| この項目では、元参議院議員について記述しています。元自由民主党参議院議員・元軍恩連全国連合会会長の同名の人物については「岡田広 (軍恩連)」をご覧ください。 |
| 岡田 広 おかだ ひろし | |
|---|---|
厚生労働大臣政務官就任に際し公表された公式肖像写真 | |
| 生年月日 | (1947-01-31)1947年1月31日(78歳) |
| 出生地 | |
| 出身校 | 立命館大学産業社会学部 |
| 前職 | 国会議員秘書 |
| 所属政党 | 自由民主党(石原派→無派閥) |
| 称号 | 旭日重光章 |
| 選挙区 | 茨城県選挙区 |
| 当選回数 | 4回 |
| 在任期間 | 2003年 -2022年7月25日 |
| 当選回数 | 3回 |
| 在任期間 | 1993年10月17日 - 2003年3月20日 |
| 選挙区 | 水戸市選挙区 |
| 当選回数 | 2回 |
| 在任期間 | 1986年 - 1993年 |
| テンプレートを表示 | |
岡田 広(おかだ ひろし、1947年(昭和22年)1月31日[1] - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元参議院議員(4期)。
厚生労働大臣政務官、内閣府副大臣、復興副大臣、水戸市長(3期)、茨城県議会議員(2期)を務めた。
茨城県水戸市生まれ。茨城県立水戸商業高等学校、立命館大学産業社会学部卒業。大学卒業後、岩上妙子・岩上二郎両参議院議員の秘書を務める。
1986年、茨城県議会議員選挙に立候補し、初当選。1993年、2期目の任期途中、佐川一信の茨城県知事選立候補に伴う辞職により実施された水戸市長選挙に県議を辞職して立候補し、当選。(佐川後継で野党各党が推薦する学校経営者・大久保博之を、圧倒的大差で破る)。その後は水戸市長を3期10年間務めた。
2003年、水戸市長を3期目の任期途中で辞職。久野恒一の死去に伴う茨城県選挙区補欠選挙に自由民主党公認で立候補し、当選。2004年の第20回参議院議員通常選挙で再選。2005年、厚生労働大臣政務官に就任。
2009年、引退する山口武平(茨城県議会議員)の後任として自民党茨城県連会長に就任した。2010年、第22回参議院議員通常選挙で3選。
2013年9月、内閣府副大臣兼復興副大臣に就任。同年10月、自民党茨城県連会長を任期途中で辞任(後任は梶山弘志)。
2016年、第24回参議院議員通常選挙で4選。
2019年、参議院憲法審査会会長会長に就任[2]。
2021年11月18日、記者会見で2022年に予定される次期参議院議員選挙へ立候補しないことを表明した[3]。
2023年秋の叙勲に於いて旭日重光章を受章した[4][5]。
| 議会 | ||
|---|---|---|
| 先代 柳本卓治 | 第3代:2019年 | 次代 林芳正 |
| 先代 石井正弘 | 2016年 - 2017年 | 次代 二之湯智 |
| 先代 藤原正司 | 2007年 - 2008年 | 次代 愛知治郎 |
| 公職 | ||
| 先代 谷公一 浜田昌良 寺田稔 秋葉賢也 | 谷公一 浜田昌良 愛知治郎と共同 2013年 - 2014年 | 次代 長島忠美 浜田昌良 西村明宏 |
| 先代 西川京子 藤井基之 | 西川京子と共同 2005年 - 2006年 | 次代 菅原一秀 松野博一 |
| 先代 佐川一信 | 第17代:1993年 - 2003年 | 次代 加藤浩一 |
| 第1回 (定数4) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 官選 | |
|---|---|
| 公選 | |
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 |