この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 ご存知の方は加筆をお願いします。(2020年5月) |

寺島 隆太郎(てらしま りゅうたろう、1912年3月31日[1] -1964年7月31日)は、衆議院議員(8期)。正四位勲二等。農政問題に関する政策の大家と呼ばれた[2]。
1912年(明治45年)千葉県香取郡(現・旭市)生まれ[2]。萬歳小学校卒業後[2]、佐原中学校に入学するも寄宿生活が合わず[2]、千葉県立旭農学校に再入学する[2]。1933年(昭和8年)大東文化学院卒業後[2]、報知新聞社入社[2]。
1946年(昭和21年)第22回衆議院議員総選挙千葉選挙区初当選(無所属)[2]。1947年(昭和22年)3月第1次吉田内閣厚生参与官、同年4月第23回衆議院議員総選挙千葉2区当選(民主党)。1948年(昭和23年)第24回衆議院議員総選挙当選。1950年(昭和25年)3月第3次吉田内閣賠償政務次官。同年7月衆議院厚生委員長[3]。1952年(昭和27年)第25回衆議院議員総選挙当選(自由党)。1953年(昭和28年)第26回衆議院議員総選挙当選(自由党吉田派)。
1955年(昭和30年)第27回衆議院議員総選挙落選。1958年(昭和33年)5月第28回衆議院議員総選挙当選(自由民主党)。同年6月米価審議会委員。1959年(昭和34年)衆議院国土総合開発特別委員長[4]。1960年(昭和35年)第29回衆議院議員総選挙当選。1962年(昭和37年)8月衆議院科学技術振興対策特別委員長[5]、1963年(昭和38年)11月第30回衆議院議員総選挙当選。
| 議会 | ||
|---|---|---|
| 先代 前田正男 | 1962年 - 1963年 | 次代 前田正男 |
| 先代 篠田弘作 | 1959年 - 1960年 | 次代 福井順一 |
| 先代 堀川恭平 | 1950年 - 1950年 | 次代 松永仏骨 |