| みやざき あきら 宮崎 晃 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 生年月日 | (1934-10-27)1934年10月27日 | ||||||||
| 没年月日 | (2018-11-25)2018年11月25日(84歳没) | ||||||||
| 出身地 | |||||||||
| 職業 | 映画監督 脚本家 | ||||||||
| 活動期間 | 1961年 -2018年 | ||||||||
| 主な作品 | |||||||||
| 映画(脚本) 『続・男はつらいよ』 『男はつらいよ フーテンの寅』 『新・男はつらいよ』 『男はつらいよ 望郷篇』 『男はつらいよ 純情篇』 『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』 テレビアニメシリーズ(脚本) 『あらいぐまラスカル』 『トム・ソーヤーの冒険』 『楽しいムーミン一家』 | |||||||||
| |||||||||
| テンプレートを表示 | |||||||||
宮崎 晃(みやざき あきら、1934年10月27日 -2018年11月25日)は、日本の映画監督、脚本家。東京市(現東京都)荒川区出身。
1934年、東京市荒川区日暮里に生まれる。東京都立北園高等学校を卒業後、出版社で働くかたわら新劇の演出家を志す。4年間の社会人生活の後、東京外国語大学ロシア語科へ入学。
1961年、大学卒業と同時に松竹大船撮影所の助監督試験に合格して入社。野村芳太郎や山田洋次の助監督を務める。山田作品の多くでは脚本も共同執筆、『男はつらいよ』シリーズにも第2~6作、第11作に参加した。1971年、「泣いてたまるか」で監督デビュー。1975年、戯曲『青い鳥』をベースにした「想い出のかたすみに」監督。1975年、「友情」監督。その後、松竹の契約監督になる。
1977年、友人の紹介により、遠藤政治監督のテレビアニメ『あらいぐまラスカル』の脚本を担当し、共同監督だった斎藤博と知り合う。以降、アニメの脚本も手がける。
2018年11月25日、胆管がんのため埼玉県内の病院で死去[1]。84歳没。
毎日映画コンクール 脚本賞 | |
|---|---|
| 1940年代 | |
| 1950年代 | |
| 1960年代 | |
| 1970年代 | |
| 1980年代 | |
| 1990年代 | |
| 2000年代 | |
| 2010年代 | |
| 2020年代 | |
| |
キネマ旬報ベスト・テン 脚本賞 | |
|---|---|
| 1950年代 | |
| 1960年代 | |
| 1970年代 | |
| 1980年代 | |
| 1990年代 | |
| 2000年代 | |
| 2010年代 | |
| 2020年代 | |