小園 蓉子(こぞの ようこ、1932年10月16日 - 2025年7月10日)は、日本の女優。本名は佐藤敦子。滋賀県大津市出身。
戦後すぐに横浜に移住。1948年に神奈川県立横浜平沼高等学校に進学する。同期に岸恵子、日比野恵子がいた。
1951年に松竹大船に入社し映画、中村登監督『恋文裁判』でデビューする。1955年に『絵島生島』を最後に松竹を退社。1956年に日活専属契約を結び、『姉さんのお嫁入り』で初主演する。1968年に日活を退社。フリーとなりテレビドラマに活躍する。
- 命美わし(1951年、松竹大船)
- とんかつ大将(1952年、松竹大船) - お艶
- 伊豆の艶歌師(1952年、松竹大船) - 蝶蝶
- 息子の青春(1952年、松竹大船) - 森川たみ子
- お茶漬の味(1952年、松竹大船) - 女中ふみ
- 鳩(1952年、松竹大船)
- リンゴ園の少女(1952年、新芸術プロ)
- 娘の晴着(1952年、松竹大船)
- 東京やんちゃ娘(1953年、松竹大船)
- 花嫁花婿寝言合戦(1953年、松竹大船)
- 妻の青春(1953年、松竹大船)
- 女だけの心(1953年、松竹大船)
- 妻の喜び(1953年、松竹大船)
- きんぴら先生とお嬢さん(1953年、松竹大船)
- お嬢さん社長(1953年、松竹大船) - 森川菊子
- 山椒大夫(1954年、大映京都) - 小萩
- 和蘭囃子(1954年、日米プロ)
- 鶏はふたゝび鳴く(1954年、新東宝)
- 浮かれ狐千本桜(1954年、新東宝) - お安
- 浪人吹雪(1955年、松竹京都)
- 路傍の石(1955年、松竹大船) - 志田かよ子
- 絵島生島(1955年、松竹大船) - 友音
- 姉さんのお嫁入り(1956年、日活)
- 燃ゆる黒帯 花の高校生(1956年、日活) - 芸妓小町
- しあわせはどこに(1956年、日活) - 女中キク
- 花の運河(1956年、日活) - 片桐千恵子
- 夏の嵐(1956年、日活) - 浅井妙子
- 愛は降る星のかなたに(1956年、日活)
- 牛乳屋フランキー(1956年、日活) - 花代
- 危険な関係(1957年、日活) - 白妙敬子
- マダム(1957年、日活) - マキ
- 永遠に答えず(1957年、日活) - 三田村礼子
- 青春の冒険(1957年、日活) - 高木千鶴子
- 素足の娘(1957年、日活)
- 危険な年齢(1957年、日活)
- 峠(1957年、日活)
- 禁じられた唇(1958年、日活)
- 東京野郎と女ども(1958年、日活) - 染香
- 麻薬3号(1958年、日活)
- 永遠に答えず 完結篇(1958年、日活) - 礼子
- 春泥尼(1958年、日活) - 秀玉尼
- 場末のペット吹き(1958年、日活)
- 地獄の罠(1958年、日活)
- 風速40米(1958年、日活) - 豊子
- 男のブルース(1958年、日活)
- 東京は恋人(1958年、日活)
- 獣のいる街(1958年、日活)
- 影なき声(1958年、日活) - まゆみ
- 続 夫婦百景(1958年、日活)
- 青い国道(1959年、日活)
- 仮面の女(1959年、日活)
- 非常手配(1959年、日活)
- 名づけてサクラ(1959年、日活)
- 逃亡者(1959年、日活)
- 二連銃の鉄(1959年、日活) - 君子
- 事件記者 真昼の恐怖(1959年、日活)
- 人形の歌(1959年、日活)
- 夜霧の空港(1959年、日活)
- 無言の乱斗(1959年、日活) - 酒井たか子
- 事件記者 狙われた十代(1960年、日活)
- ある脅迫(1960年、日活)
- 特捜班5号(1960年、日活)
- 幌馬車は行く(1960年、日活)
- 東京の暴れん坊(1960年、日活) - 一本槍の秘書・道子
- 波濤を越える渡り鳥(1961年、日活) -
- 天使が俺を追い駈ける(1961年、日活) - エリ
- 東京ドドンパ娘(1961年、日活)
- 俺はトップ屋だ 顔のない美女(1961年、日活)
- でかんしょ風来坊(1961年、日活) - 秘書道子
- この若さある限り(1961年、日活) - 木村とみ子
- いのちの朝(1961年、日活)
- ヨットとお転婆娘(1961年、日活)
- 高原児(1961年、日活) - 松谷夏江
- 機動捜査班 東京危険地帯(1961年、日活)
- 明日が私に微笑みかける(1961年、日活)
- 一本杉はなにを見た(1961年、日活)
- 機動捜査班 暴力(1961年、日活)
- 北帰行より 渡り鳥北へ帰る(1962年、日活) - 秋野幸江
- 夢がいっぱい暴れん坊(1962年、日活) - リラ子
- 英語に弱い男 東は東、西は西(1962年、日活)
- 泣くんじゃないぜ(1962年、日活)
- 愛と死のかたみ(1962年、日活) - 里子
- 銀座の次郎長(1963年、日活) - リラ子
- エデンの海(1963年、日活) - 女教師
- 丘は花ざかり(1963年、日活)
- 銀座の次郎長 天下の一大事(1963年、日活) - リラ子
- こんにちは赤ちゃん(1964年、日活) - 谷村律子
- 猟人日記(1964年、日活) - 尾花常子
- 意気に感ず(1965年、日活) - 弥生
- 青春のお通り 愛して泣いて突っ走れ(1966年、日活) - 桃代
- 愛の渇き(1967年、日活) - 浅子
- 恋のハイウエイ(1967年、日活) - 浜子
- 新どぶ川学級(1976年、日活) - 修の母
- ^時事通信社 編「記録編」『映画年鑑』《1959年版》時事通信社、1958年、440頁。