投稿し、日本の畜産では成長ホルモンや成長促進剤は禁止なのに、それらが使われた牛肉の輸入は認められていることに対し問題提起し、少なくとも成長ホルモンや促進剤を使っているかどうかを表示することは必要ではないかということを一緒に考えたかったと選挙ドットコムの取材に答えた[63]
  • 2022年11月の和歌山知事選挙で、岸本の陣営が県選挙管理委員会に提出した選挙運動費用収支報告書に、事務所費などが記載されていないことが2023年10月に分かった。陣営は報告書の追加提出の必要性を認識しながら、約10カ月間提出しておらず、公職選挙法に抵触する可能性がある。 岸本は選挙事務所として和歌山市内の他人所有の建物について県選管に届け出をしていたが、収支報告書には記載がなかった。岸本は取材に対し「要員不足で作業が遅れており申し訳ない。大至急作業させる」と話した[64]

選挙歴

[編集]
当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第44回衆議院議員総選挙2005年09月11日49和歌山1区民主党7万8621票39.73%12/3/
第45回衆議院議員総選挙2009年08月30日53和歌山1区民主党12万309票58.15%11/4/
第46回衆議院議員総選挙2012年12月16日56和歌山1区民主党6万577票34.95%11/4/
第47回衆議院議員総選挙2014年12月14日58和歌山1区民主党6万7740票47.80%11/3/
第48回衆議院議員総選挙2017年10月22日61和歌山1区希望の党7万2517票50.36%11/3/
第49回衆議院議員総選挙2021年10月31日65和歌山1区国民民主党10万3676票62.73%11/2/
和歌山県知事選挙2022年11月27日66――無所属24万6519票80.12%11/3/

年譜

[編集]

