Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

小川克巳

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

曖昧さ回避小説家の「小川勝己」とは別人です。
小川 克巳
おがわ かつみ
生年月日 (1951-08-31)1951年8月31日(74歳)[1]
出生地日本の旗日本福岡県北九州市[2]
出身校九州リハビリテーション大学校(現九州栄養福祉大学リハビリテーション学部
熊本商科大学(現熊本学園大学商学部
前職日本理学療法士協会職員
所属政党自由民主党
称号商学士
理学療法士
旭日中綬章
公式サイト小川かつみ 公式サイト
選挙区参議院比例区
当選回数2回
在任期間2016年7月26日 - 2022年7月25日
2025年1月20日 -
テンプレートを表示

小川 克巳(おがわ かつみ、1951年8月31日‐ )は、日本政治家理学療法士自由民主党所属の参議院議員(2期)、参議院厚生労働委員長

来歴

福岡県北九州市生まれ。現在は熊本県在住。1973年労働福祉事業団九州リハビリテーション大学校を卒業し、理学療法士となった[3]1985年熊本商科大学商学部を卒業後、総合病院の精神科に勤務[3]。以後は理学療法士養成教育施設での教員となった。2001年日本理学療法士協会理事に就任。2007年、日本理学療法士協会副会長に就任。

2016年第24回参議院議員通常選挙自由民主党公認で日本理学療法士連盟の推薦を受け比例区から立候補し初当選[4][5]

2022年7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で日本理学療法士連盟の推薦を受けて比例区から立候補。自民党は比例区で18議席を獲得し、小川は得票数17位(特定枠を含むと19位)で次点で落選。同年、旭日中綬章受章[6]

2025年1月17日、前年の2024年12月27日に比例区選出議員であった足立敏之が死去したことに伴い、欠員に伴う繰上補充の選挙会が行われ、2022年参議院議員選挙比例区・自民党次点者であった小川の当選が決定した[7]。同月20日の官報告示により当選の効力が生じ、同日の当選証書の交付を経て2期目の任期始期となる[8][7][9]

主張・政策

社会福祉

  • 2016年参議院比例代表での初当選時の抱負として、理学療法士協会副会長でもある自身の政策について「国の制度設計に直接かかわれる立場を与えてもらった。積極的に社会福祉の現場へ足を運び、障害者や高齢者に少しでも心のこもったサービスが提供できるような社会制度を整えたい」と語り、具体的な政策に対してリハビリ関連の専門職の重要性を訴えている[10]
  • 小川は「団塊世代が75歳以上になる2025年問題に向け、地域包括ケアシステムの検討が進んでいる。高齢者の要介護度が低い時期にもっとリハビリ職を活用すれば重度化の予防に効果を発揮する。地域の中で彼らを活用する包括ケアの拠点を増やすよう提案したい」と語る。また、それに伴いリハビリ職について「医療の類型化が進み専門が分化している現状に対応するためには、リハビリ職も従来の3~4年の養成課程では不十分。医師と同様に6年にするなどの対策を考えていく」と話している。「限られた予算をいかに効果的に使うかがポイントだ。予防に力を入れることがその1つ。医療費の削減につながり、他の社会保障の分野に予算を回すことができる」とリハビリ職の重要性について話している[10]

その他

  • 「消費税0%の検討」を掲げた『国民を守るための「真水100兆円」令和2年度第2次補正予算に向けた提言』に賛同している[11]
  • 受動喫煙防止を目的に飲食店などの建物内を原則禁煙とする健康増進法改正に賛成[12]

所属団体・議員連盟

選挙歴

当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第24回参議院議員通常選挙2016年07月10日64参議院比例区自由民主党13万101票0.64%4816/2516/19
繰当第26回参議院議員通常選挙2022年07月10日70参議院比例区自由民主党11万8222票0.64%5019/3319/18

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^小川かつみ自民党特設サイト
  2. ^小川克巳(比例・自民)【参議院選挙2016】読売新聞
  3. ^abプロフィール(旧)”. 小川かつみ. 2025年1月18日閲覧。
  4. ^日本放送協会. “NHK選挙WEB 選挙の速報や結果・最新ニュース|NHK”. www.nhk.or.jp. 2025年1月18日閲覧。
  5. ^自由民主党>2016参院選>比例代表から選ぶ[リンク切れ]
  6. ^『官報』号外235号、令和4年11月4日
  7. ^ab令和4年7月10日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項(PDF) 総務省 2025年(令和7年)1月17日付発信・閲覧
  8. ^『官報』第1387号2頁 令和7年1月20日 中央選挙管理会告示第二号「令和四年七月十日執行の参議院比例代表選出議員の選挙における参議院名簿届出政党等に係る欠員による繰上補充による当選人の住所及び氏名に関する件」
  9. ^共同通信 (2025年1月17日). “小川氏の繰り上げ当選決定 自民参院比例 | 共同通信”. 共同通信. 2025年1月18日閲覧。
  10. ^ab“予防に力点 医療費削減”. (2016年7月13日) 
  11. ^賛同者一覧 国民を守るための「真水100兆円」令和2年度第2次補正予算に向けた提言”. 【議員連盟】日本の未来を考える勉強会. 2020年9月22日閲覧。
  12. ^ab2017年4月7日 午後3:20 のツイート” (2017年4月7日). 2022年7月9日閲覧。
  13. ^最新の護る会”. 青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road. 2025年1月18日閲覧。
  14. ^会員一覧”. 【議員連盟】日本の未来を考える勉強会. 2020年9月22日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、小川克巳に関連するカテゴリがあります。
議会
先代
園田修光
本田顕子
日本の旗参議院厚生労働委員長
2020年 - 2021年
2025年 -
次代
山田宏
現職
日本の旗比例区選出参議院議員(1983年以降)国会議事堂
奇数回
第13回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
サラ新
福祉
新自
二院ク
第15回
(定数50)
社会
自民
公明
共産
民社
二院ク
税金
スポ平
第17回
(定数50)
新進
自民
社会
共産
さきがけ
二院ク
第19回
(定数48)
自民
民主
公明
共産
自由
社民
保守
第21回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
日本
国民
第23回
(定数48)
自民
公明
民主
維新
共産
みんな
社民
第25回
(定数50)
自民
立民
公明
維新
共産
国民
れいわ
社民
N国
第27回
(定数50)
自民
国民
参政
立民
公明
維新
れいわ
保守
共産
みらい
社民
偶数回
第14回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
税金
サラ新
二院ク
新自ク
第16回
(定数50)
自民
社会
公明
日新
共産
民社
スポ平
二院ク
第18回
(定数50)
自民
民主
共産
公明
自由
社民
第20回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
第22回
(定数48)
民主
自民
みんな
公明
共産
社民
たち日
改革
第24回
(定数48)
自民
民進
公明
共産
維新
社民
生活
第26回
(定数50)
自民
維新
立民
公明
共産
国民
れいわ
参政
社民
N党
↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=小川克巳&oldid=106974510」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp