| 小野 清子 おの きよこ | |
|---|---|
![]() | |
| 生年月日 | (1936-02-04)1936年2月4日 |
| 出生地 | |
| 没年月日 | (2021-03-13)2021年3月13日(85歳没) |
| 死没地 | |
| 出身校 | 東京教育大学体育学部卒業 |
| 前職 | 体操選手、セントラルスポーツ株式会社社外取締役 |
| 所属政党 | 自由民主党 |
| 称号 | 従三位 旭日大綬章 体育学士(東京教育大学、1958年) |
| 内閣 | 第1次小泉第2次改造内閣 第2次小泉内閣 |
| 在任期間 | 2003年9月22日 -2004年9月27日 |
| 選挙区 | (東京都選挙区→) 比例区 |
| 当選回数 | 3回 |
| 在任期間 | 1986年7月8日 -1998年7月25日 2001年7月29日 -2007年7月28日 |
| テンプレートを表示 | |
| 獲得メダル | ||
|---|---|---|
| 体操競技 | ||
| オリンピック | ||
| 銅 | 1964 東京 | 女子 体操団体 |
| 世界体操競技選手権 | ||
| 銅 | 1962 プラハ | 女子 体操団体 |

小野 清子(おの きよこ、1936年〈昭和11年〉2月4日 -2021年〈令和3年〉3月13日)は、日本の体操選手、政治家。位階は従三位。勲等は旭日大綬章。旧姓は大泉。
参議院議員(3期)、環境政務次官(第2次海部改造内閣)、社団法人日本音楽著作権協会理事長、国家公安委員会委員長(第69・70代)、内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策担当、食品安全担当)、参議院予算委員長、独立行政法人日本スポーツ振興センター理事長、笹川スポーツ財団理事長などを歴任した。
宮城県岩沼市に生まれ、その後秋田県秋田市に移る。幼少時、病弱だったため体操を始めた。
1952年の国民体育大会で後の夫となる同じ秋田県出身で4学年上の体操選手の小野喬と知り合った[1]。師弟として、喬の指導を受けるうちに互いに恋が芽生え、東京教育大学(現・筑波大学)体育学部を卒業後の1958年に結婚した[1]。
慶應義塾大学体育研究所に勤務しながら体操の技能を磨いた清子は1960年のローマオリンピック(24歳)、1964年の東京オリンピック(28歳)と夫婦そろって連続出場(夫の喬は1952年ヘルシンキオリンピック、1956年メルボルンオリンピックから4大会連続出場)した。特に東京大会では1男1女の2児の母として出場し、赤の長袖レオタードに白のエレガンスシューズ姿で演技をこなし、体操競技で団体銅メダルを得た。夫との間には息子2人、娘3人がいる[1]。
体操選手を引退後は中央教育審議会委員など、各種審議会委員を務めてスポーツを通じた青少年教育に従事。
1986年の第14回参議院議員通常選挙に当時の総理・総裁中曽根康弘の要請で自由民主党から立候補し、東京都選挙区で初当選。中曽根派に所属し、第18回参議院議員通常選挙では落選したが、第19回参議院議員通常選挙では比例区から出馬し、軍恩連盟全国連合会の支援を受けて当選[2][注釈 1]。通算3期18年間議員を務めた。
日本音楽著作権協会(JASRAC)理事長や日本オリンピック委員会理事、国際養神会合気道連盟の会長や日本オリンピアンズ協会、日本バスケットボール協会の副会長などスポーツ・文教関係の役職を歴任した。
第1次小泉第2次改造内閣で初入閣。国家公安委員会委員長、内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策担当)、内閣府特命担当大臣(食品安全担当)の3ポストを兼任し、第2次小泉内閣でも留任した (女性初の国家公安委員長) 。その後も、女性初の参議院予算委員長、自由民主党紀委員会副委員長を歴任した。
2007年、3期の任期満了と共に政界から引退した。
2008年4月、長年に亘るスポーツ界並びに政界への功績により日本政府より春の叙勲で旭日大綬章を受章することが発表された。日本のスポーツ選手経験者としては初となる大綬章叙勲でもある。
また、2007年10月より[3][4]、日本スポーツ振興センターの理事長を務めた(銭谷眞美からの依頼[5])。2011年の任期満了により理事長を退任し、小野の後任には日本アンチ・ドーピング機構会長などを務めた医学者の河野一郎が就任した[6]。
2015年5月、日本バスケットボール協会副会長に就任[7]。
2021年3月13日、死去[8][9]。85歳没。同年1月中旬に自宅で転倒して骨折し入院していた最中に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染。治療を受けていたが容体が急変し13日に死去したと、生前所属していた自由民主党が3月18日に発表した[10]。日本国政府は4月9日の閣議で死没日をもって従三位に叙すことを決定した[11][12]。
| 公職 | ||
|---|---|---|
| 先代 谷垣禎一 | 第69・70代:2003年 - 2004年 | 次代 村田吉隆 |
| 先代 谷垣禎一 | 第2・3代:2003年 - 2004年 | 次代 棚橋泰文 |
| 先代 創設 | 初・第2代:2003年 - 2004年 | 次代 南野知惠子 |
| 議会 | ||
| 先代 中曽根弘文 | 2005年 - 2006年 | 次代 尾辻秀久 |
| 先代 松浦孝治 | 1995年 - 1996年 | 次代 清水嘉与子 |
| 一括化前 |
| ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 一括化後 | |||||
| 2009年より消費者担当大臣と食品安全担当大臣は一括化された | |||||
| 第1回 (定数8) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||