著書

[編集]
  • 単著
    • 『中年英語組 - プリンストン大学のにわか教授』(集英社新書、2000年)
  • 論文

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^総務省 地方公共団体の議会の議員及び長の所属党派別人員調等
  2. ^“新「国民民主党」15人参加し設立大会 幹事長に榛葉氏、政調・舟山氏”. 産経ニュース (産業経済新聞社). (2020年9月15日). https://www.sankei.com/article/20200915-SKP7VUEVENPFFC6B6OQTOQWCA4/ 2023年9月8日閲覧。 
  3. ^“国民選対委員長に前原誠司氏 政調会長は大塚耕平氏”. 毎日新聞デジタル (毎日新聞社). (2021年12月21日). https://mainichi.jp/articles/20211221/k00/00m/010/256000c 2023年9月8日閲覧。 
  4. ^【両院総会】玉木新代表提案の役員人事を承認 幹事長に平野前総務会長』(プレスリリース)国民民主党、2018年9月11日https://www.dpfp.or.jp/article/200572 
  5. ^NHK人気女性キャスター 民主党議員と結婚していた 『週刊朝日』 2013年9月6日号
  6. ^岸本周平 Blog > これからの「正義」の話をしよう
  7. ^プロフィール 独立行政法人経済産業研究所
  8. ^ab内閣府大臣政務官にも任命されました! 公式ホームページ
  9. ^“民進党が結成大会 衆参156人、代表に岡田克也氏選出”. 朝日新聞. (2016年3月27日). オリジナルの2016年3月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160327082011/http://www.asahi.com/articles/ASJ3W5212J3WUTFK00G.html 2016年3月29日閲覧。 
  10. ^“支持率低迷する民進党の解党を主張…岸本周平氏、和歌山県連代表退任へ 離党も視野か”. 産経新聞. (2017年9月7日). http://www.sankei.com/west/news/170907/wst1709070027-n1.html 
  11. ^“岸本・民進衆院議員:「解党なければ離党」 連合幹部に /和歌山”. 毎日新聞. (2017年9月7日). https://mainichi.jp/articles/20170907/ddl/k30/010/387000c 
  12. ^“民進衆院議員5人、離党へ 来週にも 細野・若狭氏と連携か”. 産経新聞. (2017年9月9日). http://www.sankei.com/politics/news/170909/plt1709090011-n1.html 
  13. ^“民進:離党5人前後か 衆院3補選へ影響必至”. 毎日新聞. (2017年9月9日). https://mainichi.jp/articles/20170910/k00/00m/010/067000c 
  14. ^“民進 大島幹事長 離党懸念の衆院議員と会談”. NHK. (2017年9月13日). オリジナルの2017年9月13日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20170913120136/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170913/k10011137931000.html 
  15. ^“【民進離党ドミノ】笠浩史氏と後藤祐一氏が離党届提出 離反者は計3人に 前原誠司代表は“終息宣言””. 産経新聞. (2017年9月15日). http://www.sankei.com/politics/news/170915/plt1709150075-n1.html 
  16. ^“岸本氏、民進から衆院選出馬の方針 離党は見送りへ”. 産経新聞. (2017年9月21日). http://www.sankei.com/west/news/170921/wst1709210035-n1.html 
  17. ^“国民民主党、結党大会を開催”. Qnewニュース. (2018年5月7日). https://qnew-news.net/news/2018-5/2018050702.html 2018年5月23日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  18. ^“役員人事を了承 両院議員総会”. 国民民主党. (2018年5月8日). https://www.dpfp.or.jp/2018/05/08/役員人事を了承%e3%80%80両院議員総会/ 2018年5月23日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  19. ^“【国民民主党役員人事】幹事長に平野博文氏 津村啓介氏は副代表に 党役員人事案を了承”. 産経新聞. (2018年9月11日). https://www.sankei.com/article/20180911-YG47OOENZ5PTHD65II2KQQZYGM/ 2018年9月15日閲覧。 
  20. ^“合流新党に不参加 国民・岸本氏”. 時事通信. (2020年8月22日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082200479 2020年9月13日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  21. ^“新国民民主党は15人で設立大会 榛葉幹事長、舟山政調会長”. 沖縄タイムス. (2020年9月15日). https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/632872 2020年9月20日閲覧。 
  22. ^“国民選対委員長に前原誠司氏 政調会長は大塚耕平氏”. 毎日新聞. (2021年12月21日). https://mainichi.jp/articles/20211221/k00/00m/010/256000c 2021年12月21日閲覧。 
  23. ^“和歌山知事選 国民・岸本周平幹事長代行が立候補の意向”. 毎日新聞. (2021年5月20日). https://mainichi.jp/articles/20220519/k00/00m/010/302000c 2022年5月20日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  24. ^“岸本氏、和歌山知事選出馬を表明 現職の仁坂氏は明言せず”. 産経新聞. (2022年5月23日). https://www.sankei.com/article/20220523-T2JKBRC6Z5OL7ERN434XCZUBYY/ 2022年5月23日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  25. ^“国民・岸本氏、和歌山知事選出馬を表明 離党届を提出”. 日本経済新聞. (2022年5月23日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA234N30T20C22A5000000/ 2022年5月23日閲覧。 
  26. ^“岸本周平衆議院議員が国民民主党を離党”. NHKニュース. (2022年7月29日). https://web.archive.org/web/20220729100048/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220729/k10013742731000.html 2022年7月29日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  27. ^“岸本周平・衆院議員が辞職、和歌山県知事選に立候補へ”. 読売新聞. (2022年9月1日). https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220901-OYT1T50252/ 2022年9月1日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  28. ^“和歌山県知事選 岸本周平氏を推薦”. 自民党. (2022年10月7日). https://www.jimin.jp/news/information/204352.html 2022年10月9日閲覧。 
  29. ^ab和歌山知事選で岸本氏推薦 立民:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年10月19日閲覧。
  30. ^磯部佳孝,菅原普 (2022年10月9日). “二階氏に和歌山の首長ら「忖度」 世耕氏に見せつけた「力量の違い」”. https://www.asahi.com/sp/articles/ASQB86QSJQ9SUTFK002.html 2022年10月9日閲覧。 {{cite news}}:|accessdate=|date=の日付が不正です。 (説明)
  31. ^和歌山県知事選告示 新人3人が立候補”. NHK. 2022年11月19日閲覧。
  32. ^和歌山県知事選 元衆院議員の岸本周平氏が初当選”. NHK. 2022年11月28日閲覧。
  33. ^岸本知事とタッグを組んで諸課題に全力”. 自民党 (2023年4月14日). 2023年4月19日閲覧。
  34. ^“和歌山 岸本周平知事 官舎で倒れ病院に搬送 意識ない状態”.NHK NEWS WEB. 14 April 2025. 2025年4月15日閲覧.
  35. ^“和歌山・岸本知事の死因は敗血症性ショック 公舎で倒れICUで治療の甲斐もなく”. 産経新聞. (2025年4月15日). https://www.sankei.com/article/20250415-QY46MJTBBNIFRBZ4TATIRO25LQ/ 2025年4月15日閲覧。 
  36. ^岸本周平さん死去 和歌山知事、68歳:時事ドットコム”. 時事ドットコム (2025年4月15日). 2025年4月15日閲覧。
  37. ^“岸本周平・和歌山県知事が死去 68歳 14日に倒れ意識不明に”.毎日新聞. 15 April 2025. 2025年4月15日閲覧.
  38. ^官報』(国立印刷局)第1467号9頁 2025年(令和7年)5月20日付
  39. ^岸本知事の死去について - 和歌山県 2025年4月15日
  40. ^【速報】和歌山県の岸本知事倒れて搬送…意識不明の重体 前日は万博でパビリオン行事に参加し神輿担ぐ」『日テレNEWS』日本テレビ放送網、2024年4月14日。2025年4月14日閲覧
  41. ^岸本和歌山知事、死去数日前に腰の痛み 「熱い知事だった」副知事が記者会見で人柄しのぶ - 産経ニュース 2025年4月15日
  42. ^妻の香織さん「包み込んでくれるような存在でした」 岸本知事の葬儀で「周平コール」も - 産経ニュース 2025年4月17日
  43. ^岸本知事死去に伴う和歌山県知事選挙 6月1日投開票 決まる - NHK NEWS WEB 2025年4月18日
  44. ^後任の知事職務代理者に福本県土整備部長 - WBS和歌山放送ニュース 2025年5月9日
  45. ^“和歌山知事選 前副知事・宮崎泉氏が初当選確実 自民・立憲など推薦”. 毎日新聞. (2025年6月1日). https://mainichi.jp/articles/20250601/k00/00m/010/094000c 2025年6月10日閲覧。 
  46. ^夕刊フジ 2005年8月9日 竹中ブレーン民主党から出馬「自民には限界」
  47. ^毎日新聞 2012衆院選
  48. ^毎日新聞2012年6月27日 民主党:亀裂は深まるばかり 処分問題が本格化も
  49. ^“和歌山知事が国民民主党を批判 年収の壁巡り「無責任」”. 共同通信. (2024年11月25日). https://nordot.app/1233678029110772255?c=39550187727945729 2024年11月26日閲覧。 
  50. ^2012衆院選 和歌山1区 岸本 周平 - 毎日jp
  51. ^2009年衆院選時朝日新聞アンケート回答
  52. ^選択夫婦別姓アンケート、mネット、2014年
  53. ^自身のブログ
  54. ^岸本周平オフィシャルサイト NPOへの寄付金税制を守れ!2014年10月10日13:04
  55. ^“岸本議員ら民主・岡田代表に解党要請”. 和歌山新報. (2015年9月7日). オリジナルの2015年9月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150908224512/http://www.wakayamashimpo.co.jp/2015/09/20150907_54017.html 
  56. ^20年前の過ち― ノーパンしゃぶしゃぶ事件について”. shuheikishimoto.jp. 2025年4月15日閲覧。
  57. ^“迂回寄付、和歌山・奈良の衆院議員も”. 読売新聞. (2013年4月12日). https://web.archive.org/web/20130416010136/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130412-OYT1T00378.htm 2014年8月26日閲覧。 
  58. ^国民民主・岸本周平議員「成長ホルモンや成長促進剤を使ったアメリカンビーフの可能性が高く健康には悪い」 SNSへの投稿を吉野家が否定”. ガジェット通信 (2020年2月6日). 2020年2月6日閲覧。
  59. ^小山由宇 (2020年2月7日). “国民・岸本氏、「牛丼は健康に悪い」とツイート 吉野家「大丈夫だよ」反論に削除、謝罪”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20200206/k00/00m/040/351000c 2020年2月8日閲覧。 
  60. ^牛丼写真に「健康に悪い」 国民・岸本氏が投稿、削除”. 産経ニュース (2020年2月6日). 2020年2月8日閲覧。
  61. ^“国民議員、牛丼を「健康に悪い」岸本氏が写真投稿、削除”. 福井新聞. (2020年2月6日). https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1024633 2020年2月8日閲覧。 
  62. ^MAG2NEWS編集部 NK (2020年2月7日). “ノーパンしゃぶしゃぶ議員、吉野家の牛丼「健康に悪い」投稿を謝罪”. MAG2NEWS. 2020年2月8日閲覧。
  63. ^選挙ドットコム株式会社 (2020年2月21日). “牛丼ツイートで大炎上の岸本周平議員に聞く 牛肉の成長ホルモン剤「国内はダメだけど輸入はOK」はおかしいと思う。”. 選挙ドットコム. 2020年2月21日閲覧。
  64. ^“<独自>岸本周平・和歌山県知事、選挙事務所費を収支報告書に不記載 10カ月間追加提出せず”. 産経新聞. (2023年10月24日). https://www.sankei.com/article/20231024-4XAKC57V2VIJPKNUUH6736V5W4/ 2023年10月24日閲覧。 
  65. ^『職員録 第1部』大蔵省印刷局、1985年発行、508頁

外部リンク

[編集]
公職
先代
仁坂吉伸
和歌山県の旗和歌山県知事
公選第22代:2022年 - 2025年
次代
宮﨑泉
先代
中根康浩
北神圭朗
日本の旗経済産業大臣政務官
本多平直と共同
内閣府大臣政務官兼任

2012年
次代
佐藤ゆかり
平将明
党職
先代
結成
国民民主党選挙対策委員長
初代:2020年 - 2021年
次代
前原誠司
先代
大島敦
旧国民民主党選挙対策委員長
第2代:2018年 ー 2020年
次代
新国民民主党
官選
県令
知事
公選
カテゴリカテゴリ
西川公也渡辺具能山崎力
阪上善秀仲道俊哉
奥山茂彦嘉数知賢亀井郁夫
大村秀章木村隆秀阿南一成
西川公也宮腰光寛森元恒雄
江渡聡徳木村勉西銘順志郎
後藤田正純平井卓也山谷えり子
(欠員)
岡下信子谷本龍哉田村耕太郎
西村明宏加藤勝信戸井田徹
宇野治並木正芳松浪健太
岡本芳郎
泉健太田村謙治津村啓介
園田康博和田隆志阿久津幸彦
(欠員)(欠員)
大串博志園田康博
大串博志園田康博郡和子
大串博志園田康博稲見哲男北神圭朗
加賀谷健金子恵美岸本周平大野元裕本多平直高山智司
山際大志郎亀岡偉民島尻安伊子北村茂男平将明秋野公造
小泉進次郎亀岡偉民福岡資麿伊藤忠彦松本文明磯﨑仁彦浮島智子
越智隆雄松本洋平小泉進次郎岩井茂樹福山守
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹福山守
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹福山守石川博崇
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹大塚高司福山守石川博崇
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹鈴木馨祐福山守石川博崇
牧島かれん酒井庸行高木宏壽古賀篤田所嘉徳豊田真由子星野剛士津島淳白石徹藤丸敏
武村展英豊田俊郎務台俊介島田三郎井野俊郎田野瀬太道井原巧根本幸典井林辰憲宮澤博行
武村展英豊田俊郎長坂康正島田三郎井野俊郎田野瀬太道井原巧根本幸典井林辰憲宮澤博行
村井英樹山下雄平長坂康正小林史明山下貴司新妻秀規平木大作簗和生武部新福田達夫
長尾敬舞立昇治安藤裕古賀友一郎白須賀貴樹石川昭政阿達雅志菅家一郎山田宏
神田憲次今井絵理子藤原崇進藤金日子青山周平中野洋昌和田政宗加藤鮎子渡辺孝一
岡下昌平和田義明宗清皇一鳩山二郎神谷昇松川るい吉川赳三谷英弘佐藤啓
山田太郎木村哲也小寺裕雄島村大吉川有美穂坂泰大西宏幸宗清皇一泉田裕彦高橋はるみ岩田和親
山田太郎宮路拓馬小寺裕雄島村大吉川有美穂坂泰中曽根康隆宗清皇一泉田裕彦高橋はるみ岩田和親
尾﨑正直鈴木英敬自見はなこ中野英幸本田顕子長峯誠里見隆治西田昭二柳本顕木村次郎
土田慎神田潤一古賀友一郎平沼正二郎吉田宣弘石井拓加藤竜祥国定勇人三宅伸吾
土田慎神田潤一古賀友一郎平沼正二郎吉田宣弘石井拓国定勇人三宅伸吾尾﨑正直
岸信千世西野太亮友納理緒今井絵理子加藤明良竹内真二国定勇人勝目康小林一大
川崎秀人金子容三若山慎司古川直季越智俊之小森卓郎上田英俊友納理緒吉田真次
新・民主党選挙対策委員長
民進党選挙対策委員長
旧・国民民主党選挙対策委員長
第1区
第2区
第3区
全般
国立図書館
学術データベース
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=岸本周平&oldid=106966437」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp