小貫 芳信(おぬき よしのぶ、1948年8月26日 -2018年1月21日)は、日本の検察官。最高裁判所裁判官(2012年4月11日 -2018年1月16日)、検察官、亜細亜大学法学部教授、東京高等検察庁検事長などを歴任。
福島県出身。1973年、中央大学大学院修了。司法研修所を経て東京地方検察庁に検事として任官。法務総合研究所長等を歴任し、2010年5月より名古屋高等検察庁検事長、同年12月より東京高等検察庁検事長[1]。2011年8月に依願退官[2]、同年9月に亜細亜大学法学部教授に就任[3]。
2012年3月16日の閣議において、同年4月7日に定年退官する古田佑紀の後任として、最高裁判所裁判官に任官することが決定した[4]。同年4月11日に発令[3]。同年12月16日の最高裁判所裁判官国民審査において、罷免を可とする票4,499,849票、罷免を可とする率7.79%で信任。同時に審査された10判事のうち罷免を可とする票の数が最少であった[5]。
2018年1月16日、健康上の理由により定年(同年8月25日)を待たずに最高裁判所裁判官を同日付で依願退官し[6]、同月21日に左耳下腺導管がん(英語版)のため死去した。69歳没[7]。叙正三位、旭日大綬章受章[8]。
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この項目は、法学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。 |
この項目は、法曹に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。 |
この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。 |