| 小高佐季子 女流初段 | |
|---|---|
| 名前 | 小高佐季子 |
| 生年月日 | (2002-06-04)2002年6月4日(23歳) |
| プロ入り年月日 | 2018年2月7日(15歳) |
| 女流棋士番号 | 61 |
| 出身地 | 千葉県佐倉市 |
| 所属 | 日本将棋連盟(関東) |
| 師匠 | 田丸昇九段 |
| 段位 | 女流初段 |
| 女流棋士DB | 小高佐季子 |
| 2021年4月1日現在 | |
| テンプレートを表示 | |
小高 佐季子(おだか さきこ[注 1]、2002年6月4日- )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は61[3] 。千葉県佐倉市出身[3]。田丸昇九段門下[3]。千葉英和高等学校卒業[4][1][5]。
千葉県八千代市で生まれ、3歳の時に佐倉市に引っ越した[6]。佐倉市で将棋塾を経営している父の影響を受け5歳で将棋を覚え、小学生になった頃から本格的に始めた[1]。2014年に小学校5年生で女子としては初めて「小学生将棋名人戦千葉県予選」で優勝するなど徐々に頭角を現し、翌2015年3月に関東研修会にD1で入会。
その後、2016年4月第6期女流王座戦アマ東日本予選大会を勝ち抜き一斉予選出場。翌2017年の第10期マイナビ女子オープンチャレンジマッチでも出場者決定トーナメントを勝ち抜き一斉予選に進出するなどして、アマチュアとして実力をつけていった。研修会入会2年で既定の成績をクリアして、2017年6月20日付で女流3級となる[7]と、2018年2月7日に第45期女流名人戦予選決勝への進出で同日付で女流2級に昇級し、正式な女流棋士となった[8]。
プロ入り1年目の2018年度は年度成績が5勝9敗でプロの壁に苦しんだが、翌2019年には31期女流王位戦予選決勝への進出により10月14日付で女流1級に昇級[9]。さらに2020年度は年間成績10勝8敗の成績を挙げた事により昇段規定で2021年4月1日付で女流初段に昇段する[10]など順当に昇段を重ねている。
2021年10月、第15回白瀧あゆみ杯で優勝(非公式戦)。
この節の加筆が望まれています。 |
| 開始 年度 | (出典)女流順位戦 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 期 | 白玲 | A級 | B級 | C級 | D級 | 0 | ||||||||||||
| 2021 | 1 | 順位決定トーナメント戦21位 | ||||||||||||||||
| 2022 | 2 | B10 | 1-8 | |||||||||||||||
| 2023 | 3 | C03 | 5-3 | |||||||||||||||
| 2024 | 4 | C04 | 4-4 | |||||||||||||||
| 2025 | 5 | C07 | ||||||||||||||||
| 女流順位戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。 順位戦の右数字はクラス内順位 (x当期降級点 / *累積降級点 /+降級点消去 ) | ||||||||||||||||||
この節の加筆が望まれています。 |
| タイトル保持者 【4名】 |
| ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0女流五段 【04名】 (引退 1名) |
| ||||||
| 0女流四段 【09名】 |
| ||||||
| 0女流三段 【11名】 |
| ||||||
| 0女流二段 【21名】 |
| ||||||
| 0女流初段 【19名】 |
| ||||||
| 0女流1級 【08名】 |
| ||||||
| 0女流2級 【06名】 |
| ||||||
| 2025年度 引退者 【1名】 |
| ||||||
| 2025年10月3日時点(現役81名・2025年度引退者1名) / 無印は日本将棋連盟所属 / ※印は日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属 / *印はフリー △は2025年度の昇段(級)、「月」は昇段(級)月〈月表記なしは期首4/01付〉。(新)は2025年度のプロ入り。(引退)は2025年度引退者(別記あり)。 これまでの引退者・退会者についてはTemplate:将棋の引退女流棋士参照。詳細は将棋の女流棋士一覧を参照。 |2026年度 > | |||||||
| 白玲 | |
|---|---|
| A級 | |
| B級 | |
| C級 | |
| D級 | |
| 次期参加 | |
| 棋戦未参加 | |
| 数字は順位 / 名前横の「休」は今期休場者 / D級の「*」は降級点の数(降級点3つで女流順位戦の参加資格を失う) 「次期参加」は組み合わせ抽選基準日以降にプロ入りした女流棋士(当期は不参加) | |
| 将棋棋士番号・女流棋士番号 一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ||||
| 番号一覧には退会者の番号を含む / 詳細は将棋棋士一覧 および将棋の女流棋士一覧 を参照 | ||||