Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

山崎猛 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"山崎猛" 政治家 – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2016年10月)
山崎 猛
やまざき たけし
生年月日 (1886-06-15)1886年6月15日
出生地日本の旗日本茨城県水戸市
没年月日 (1957-12-27)1957年12月27日(71歳没)
出身校旧制第一高等学校中退
前職新聞社社長
所属政党立憲政友会→)
日本自由党→)
民主自由党→)
自由党
称号正三位
勲一等旭日大綬章
在任期間1946年8月24日 -1947年3月31日
天皇昭和天皇
内閣第3次吉田第3次改造内閣
在任期間1952年9月2日 -1952年10月30日
日本の旗 第13代運輸大臣
内閣第3次吉田第1次改造内閣
第3次吉田第2次改造内閣
在任期間1950年6月28日 -1951年12月26日
選挙区茨城県全県区
茨城県第2区
当選回数3回(計10回)
在任期間1946年 - 1955年
選挙区茨城県第?区
茨城県第2区
当選回数7回
在任期間1920年 - 1937年
その他の職歴
日本の旗民主自由党幹事長
(1948年 - 1948年)
テンプレートを表示

山崎 猛(やまざき たけし、1886年(明治19年)6月15日 -1957年(昭和32年)12月27日)は、日本政治家。位階は正三位

衆議院議長(第38代)、運輸大臣衆議院議員などを務めた。

概要

[編集]

茨城県水戸市出身。旧制第一高等学校を中退した後、代用教員から徳富蘇峰の招きで京城日報の記者に。さらに大連へ移って満洲日報社長を務める。

1920年の総選挙立憲政友会公認で総選挙に立候補し初当選、以後衆院議員を10期務め廣田内閣では農林政務次官に就任。戦後の1946年には、旧憲法下では最後の衆議院議長を務めている。この間1923年から1年間水戸市長も兼任している。

戦後は日本自由党を経て1948年民主自由党幹事長となるが、芦田内閣昭和電工事件から総辞職するとGHQ民政局の打診を受けて山口喜久一郎星島二郎など党反主流派から首相就任を求められる。しかし松野鶴平の意を受けた政友会時代からの同僚議員だった益谷秀次林譲治から説得を受ける格好で自ら議員を辞職、首相就任を固辞する格好になった(山崎首班工作事件)。このため翌年の総選挙で国政復帰すると、選挙を受けて成立した第3次吉田内閣運輸大臣に、1951年には第3次吉田第3次改造内閣で経済審議庁長官にそれぞれ起用されている。

1955年の総選挙落選後、1957年12月27日、死去。71歳没。翌28日、特旨を以て位四級を追陞され、死没日付で正五位勲三等から正三位勲一等に叙され、旭日大綬章を追贈された[1]

人物

[編集]

趣味は読書、美術[2]

家族・親族

[編集]
山崎家
  • 妻・光世1895年 - ?、前田孝太郎の姪)[2]
  • 娘、息子[2]

脚注

[編集]
  1. ^『官報』第9309号30頁 昭和33年1月6日
  2. ^abc『人事興信録 第15版 下』ヤ21頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年3月7日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 人事興信所編『人事興信録 第15版 下』人事興信所、1948年。
議会
先代
樋貝詮三
日本の旗衆議院議長
第38代:1946年 - 1947年
次代
松岡駒吉
先代
田口文次
日本の旗衆議院決算委員長次代
丹下茂十郎
先代
谷原公
日本の旗衆議院懲罰委員長次代
本田英作
公職
先代
大屋晋三
日本の旗運輸大臣
第13代:1950年 - 1951年
次代
村上義一
先代
周東英雄
日本の旗経済審議庁長官
第2代:1952年
次代
池田勇人
党職
先代
結党
民主自由党幹事長
初代:1948年
次代
広川弘禅
官職
先代
川田久喜
水戸市旗茨城県水戸市
官選第7代:1923年 - 1924年
次代
鈴木文次郎
帝国議会
国会
カテゴリCategory:衆議院議長 (帝国議会)Category:衆議院議長
日本の旗 衆議院決算委員長
帝国議会
国会
帝国議会
国会
統合前
運輸大臣
建設大臣
建設院総裁
建設大臣
北海道開発庁長官
国土庁長官
統合後
2001年、運輸大臣、建設大臣、国務大臣国土庁長官は国土交通大臣に統合された。長官は国務大臣としての長官を表記。
経済安定本部総務長官
経済審議庁長官
経済企画庁長官
経済財政政策担当大臣
定数3
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
官選
公選
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=山崎猛_(政治家)&oldid=106836336」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp