Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

山口光一 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口光一
やまぐち こういち
生年月日1929年11月18日
出生地日本の旗日本埼玉県深谷市
没年月日 (2008-09-14)2008年9月14日(78歳没)
出身校早稲田大学第一政経学部政治学科卒業
前職自由民主党事務局長
所属政党自由党→)
自由民主党
選挙区比例区
当選回数1回
在任期間1990年8月20日 -1992年7月7日
テンプレートを表示

山口 光一(やまぐち こういち、1929年昭和4年〉11月18日[1][2] -2008年平成20年〉9月14日[3])は、日本政治家自由民主党所属。参議院議員(1期)を歴任。

経歴

[編集]

埼玉県深谷市出身[1]1953年(昭和28年)早稲田大学第一政経学部政治学科卒[2]。同年自由党政務調査会勤務となった[2][注釈 1]1955年(昭和30年)の保守合同により自由民主党本部職員となる。1980年(昭和55年)に事務局次長、1983年(昭和58年)に事務局長に就任する[1]1986年(昭和61年)の参院選比例区から立候補するが名簿順位が25位(最下位)のため落選[4][5]1990年(平成2年)に宮田輝の死去により繰り上げ当選する[1][6]。同年8月20日に当選が告示された[5]。当選後も事務局長を兼任した[2]1992年(平成4年)の参院選でも27位と再び最下位となったため落選した[1][7]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』553頁では「自民党」と記載[1]

出典

[編集]
  1. ^abcdef『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』553頁。
  2. ^abcd国会ニュース 50(12)(2702) 14コマ』 -国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、1288頁。
  4. ^『国政選挙総覧 1947-2016』558頁。
  5. ^ab議会政治研究 (3)(17) 56コマ』 -国立国会図書館デジタルコレクション
  6. ^『国政選挙総覧 1947-2016』561頁。
  7. ^『国政選挙総覧 1947-2016』565頁。

参考文献

[編集]
  • 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『国政選挙総覧:1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。

関連項目

[編集]
日本の旗比例区選出参議院議員(1983年以降)国会議事堂
奇数回
第13回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
サラ新
福祉
新自
二院ク
第15回
(定数50)
社会
自民
公明
共産
民社
二院ク
税金
スポ平
第17回
(定数50)
新進
自民
社会
共産
さきがけ
二院ク
第19回
(定数48)
自民
民主
公明
共産
自由
社民
保守
第21回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
日本
国民
第23回
(定数48)
自民
公明
民主
維新
共産
みんな
社民
第25回
(定数50)
自民
立民
公明
維新
共産
国民
れいわ
社民
N国
第27回
(定数50)
自民
国民
参政
立民
公明
維新
れいわ
保守
共産
みらい
社民
偶数回
第14回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
税金
サラ新
二院ク
新自ク
第16回
(定数50)
自民
社会
公明
日新
共産
民社
スポ平
二院ク
第18回
(定数50)
自民
民主
共産
公明
自由
社民
第20回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
第22回
(定数48)
民主
自民
みんな
公明
共産
社民
たち日
改革
第24回
(定数48)
自民
民進
公明
共産
維新
社民
生活
第26回
(定数50)
自民
維新
立民
公明
共産
国民
れいわ
参政
社民
N党
↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=山口光一_(政治家)&oldid=101890117」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp