Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

宝塚歌劇団64期生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"宝塚歌劇団64期生" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2013年9月)

宝塚歌劇団64期生(たからづかかげきだん64きせい)とは1976年宝塚音楽学校に入学し、1978年に卒業。同年、宝塚歌劇団に入団し、『祭りファンタジー』『マイ・ラッキー・チャンス』で初舞台を踏んだ46人を指す。1976年度の宝塚音楽学校は受験者数636人、合格者48人で、競争倍率13.3倍。中退者2名。

概要

[編集]

この期には、元星組トップスターの紫苑ゆう、 元花組トップ娘役の秋篠美帆、元花組トップ娘役のひびき美都、元花組男役スターの幸和希、元月組男役スターの郷真由加、 元雪組娘役スターの仁科有理、元花組娘役で、現在は宝塚歌劇団振付家の御織ゆみ乃、元花組男役で、現在は舞台女優の翼悠貴が入団。

一覧

[編集]
芸名読み仮名誕生日出身地出身校芸名の由来愛称役柄退団年備考
愛川麻貴あいかわ まき2月23日大阪府大阪市帝塚山学院尊師が命名まき男役1992年日本舞踊・花柳萩川
青柳有紀あおやぎ ゆき3月11日愛知県名古屋市椙山女学園みどり
ミー
ユキやん
娘役1986年
明石昇あかし のぼる10月12日東京都江戸川高等学校オギ男役1981年
秋篠美帆あきしの みほ7月18日東京都墨田区山脇学園秋篠寺まさえ
まーちゃん
娘役1987年俳優
あすな花梨あすな かりん11月13日東京都新宿区文京高等学校かりん娘役1983年
杏東なちあんどう なち10月27日大阪府養精中学校自分で考案アン男役1980年
麗たまきうらら たまき12月5日台湾東園田中学校本名(侯麗文)れいちゃん男役1985年改名後・麗たまき(れい たまき、1979年)
薫怜奈かおる れな1月24日兵庫県宝塚市松蔭女子学院本名カオル
たうち
男役1981年
加彩りかかさい りか8月30日埼玉県さいたま市雲雀ヶ丘学園中学校家族で決定りかちゃん娘役1982年宝塚音楽学校バレエ講師・鈴木里佳
スズキ・バレエアート・スタジオ代表
柏木けいかしわぎ けい12月16日神奈川県横浜市捜真女学校尊師が命名サッサ男役1981年
葛城ゆいかつらぎ ゆい1月5日大阪府箕面市箕面高等学校ちゃら娘役1984年俳優
上代粧子かみしろ しょうこ1月26日東京都山脇学園ピヨコ
ピヨチャン
ショウコチャン
娘役1988年
加茂川志ぶきかもがわ しぶき3月15日大阪府成徳学園高等学校京都の
象徴の川、
静かな
流れの中に
躍動を
現した
ミズノ
アッコ
男役1985年
北いずみきた いずみ8月8日東京都中野区白百合学園尊師が命名いずみちゃん娘役1987年
絹なみ紀きぬ なみき9月9日東京都世田谷区中野区立第五中学校知人が命名キヌちゃん
ナミキ
娘役1982年
草笛雅子くさぶえ まさこ7月18日兵庫県神戸市北区神戸北高等学校叔母が命名まさこ
ブラッキー
娘役1985年俳優
叔母は草笛美子
渓夏子けい なつこ11月6日東京都新宿区豊島岡女子学園尊師が命名イクミ男役1982年
弦さやかげん さやか11月12日兵庫県神戸市本山中学校キヨコ
マルコ
さやか
男役1986年
郷真由加ごう まゆか11月18日広島県福山市福山暁の星女子高等学校家族で考案サイコ男役1988年俳優
胡蝶舞花こちょう まいか1月31日大阪府大阪信愛女学院けいこ
ルル
娘役1983年
このみ芝麻このみ しま3月28日東京都港区共立女子中学校トモコ男役1982年
紫苑ゆうしおん ゆう3月25日兵庫県神戸市兵庫県立御影高等学校シメ
ナッちゃん
男役1994年宝塚音楽学校演劇講師
芹名香草せりな かぐさ4月24日大阪府大阪市住吉区住吉中学校知人が命名なおみ娘役1982年
高原るみ花たかはら るみか6月17日長野県上伊那郡伊那弥生ヶ丘高等学校祖父と父が考案ウラちゃん男役1987年
匠鴻たくみ こう1月30日大阪府大阪市夙川学院いつまでも
努力して
芸の道に
羽搏くように
チーちゃん
コーちゃん
ポパイ
男役1982年元夫はタレントの西田和昭
竹城琴絵たけしろ ことえ3月5日奈良県大阪女子学園日限地蔵が命名カズちゃん
コトエちゃん
カンコ
娘役1984年
珠みゆきたま みゆき12月17日大阪府吹田市相愛学園ラビ娘役1982年俳優・藤川真千子
千夏さゆりちなつ さゆり11月19日東京都雙葉高等学校尊師が命名マリちゃん娘役1981年
翼ひかるつばさ ひかる7月25日大阪府茨木市武庫川学院希望に
向かって
羽搏くように
ひかるちゃん
つばさ
娘役1985年妹は翼悠貴・福間未紗
弟は福間創
翼悠貴つばさ ゆうき1月11日大阪府茨木市武庫川学院夢と希望が
あるから
ムッちゃん男役1985年姉は翼ひかる
弟は福間創
俳優・福麻むつ美
渚りらなぎさ りら3月5日東京都共立女子高等学校家族で考案ももちゃん娘役1981年
にしき望結にしき もゆ4月30日鹿児島県鹿児島市錦江湾高等学校とり
もゆ
男役1982年
仁科有理にしな ゆり12月2日神奈川県横浜市青山中学校尊敬する人が命名ニナちゃん
はんみ
娘役1990年俳優
花佳世乃はな かよの12月28日東京都恵泉女学園家族で考案リッコ娘役1980年
花田あいはなだ あい9月28日東京都港区共立女子高等学校母が考案エツコ
エッちゃん
娘役1982年
柊和希ひいらぎ かずき2月10日大阪府茨木市南中学校自分の希望に
向かって
真っすぐに
進んで行く
かずき
かっちゃん
とみきち
男役1988年改名後・幸和希(こう かずき)[1]
俳優
ひびき美都ひびき みと7月8日福岡県福岡市中央区福岡女学院高等学校家族で考案キャル
かおるちゃん
娘役1991年日本舞踊・藤間勘翔
富美さかえふみ さかえ3月9日愛知県名古屋市日比野中学校尊師が命名フミ
フミちゃん
娘役1987年
星邑礼緒ほしむら れお11月19日東京都品川区東京家政大学附属女子高等学校両親が考案ラコ男役1988年俳優・大沼百合子
舞奈ゆみまいな ゆみ5月11日神奈川県横浜市横浜雙葉学園中等部尊師が命名マイナ
ゆっこ
娘役1980年夫は穂積ペペ
御織ゆみ乃みおり ゆみの11月24日大阪府箕面市箕面高等学校尊師が命名ミオリ
ゆみの
娘役1989年宝塚歌劇団専属振付家
八世路るかやよじ るか8月21日兵庫県宝塚市夙川学院知人が命名まゆみ
るか
男役1984年
夕なぎ志帆ゆうなぎ しほ10月1日東京都杉並区西宮中学校百人一首えっちゃん娘役1982年
夢苑あやめゆめぞの あやめ5月16日東京都田端中学校知人が命名ジュンコちゃん
あやめ
娘役1982年
麗香龍れいか りゅう10月22日台湾省台南市東京声専音楽学校本名ピーシャン男役1981年改名後・龍麗香(りゅう れいか)[2]
和花さつ希わか さつき5月28日兵庫県神戸市舞子高等学校誕生月(5月)の花やーと娘役1982年

出典

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^80年史, p. 292.
  2. ^70年史(別冊), p. 132.

参考文献

[編集]
  • 編集兼発行人:橋本雅夫『宝塚歌劇の70年(別冊)―年譜・最近の10年―』宝塚歌劇団、1984年5月18日。 
  • 企画・構成・執筆:橋本雅夫 著、編集統括:北川方英 編『夢を描いて華やかに―宝塚歌劇80年史―』宝塚歌劇団、1994年9月9日。ISBN 4-924333-11-5 
 
各組
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
111 - 120
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリカテゴリ
スタブアイコン

この項目は、舞台芸術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:舞台芸術)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=宝塚歌劇団64期生&oldid=102351769」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp