| この項目では、参議院の選挙区について説明しています。かつて存在した衆議院の中選挙区については「山梨県全県区」をご覧ください。 |
| 山梨県選挙区 | |
|---|---|
| 定数 | 2人(改選数・1人) 2018年10月25日現在 |
| 選出議員 2028年改選 | 永井学 |
| 選出議員 2031年改選 | 後藤斎 |
| 有権者数 | 675,776人 一票の格差・1.085 倍(福井との比較) (総務省・2024年9月登録日現在) |
| テンプレートを表示 | |
山梨県選挙区(やまなしけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区。定数2(改選数1)。
山梨県全域。
2(改選1)
| 選挙回 | 奇数回 | 偶数回 |
|---|---|---|
| 第1回(1947年) | 小宮山常吉 (無所属) | 平野成子 (日本社会党) |
| 第2回(1950年) | 平林太一 (無所属) | |
| 第3回(1953年) | 広瀬久忠 (無所属) | |
| 第4回(1956年) | 吉江勝保 (自由民主党) | |
| 第5回(1959年) | 安田敏雄 (日本社会党) | |
| 第6回(1962年) | 吉江勝保 (自由民主党) | |
| 第7回(1965年) | 広瀬久忠 (自由民主党) | |
| 第8回(1968年) | 吉江勝保 (自由民主党) | |
| 第8補(1970年) | 星野重次 (自由民主党) | |
| 第9回(1971年) | 神沢浄 (日本社会党) | |
| 第10回(1974年) | 中村太郎 (自由民主党) | |
| 第11回(1977年) | 降矢敬雄 (自由民主党) | |
| 第12回(1980年) | 中村太郎 (自由民主党) | |
| 第13回(1983年) | 志村哲良 (自由民主党) | |
| 第14回(1986年) | 中村太郎 (自由民主党) | |
| 第15回(1989年) | 磯村修 (連合の会) | |
| 第16回(1992年) | 志村哲良 (自由民主党) | |
| 第17回(1995年) | 中島真人 (自由民主党) | |
| 第18回(1998年) | 輿石東 (無所属) | |
| 第19回(2001年) | 中島真人 (自由民主党) | |
| 第20回(2004年) | 輿石東 (民主党) | |
| 第21回(2007年) | 米長晴信 (民主党) | |
| 第22回(2010年) | 輿石東 (民主党) | |
| 第23回(2013年) | 森屋宏 (自由民主党) | |
| 第24回(2016年) | 宮沢由佳 (民進党) | |
| 第25回(2019年) | 森屋宏 (自由民主党) | |
| 第26回(2022年) | 永井学 (自由民主党) | |
| 第27回(2025年) | 後藤斎 (国民民主党) |
時の内閣:第2次石破内閣
2025年(令和7年)7月20日執行
当日有権者数:669,176人 最終投票率:61.47%(前回比:
5.24ポイント)(全国投票率:58.51%(
6.46%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 後藤斎 | 67 | 国民民主党 | 新 | 156,985票 | 39.27% | |
| 森屋宏 | 68 | 自由民主党 | 現 | 145,094票 | 36.29% | 公明党推薦 | |
| 永田己貴 | 55 | 参政党 | 新 | 68,540票 | 17.14% | ||
| 早田記史 | 42 | 日本共産党 | 新 | 24,863票 | 6.22% | ||
| 舟橋夢人 | 59 | NHK党 | 新 | 4,299票 | 1.08% |
時の内閣:第2次岸田内閣
2022年(令和4年)7月10日執行
当日有権者数:684,292人 最終投票率:56.23%(前回比:
4.67ポイント)(全国投票率:52.05%(
3.25%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 永井学 | 48 | 自由民主党 | 新 | 183,073票 | 48.94% | 公明党推薦 |
| 宮沢由佳 | 59 | 立憲民主党 | 現 | 163,740票 | 43.77% | 社会民主党推薦 | |
| 渡辺知彦 | 58 | 参政党 | 新 | 20,291票 | 5.42% | ||
| 黒木一郎 | 51 | NHK党 | 新 | 7,006票 | 1.87% |
時の内閣:第4次安倍内閣 第1次改造内閣
2019年(令和元年)7月21日執行
当日有権者数:693,775人 最終投票率:51.56%(前回比:
7.27ポイント)(全国投票率:48.80%(
5.90%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 森屋宏 | 62 | 自由民主党 | 現 | 184,383票 | 52.98% | 公明党推薦 |
| 市来伴子 | 41 | 無所属 | 新 | 150,327票 | 43.19% | 立憲民主党・国民民主党・日本共産党推薦、社会民主党山梨県連支持 | |
| 猪野恵司 | 35 | NHKから国民を守る党 | 新 | 13,344票 | 3.83% |
時の内閣:第3次安倍内閣 第1次改造内閣
2016年(平成28年)7月10日執行
当日有権者数:705,769人 最終投票率:58.83%(前回比:
2.18ポイント)(全国投票率:54.70%(
2.09%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 宮沢由佳 | 53 | 民進党 | 新 | 173,713票 | 43.02% | |
| 高野剛 | 68 | 自由民主党 | 新 | 152,437票 | 37.75% | ||
| 米長晴信 | 50 | 無所属 | 元 | 67,459票 | 16.71% | ||
| 西脇愛 | 31 | 幸福実現党 | 新 | 10,183票 | 2.52% |
時の内閣:第2次安倍内閣
2013年(平成25年)7月21日執行
当日有権者数:696,851人 最終投票率:56.65%(全国投票率:52.61%(
5.31%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 森屋宏 | 56 | 自由民主党 | 新 | 142,529票 | 37.30% | |
| 坂口岳洋 | 42 | 無所属 | 新 | 75,686票 | 19.81% | ||
| 青木茂樹 | 44 | 無所属 | 新 | 61,834票 | 16.18% | ||
| 米長晴信 | 47 | みんなの党 | 現 | 58,750票 | 15.38% | ||
| 遠藤昭子 | 61 | 日本共産党 | 新 | 36,082票 | 9.44% | ||
| 林祥三 | 65 | 無所属 | 新 | 3,969票 | 1.04% | ||
| 田辺丈太郎 | 32 | 幸福実現党 | 新 | 3,220票 | 0.84% |
時の内閣:菅直人内閣
2010年(平成22年)7月11日執行
当日有権者数:702,067人 最終投票率:64.04%(全国投票率:57.92%(
0.72%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 輿石東 | 74 | 民主党 | 現 | 187,010票 | 43.02% | |
| 宮川典子 | 31 | 自由民主党 | 新 | 183,265票 | 42.16% | ||
| 花田仁 | 49 | 日本共産党 | 新 | 32,274票 | 7.43% | ||
| 根本直幸 | 44 | 無所属 | 新 | 19,390票 | 4.46% | ||
| 木川貴志 | 36 | 無所属 | 新 | 12,721票 | 2.93% |
時の内閣:第1次安倍内閣
2007年(平成19年)7月29日執行
当日有権者数:705,184人 最終投票率:63.65%(全国投票率:58.64%(
2.07%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 米長晴信 | 41 | 民主党 | 新 | 242,586票 | 55.34% | |
| 入倉要 | 42 | 自由民主党 | 新 | 162,746票 | 37.13% | ||
| 花田仁 | 46 | 日本共産党 | 新 | 32,994票 | 7.53% |
時の内閣:第2次小泉内閣
2004年(平成16年)7月11日執行
当日有権者数:703,801人 最終投票率:61.81%(全国投票率:56.57%(
0.13%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 輿石東 | 68 | 民主党 | 現 | 231,631票 | 55.09% | |
| 大柴堅志 | 54 | 無所属 | 新 | 155,949票 | 37.09% | 自由民主党推薦 | |
| 花田仁 | 43 | 日本共産党 | 新 | 32,845票 | 7.81% |
時の内閣:第1次小泉内閣
2001年(平成13年)7月29日執行
当日有権者数:699,374人 最終投票率:63.05%(全国投票率:56.44%(
2.40%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 中島真人 | 66 | 自由民主党 | 現 | 203,664票 | 48.63% | |
| 樋口雄一 | 41 | 民主党 | 新 | 140,316票 | 33.51% | ||
| 遠藤昭子 | 49 | 日本共産党 | 新 | 33,344票 | 7.96% | ||
| 庄司寛 | 46 | 自由党 | 新 | 31,807票 | 7.60% | ||
| 加藤千穂子 | 62 | 自由連合 | 新 | 9,632票 | 2.30% |
時の内閣:第2次橋本改造内閣
1998年(平成10年)7月12日執行
当日有権者数:687,987人 最終投票率:64.18%(全国投票率:58.84%(
14.32%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 輿石東 | 62 | 無所属 | 新 | 183,721票 | 43.27% | |
| 保坂司 | 61 | 自由民主党 | 新 | 169,633票 | 39.95% | ||
| 遠藤昭子 | 46 | 日本共産党 | 新 | 45,946票 | 10.82% | ||
| 蒲田裕子 | 56 | 自由党 | 新 | 19,122票 | 4.50% | ||
| 深沢満寿子 | 54 | 自由連合 | 新 | 6,205票 | 1.46% |
時の内閣:村山内閣
1995年(平成7年)7月23日執行
当日有権者数:670,785人 最終投票率:52.26%(全国投票率:44.52%(
6.20%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 中島真人 | 60 | 自由民主党 | 新 | 129,386票 | 37.95% | |
| 赤池誠章 | 34 | 新進党 | 新 | 101,317票 | 29.72% | ||
| 磯村修 | 64 | 民主改革連合 | 現 | 86,850票 | 25.47% | ||
| 福田剛司 | 50 | 日本共産党 | 新 | 23,376票 | 6.86% |
時の内閣:宮澤内閣
1992年(平成4年)7月26日執行
当日有権者数:人 最終投票率:%(全国投票率:50.72%(
14.30%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 志村哲良 | 66 | 自由民主党 | 元 | 256,770票 | 56.48% | |
| 望月幸明 | 68 | 連合の会 | 新 | 175,853票 | 38.68% | 日本社会党・民社党・社会民主連合推薦 | |
| 福田剛司 | 47 | 日本共産党 | 新 | 20,080票 | 4.42% | ||
| 大河原満 | 56 | 無所属 | 新 | 1,955票 | 0.43% |
時の内閣:宇野内閣
1989年(平成元年)7月23日執行
当日有権者数:626,847人 最終投票率:75.37%(全国投票率:65.02%(
6.34%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 磯村修 | 58 | 連合の会 | 新 | 231,084票 | 49.87% | 日本社会党・民社党・社会民主連合推薦 |
| 志村哲良 | 63 | 自由民主党 | 現 | 208,057票 | 44.90% | ||
| 福田剛司 | 44 | 日本共産党 | 新 | 24,199票 | 5.22% |
時の内閣:第2次中曽根内閣 第2次改造内閣
1986年(昭和61年)7月6日執行
当日有権者数:603,433人 最終投票率:83.06%(全国投票率:71.36%(
14.36%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 中村太郎 | 68 | 自由民主党 | 現 | 338,016票 | 73.34% | |
| 桜井真作 | 46 | 日本共産党 | 新 | 122,858票 | 26.66% |
時の内閣:第1次中曽根内閣
1983年(昭和58年)6月26日執行
当日有権者数:583,832人 最終投票率:68.4%(全国投票率:57.00%(
17.54%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 志村哲良 | 57 | 自由民主党 | 新 | 217,722票 | 55.77% | |
| 神沢浄 | 67 | 日本社会党 | 元 | 153,038票 | 39.20% | ||
| 桜井真作 | 43 | 日本共産党 | 新 | 19,616票 | 5.02% |
時の内閣:第2次大平内閣
1980年(昭和55年)6月22日執行
当日有権者数:566,837人 最終投票率:84.52%(全国投票率:74.54%(
6.05%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 中村太郎 | 62 | 自由民主党 | 現 | 255,068票 | 55.84% | |
| 原忠三 | 63 | 日本社会党 | 新 | 170,364票 | 37.29% | ||
| 桜井真作 | 40 | 日本共産党 | 新 | 31,392票 | 6.87% |
時の内閣:福田赳夫内閣
1977年(昭和52年)7月10日執行
当日有権者数:553,293人 最終投票率:79.66%(全国投票率:68.49%(
4.71%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 降矢敬雄 | 55 | 自由民主党 | 新 | 212,990票 | 49.50% | |
| 神沢浄 | 61 | 日本社会党 | 現 | 194,247票 | 45.14% | ||
| 桜井真作 | 37 | 日本共産党 | 新 | 23,084票 | 5.36% |
時の内閣:第2次田中角栄内閣
1974年(昭和49年)7月7日執行
当日有権者数:537,367人 最終投票率:79.87%(全国投票率:73.20%(
13.96%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 中村太郎 | 56 | 自由民主党 | 新 | 177,108票 | 42.06% | |
| 鈴木強 | 60 | 日本社会党 | 現 | 173,286票 | 41.15% | ||
| 中沢広明 | 65 | 公明党 | 新 | 32,872票 | 7.81% | ||
| 桜井真作 | 34 | 日本共産党 | 新 | 25,646票 | 6.09% | ||
| 遠藤欣之助 | 38 | 民社党 | 新 | 12,222票 | 2.90% |
時の内閣:第3次佐藤内閣
1971年(昭和46年)6月27日執行
当日有権者数:519,466人 最終投票率:66.62%(全国投票率:59.24%(
9.70%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 神沢浄 | 55 | 日本社会党 | 新 | 170,051票 | 50.48% | |
| 大沢融 | 58 | 自由民主党 | 新 | 130,496票 | 38.74% | ||
| 三森信 | 56 | 日本共産党 | 新 | 19,889票 | 5.90% | ||
| 成沢勇記 | 34 | 無所属 | 新 | 16,456票 | 4.88% |
1970年(昭和45年)11月1日執行執行
当日有権者数:人 最終投票率:56.17%
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 星野重次 | 75 | 自由民主党 | 新 | 136,960票 | 47.74% | |
| 神沢浄 | 55 | 日本社会党 | 新 | 127,750票 | 44.53% | ||
| 三森信 | 56 | 日本共産党 | 新 | 22,188票 | 7.73% |
時の内閣:第2次佐藤内閣
1968年(昭和43年)7月7日執行
当日有権者数:487,747人 最終投票率:77.17%(全国投票率:68.94%(
1.92%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 吉江勝保 | 68 | 自由民主党 | 現 | 186,810票 | 51.34% | |
| 神沢浄 | 52 | 日本社会党 | 新 | 155,714票 | 42.79% | ||
| 三森信 | 53 | 日本共産党 | 新 | 21,363票 | 5.87% |
時の内閣:第1次佐藤内閣
1965年(昭和40年)7月4日執行
当日有権者数:462,804人 最終投票率:79.04%(全国投票率:67.02%(
1.20%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 広瀬久忠 | 76 | 自由民主党 | 元 | 187,842票 | 53.05% | |
| 安田敏雄 | 55 | 日本社会党 | 現 | 154,160票 | 43.54% | ||
| 安達八郎 | 44 | 日本共産党 | 新 | 12,090票 | 3.41% |
時の内閣:第2次池田内閣
1962年(昭和37年)7月1日執行
当日有権者数:456,862人 最終投票率:77.39%(全国投票率:68.22%(
9.47%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 吉江勝保 | 62 | 自由民主党 | 現 | 182,953票 | 53.72% | |
| 神沢浄 | 46 | 日本社会党 | 新 | 138,275票 | 40.60% | ||
| 平林太一 | 65 | 無所属 | 元 | 12,475票 | 3.66% | ||
| 安達八郎 | 41 | 日本共産党 | 新 | 6,884票 | 2.02% |
時の内閣:第2次岸内閣
1959年(昭和34年)6月2日執行
当日有権者数:460,190人 最終投票率:70.64%(全国投票率:58.75%(
3.36%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 安田敏雄 | 49 | 日本社会党 | 新 | 157,984票 | 50.28% | |
| 広瀬久忠 | 70 | 自由民主党 | 現 | 156,197票 | 49.72% |
時の内閣:第3次鳩山内閣
1956年(昭和31年)7月8日執行
当日有権者数:446,849人 最終投票率:71.79%(全国投票率:62.11%(
1.07%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 吉江勝保 | 56 | 自由民主党 | 新 | 145,427票 | 46.86% | |
| 安田敏雄 | 46 | 日本社会党 | 新 | 136,219票 | 43.89% | ||
| 田中哲雄 | 51 | 無所属 | 新 | 23,193票 | 7.47% | ||
| 武井治郎 | 54 | 無所属 | 新 | 5,492票 | 1.77% |
時の内閣:第4次吉田内閣
1953年(昭和28年)4月24日執行
当日有権者数:437,258人 最終投票率:72.54%(全国投票率:63.18%(
9.01%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 広瀬久忠 | 64 | 無所属 | 新 | 176,452票 | 58.47% | |
| 鈴木俊彦 | 40 | 無所属 | 新 | 110,430票 | 36.59% | ||
| 堀内義之輔 | 50 | 右派社会党 | 新 | 14,905票 | 4.94% |
時の内閣:第3次吉田内閣
1950年(昭和25年)6月4日執行
当日有権者数:422,886人 最終投票率:76.53%(全国投票率:72.19%(
11.07%))
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 平林太一 | 53 | 無所属 | 新 | 86,196票 | 27.81% | |
| 丸山三郎 | 50 | 日本社会党 | 新 | 70,598票 | 22.78% | ||
| 中村邦保 | 57 | 国民民主党 | 新 | 62,846票 | 20.28% | ||
| 柳本光三 | 52 | 自由党 | 新 | 55,382票 | 17.87% | ||
| 雪江雪 | 43 | 日本共産党 | 新 | 34,942票 | 11.27% |
時の内閣:第1次吉田内閣
1947年(昭和22年)4月20日執行
当日有権者数:433,665人 最終投票率:66.65%
※補欠当選は任期3年(全国投票率:61.12%)
| 当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 小宮山常吉 | 65 | 無所属 | 新 | 103,246票 | 38.79% | |
| 補当 | 平野成子 | 48 | 日本社会党 | 新 | 90,366票 | 33.95% | |
| 古屋貞雄 | 59 | 山梨社会党 | 新 | 59,314票 | 22.28% | ||
| 阿部淑子 | 44 | 日本共産党 | 新 | 13,254票 | 4.98% |