Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

山本公一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避その他の「やまもとこういち」の同名の人物については「Wikipedia:索引 やまも#やまもとこ」をご覧ください。
山本 公一
やまもと こういち
環境省より公表された肖像
2016年 撮影)
生年月日 (1947-09-04)1947年9月4日
出生地日本の旗日本愛媛県宇和島市
没年月日 (2023-10-31)2023年10月31日(76歳没)
死没地日本の旗日本東京都
出身校慶應義塾大学経済学部卒業
前職盛運汽船社長
所属政党自由民主党加藤派谷垣派古賀派→谷垣G)
称号正三位
旭日大綬章
経済学士(慶應義塾大学・1970年
親族父・山本友一(元衆議院議員)
公式サイト衆議院議員 山本公一 オフィシャルサイト 愛媛4区選出(2021年1月26日時点のアーカイブ)
内閣第3次安倍第2次改造内閣
在任期間2016年8月3日 -2017年8月3日
選挙区旧愛媛3区→)
愛媛4区
当選回数9回
在任期間1993年7月18日 -2021年10月14日
当選回数1回
在任期間1991年4月30日 -1993年6月21日
テンプレートを表示

山本 公一(やまもと こういち、1947年昭和22年〉9月4日 -2023年令和5年〉10月31日)は、日本政治家実業家位階正三位勲等旭日大綬章[1]

衆議院議員(9期)、環境大臣第23代)、内閣府特命担当大臣原子力防災)、総務副大臣第2次小泉改造内閣第3次小泉内閣)、衆議院内閣委員長沖縄及び北方問題に関する特別委員長国家基本政策委員長政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長盛運汽船代表取締役社長等を歴任した。

父は宇和島市長、衆議院議員、盛運汽船社長を務めた山本友一

来歴

[編集]

愛媛県宇和島市生まれ。愛媛県立宇和島南高等学校慶應義塾大学経済学部卒業[2]。大学卒業後、1970年関西汽船株式会社に入社[2]1973年、父・山本友一が経営する盛運汽船株式会社に入社し、1981年から1992年まで同社代表取締役社長。また宇和島ケーブルテレビ株式会社取締役や愛媛経済同友会幹事を歴任した[2]

1991年愛媛県議会議員選挙に立候補し、初当選。1993年、1期目の任期途中で県議を辞職し、引退する今井勇の後継で第40回衆議院議員総選挙旧愛媛3区(定数3)から立候補。同区トップで初当選。小選挙区比例代表並立制導入により、第41回衆議院議員総選挙以降は愛媛4区から立候補し、通算6期連続当選。1996年第2次橋本改造内閣環境政務次官に任命された[2]

2000年第2次森内閣不信任決議案をめぐる、加藤紘一による倒閣運動(いわゆる加藤の乱)では、加藤派の所属議員が野中広務幹事長らに切り崩される中、不信任案に賛成票を投じるため本会議場へ向かう加藤を最後まで慰留し、最終的に断念させる。この時、共に加藤を慰留したのが谷垣禎一だった[3]2004年9月、第2次小泉改造内閣総務副大臣郵政IT担当[2])に任命され、第3次小泉内閣まで務める[2]

2009年第45回衆議院議員総選挙では、全国的に与党への猛烈な逆風が吹き荒れる中、愛媛4区で民主党高橋英行無所属桜内文城らを破り、6選(高橋は比例復活)。同年、衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長に就任[2]。2012年12月の第46回衆議院議員総選挙では自民党公認で愛媛4区から立候補し、7期目の当選を果たしたが、日本維新の会から立候補した桜内文城に比例復活を許した(民主党前職の高橋英行は落選)。選挙後、衆議院国家基本政策委員長に就任[2]

環境大臣就任時の記者会見にて

2014年12月の第47回衆議院議員総選挙では、次世代の党から立候補した桜内を比例復活すら許さない大差で破り、8選。2016年8月3日第3次安倍第2次改造内閣環境大臣ならびに内閣府特命担当大臣原子力防災)に任命され、初入閣した[4]2017年8月3日第3次内閣改造で大臣を退任。同年10月の第48回衆議院議員総選挙希望の党から立候補した桜内らを破り9選。

2019年9月、病気療養などに伴い次期衆議院議員総選挙に立候補しない意向を示した[5]。体調不良のため入院しており、2020年に続いて2021年の自由民主党総裁選挙の投票を棄権した[6]

2022年春の叙勲旭日大綬章を受章した[7][8]

その後も病気療養していたが、2023年10月31日、誤嚥性肺炎のため、東京都内の病院で死去した[9][10]。76歳没。死没日付をもって正三位に叙された[11][1]

政策・主張

[編集]

不祥事

[編集]

盛運汽船への補助金返還訴訟

[編集]

2012年、山本の妻や長男ら、親族が所有・経営する盛運汽船株式会社に対して宇和島市が支払った離島航路補助金について、2005年10月から2010年9月に宇和島市から支払われた約3億円弱の補助金を盛運汽船から市に返還させるよう、石橋寛久市長に求める住民訴訟松山地方裁判所に起こされた[15]が、松山地裁は原告住民側の訴えを全て退けた。

政治資金で真珠を購入

[編集]

山本の資金管理団体「地域政経研究会」が、真珠を購入するために2012年から2013年にかけて2度、計31万5千円を政治資金から支出していた[16]。山本は真珠の購入について、愛媛4区の有権者以外に真珠産業振興の目的で贈答するためであり「まったくもって適法」と、8月5日閣議後の記者会見で説明した[17]

選挙歴

[編集]
当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
1991年愛媛県議会議員選挙1991年4月7日43宇和島市選挙区無所属1万1674票ーー33/4/
第40回衆議院議員総選挙1993年07月18日45旧愛媛県第3区自由民主党7万8363票30.5%31/5/
第41回衆議院議員総選挙1996年10月20日49愛媛県第4区自由民主党11万3587票61.02%11/3/
第42回衆議院議員総選挙2000年06月25日52愛媛県第4区自由民主党14万2982票83.60%11/2/
第43回衆議院議員総選挙2003年11月09日56愛媛県第4区自由民主党11万7252票71.22%11/3/
第44回衆議院議員総選挙2005年09月11日58愛媛県第4区自由民主党11万5501票63.12%11/3/
第45回衆議院議員総選挙2009年08月30日61愛媛県第4区自由民主党7万3085票39.55%11/4/
第46回衆議院議員総選挙2012年12月16日65愛媛県第4区自由民主党6万5744票43.14%11/4/
第47回衆議院議員総選挙2014年12月14日67愛媛県第4区自由民主党6万6954票47.12%11/4/
第48回衆議院議員総選挙2017年10月22日70愛媛県第4区自由民主党8万589票54.41%11/3/

所属団体・議員連盟

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^ab故山本元環境相に正三位”. 時事通信 (2023年11月24日). 2023年11月24日閲覧。
  2. ^abcdefgh山本公一・プロフィール - 衆議院議員 山本公一 オフィシャルサイト
  3. ^第3次安倍再改造内閣 閣僚・自民党執行部の横顔” (2016年8月4日). 2016年8月6日閲覧。
  4. ^環境相に山本公一氏 第3次安倍再改造内閣” (2016年8月3日). 2016年8月6日閲覧。
  5. ^“次期衆院選 山本氏、不出馬の意向”. 愛媛新聞. https://www.ehime-np.co.jp/article/news201909180129 2019年9月18日閲覧。 
  6. ^“山本元環境相、総裁選棄権へ”. 時事ドットコム. 時事通信社. (2021年9月17日). https://web.archive.org/web/20210917173455/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091701143&g=pol 2021年9月21日閲覧。 
  7. ^“ことしの「春の叙勲」各界の計4034人が受章”. NHK. (2022年4月29日). https://web.archive.org/web/20220428223225/https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220429/1000079455.html 2022年4月30日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  8. ^『官報』号外第97号、令和4年5月2日
  9. ^元環境相の山本公一氏が死去”. 愛媛新聞社. 2025年9月13日閲覧。
  10. ^【訃報】山本公一元環境相(76)が死去 「加藤の乱」では加藤氏を慰留 【貴重な当時の写真掲載】 | 愛媛のニュース - Nスタえひめ|あいテレビは6チャンネル (1ページ)”. 愛媛のニュース - Nスタえひめ|あいテレビは6チャンネル (2023年10月31日). 2025年9月13日閲覧。
  11. ^『官報』第1116号8頁 令和5年12月5日
  12. ^abcde“2012衆院選 愛媛4区 山本公一”. 毎日jp (毎日新聞社). http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kaihyo_area_meikan.html?mid=A38004003003 2014年8月20日閲覧。 
  13. ^Company, The Asahi Shimbun. “朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2025年9月13日閲覧。
  14. ^第154回国会請願2137号
  15. ^山本代議士親族会社への補助金返還求め宇和島市長提訴” (2012年10月2日). 2016年8月6日閲覧。
  16. ^山本環境相の管理団体、政治資金で真珠購入 31万円” (2016年8月5日). 2016年8月6日閲覧。
  17. ^政治資金で真珠製品購入、山本環境相「適切」” (2016年8月5日). 2016年8月6日閲覧。
  18. ^自民党たばこ議員連盟臨時総会(出席者)”. 2018年4月11日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
公職
先代
丸川珠代
日本の旗環境大臣
第23代:2016年 - 2017年
次代
中川雅治
先代
丸川珠代
日本の旗特命担当大臣原子力防災
第7代:2016年 - 2017年
次代
中川雅治
先代
田端正広
山口俊一
日本の旗総務副大臣
今井宏と共同

2004年 - 2005年
次代
菅義偉
山崎力
議会
先代
山本拓
日本の旗衆議院政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長
2016年
次代
竹本直一
先代
古賀一成
日本の旗衆議院国家基本政策委員長
第15代:2012年 - 2014年
次代
宮路和明
先代
前原誠司
日本の旗衆議院沖縄及び北方問題
に関する特別委員長

2009年 - 2010年
次代
北村誠吾
先代
佐々木秀典
日本の旗衆議院内閣委員長
2003年 - 2004年
次代
松下忠洋
環境庁長官
環境大臣
定数3
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
第1区
第2区
第3区
第4区
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=山本公一&oldid=106447441」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp