Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

岡山西バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。2015年1月
国道180号標識
国道180号標識

岡山西バイパス(おかやまにしバイパス)は、国道180号バイパスであり、地域高規格道路岡山環状道路」の西側部分を構成する道路である。

概要

[編集]

岡山県岡山市南区古新田から北区楢津まで至る総延長5.6kmの道路。本線部は都市高速道路に準じた高架道路として整備されることとなっているが、現段階では側道部のみを先行開通させ、暫定的に全線供用させた形となっている。

路線データ

[編集]
  • 起点:岡山県岡山市南区古新田(国道2号岡山バイパスと接続、岡山環状南道路と接続予定)
  • 終点:岡山県岡山市北区楢津(国道180号総社・一宮バイパスと接続)
  • 延長:5.6 km
  • 規格:第4種第1級
  • 車線数:
    • (1工区) 本線部:4車線(未供用) 側道部:完成4車線
    • (2工区) 本線部:4車線(未供用) 側道部:2車線(一部区間4車線)
  • 道路幅員:
    • (1工区) 50.0m
    • (2工区) 40.0 m
  • 車線幅員:(本線部)3.5 m (側道部)3.25 m
  • 設計速度:60km/h
  • 制限速度:60 km/h

[1]

歴史

[編集]
  • 1979年昭和54年)3月30日 : 都市計画決定。
  • 1979年(昭和54年) : 岡山市南区古新田 - 岡山市北区西長瀬(1工区 : 2.5 km)間の事業化。
  • 1983年(昭和58年)1月21日 : 都市計画変更。
  • 1988年(昭和63年) : 岡山市北区西長瀬 - 岡山市北区楢津(2工区 : 3.1 km)間の事業化。
  • 2000年平成12年) :地域高規格道路岡山環状道路の一部に指定。
  • 2001年(平成13年)3月30日 : 地域高規格道路指定に伴い、都市計画変更(街路併設高架構造へ変更)。
  • 2001年(平成13年) : 岡山市南区古新田 - 岡山市北区西長瀬(1工区 : 2.5 km)間の工事着手。
  • 2002年(平成14年) : 岡山市北区西長瀬 - 岡山市北区楢津(2工区 : 3.1 km)間の工事着手。
  • 2005年(平成17年)7月24日 : 岡山市南区古新田 - 岡山市北区西長瀬(1工区 : 2.5 km)間の側道部が開通。
  • 2010年(平成22年)3月24日 : 岡山市北区西長瀬 - 岡山市北区野殿西町(岡山県道242号川入巌井線)(2-1工区 : 1.2 km)間の側道部が開通。
  • 2011年(平成23年)3月27日 : 岡山市北区野殿西町 - 岡山市北区楢津(国道180号)(2-2工区 : 1.9 km)間の側道部が開通。これに伴い、関連道路の岡山市道矢坂西町11号線も同時開通。
  • 2020年度(令和2年度) : 岡山市北区西長瀬 - 岡山市北区楢津間延長3.5 kmの専用部が一般国道180号岡山西バイパス(西長瀬〜楢津)として事業化。
  • 2023年(令和5年)6月11日 :岡山市北区西長瀬 - 岡山市北区楢津間の高架橋の建設工事に着手。[2][1]

路線状況

[編集]

主な構造物

[編集]
  • 古新田大橋 168 m
  • 平田高架橋 315 m
  • 北長瀬高架橋 515 m
  • 野殿高架橋 461 m
  • 矢坂西町高架橋 185 m
  • 楢津側道橋 128 m
  • 第2笹ヶ瀬川橋 115 m

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

接続道路

[編集]

交差する道路

[編集]
  • 上側が起点側、下側が終点側。左側が上り側、右側が下り側。
  • 交差する道路の特記がないものは市道
  • キロポストの前にBPがつく。
交差する道路交差する場所大樋橋西から
(km)
備考所在地
国道180号岡山環状南道路玉野方面〔建設中〕
国道2号岡山バイパス大樋橋西0.0立体岡山市南区
平田西1.0岡山市北区
御南中1.3
バイパス田中1.8
中仙道幼稚園西2.1
県道162号岡山倉敷線西長瀬2.5
日吉町3.3
岡山県道242号川入巌井線野殿西町3.7
東野山町4.6
国道180号 (現道)楢津東5.6
国道180号(総社・一宮バイパス総社新見方面


脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ab岡山西バイパス” (PDF) (2020年10月). 2022年3月24日閲覧。
  2. ^国道2号~山陽道直結「岡山西バイパス」ついに高架着手 JRまたぐ3.5km「側道だけ状態」解消へ”. 乗りものニュース (2023年5月13日). 2023年7月26日閲覧。
  3. ^国道2号~山陽道直結「岡山西バイパス」ついに高架着手 JRまたぐ3.5km「側道だけ状態」解消へ”. 乗りものニュース (2023年5月13日). 2023年7月27日閲覧。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=岡山西バイパス&oldid=100206430」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp