宮澤 紗希(みやざわ さき、2002年1月26日[1] - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士[1]。女流棋士番号は84[1]。神奈川県横浜市出身[2]。戸辺誠七段門下[2]。2023年12月時点で中央大学(法学部4年)在学[1][2][3]。2024年3月卒業。
2020年3月末の時点で研修会(B1クラス在籍)を退会するも、2022年11月に同じ研修会に再入会(C1クラス)[4]。
翌2023年3月にB2クラスへ昇級、同年6月に規定対局数に到達して女流2級の資格を得た[4]。本人から女流棋士資格申請書が提出され、2023年7月1日付で女流棋士(女流2級)となった。
2024年1月25日、第46期女流王将戦で本戦入りを果たし、女流1級に昇級した[5]。
2025年3月4日、第52期女流名人戦予選ブロック決勝で磯谷祐維女流初段に勝利、初の「女流名人リーグ入り」を決めて昇段規定により女流初段に昇段した[6][7]。
- 研修会員
- 2011年12月00日 -関東研修会 入会(F2クラス)[8][9]
- 2018年05月27日 - B2クラス昇級(女流2級の資格)[10]
- 2018年08月12日 - B1クラス昇級[11]
- 2020年03月31日 - 関東研修会 退会(B1クラス、女流2級の資格不行使)[8]
- 2022年11月00日 - 関東研修会 再入会(C1クラス)[4]
- 2023年03月12日 - B2クラス昇級[4]
- 2023年05月14日 - B1クラス昇級[4]
- 2023年06月25日 - 再入会時からの通算対局数が50局に到達(女流2級の資格)[4][注釈 1]
- 女流棋士
女流順位戦の在籍クラスの年別一覧開始 年度 | (出典)女流順位戦 |
|---|
| 期 | 白玲 | A級 | B級 | C級 | D級 | 0
|
|---|
| 2024 | 4 | | | | | D33 | 5-3
|
|---|
| 2025 | 5 | | | | | D11 |
|
|---|
女流順位戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。 順位戦の右数字はクラス内順位 (x当期降級点 / *累積降級点 /+降級点消去 ) |
- 女流公式棋戦
アマとしての公式戦成績(プロアマ戦 11勝12敗) |
- アマチュア棋戦
アマチュア棋戦成績- 第5回小学生駒姫名人戦(2012年) 3位[18]
- 第37回全国中学生選抜将棋選手権大会(2016年度) 女子の部優勝[19]
- 第48期女流アマ名人戦(2016年度) 名人戦クラス3位[20]
- 第13回YAMADAこども将棋大会(2017年冬) 中学生の部準優勝[21]
- 第53回全国高等学校将棋選手権大会(2017年度) 女子個人準優勝[22]
- 第22回全国高等学校将棋女子選抜大会(2018年3月) 準優勝[23]
- 第54回全国高等学校将棋選手権大会(2018年度) 女子個人優勝[24]
- 第55回全国高等学校将棋選手権大会(2019年度) 女子個人優勝[25]
- 第12回女子アマ王位戦・東京大会(2019年度) 優勝[26]
- 第12回女子アマ王位戦・全国大会(2019年度) 3位[27]
- 第41回学生女流名人戦(2020年度) 3位[28]
- 第42回学生女流名人戦(2021年度) 準優勝[29]
- 第53期女流アマ名人戦(2021年度) 名人戦クラス3位[30]
- 第43回学生女流名人戦(2022年度) 優勝[29]
- 第37回全国オール学生将棋選手権戦(2023年1月) 個人戦ベスト8[31]
|
- ^女流棋士を目指す研修生が女流2級の資格を得るには「入会時からの通算対局数48局以上」が条件とされる[12]。
|
|---|
タイトル保持者 【4名】 | | 永世称号 有資格者 | 女流七段 清水市代(クイーン四冠:クイーン名人・クイーン王位・クイーン王将・クイーン倉敷藤花) 女流六段 中井広恵*(クイーン名人) |
|---|
|
|
|---|
0女流五段 【04名】 (引退 1名) | |
|---|
| 0女流四段 【09名】 | |
|---|
| 0女流三段 【11名】 | |
|---|
| 0女流二段 【21名】 | |
|---|
| 0女流初段 【19名】 | |
|---|
| 0女流1級 【08名】 | |
|---|
| 0女流2級 【06名】 | |
|---|
2025年度 引退者 【1名】 | |
|---|
2025年10月3日時点(現役81名・2025年度引退者1名) / 無印は日本将棋連盟所属 / ※印は日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属 / *印はフリー △は2025年度の昇段(級)、「月」は昇段(級)月〈月表記なしは期首4/01付〉。(新)は2025年度のプロ入り。(引退)は2025年度引退者(別記あり)。 これまでの引退者・退会者についてはTemplate:将棋の引退女流棋士参照。詳細は将棋の女流棋士一覧を参照。|2026年度 > |
|
|---|
| 白玲 | |
|---|
| A級 | |
|---|
| B級 | |
|---|
| C級 | |
|---|
| D級 | |
|---|
| 次期参加 | |
|---|
| 棋戦未参加 | |
|---|
数字は順位 / 名前横の「休」は今期休場者 / D級の「*」は降級点の数(降級点3つで女流順位戦の参加資格を失う) 「次期参加」は組み合わせ抽選基準日以降にプロ入りした女流棋士(当期は不参加) |