「宙船(そらふね)/do! do! do!」 | ||||
---|---|---|---|---|
TOKIO のシングル | ||||
初出アルバム『Harvest』 | ||||
A面 |
| |||
B面 | リプライ(通常盤) | |||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
録音 | 2006年 | |||
ジャンル | ロック | |||
レーベル | ユニバーサルミュージック | |||
作詞・作曲 | ||||
ゴールドディスク | ||||
チャート最高順位 | ||||
TOKIO シングル 年表 | ||||
| ||||
テンプレートを表示 |
『宙船(そらふね)/do! do! do!』(そらふね/ドゥー! ドゥー! ドゥー!)はTOKIOの35枚目のシングル。2006年8月23日にユニバーサルミュージックから発売された[4]。
前作『Get Your Dream』から約2か月ぶりのCDシングルであり、『自分のために/for you』からから約1年10か月ぶりの両A面シングルである。
1曲目の「宙船(そらふね)」は、日本テレビ系ドラマ『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』の主題歌[5]、2曲目の「do! do! do!」は、マイクロソフト『Xbox 360™』のCMソング[6]にそれぞれ使用された。
「宙船(そらふね)」は、2007年3月に開催された第79回選抜高等学校野球大会の開会式入場行進曲に採用された[7]。
TOKIOに提供される経緯は、ジャニーズ事務所より依頼があり、中島みゆきが自身のオリジナルアルバム『ララバイSINGER』の主柱にする曲としてレコーディングしようとしていた「宙船」の提供をTOKIOに持ち掛けたためである[8]。中島はこの楽曲の作詞が評価され、第48回日本レコード大賞の作詞賞を受賞した[9]。
編曲を担当した船山基紀によると、編曲は船山名義だが、製作には長瀬智也も大きく関わっていたという。作詞作曲を担当した中島から「あまり私のイメージじゃなくて、TOKIOのイメージでやって欲しい」とのリクエストがあり、船山が悩んでいたところ、長瀬が船山の元に自分で演奏しボーカルまで収録したデモテープを持参した。それを聞いた船山は衝撃を受け、「このまま発表しても何の問題ないくらいの完成度だと思った」そうだが、レコード会社や事務所の意向もあって、より派手な曲になるようにアレンジを施した。また、レコーディングもほとんど長瀬に任せきりの状況だった様で、長瀬の強いこだわりが編曲に生かされている様である[10]。なお、中島の初期の作品の多くの編曲を手掛けた船山だが、中島と編曲の打合せをしたのはこの「宙船」が初めてで、かつ中島と二人だけで話をしたのも、この打合せ後に車で送っていった時の一回きりだという[11]。
通常盤初回プレス収録のAcoustic version[4]、TOKIO10作目のアルバム『Harvest』の通常盤初回プレス付属の特典CD収録のOrchestra versionなど[12]、複数のヴァージョンを有する。
2006年8月23日にユニバーサルミュージックから初回盤A、初回盤B、通常盤初回プレス、通常盤の4形態で発売された。
2009年6月24日にJ Stormより通常盤仕様で再発売され[13]、ユニバーサル ミュージックから発売された初回限定盤全種類と通常盤は廃盤となった[14][15][4][16]。
今作は2006年9月4日付のシングルオリコンチャートで初登場首位を獲得し[3]、TOKIOのシングルではシングルオリコンチャート首位は5作目となる。6週連続TOP5入り、9週連続TOP10入りを記録した。また、今作と同年2月8日リリースの「Mr. Traveling Man」を合わせ、同年にシングル2作がオリコンチャート初登場1位になったのはTOKIOにとって初である。
チャートイン数は62回を記録[3]、それまで最長記録であった『AMBITIOUS JAPAN!』の記録(32回)を大幅に更新、TOKIOの作品(シングル・アルバム・DVD)では最長記録。2006年(平成18年)の年間オリコンチャートでは15位となった[17]。翌年の2007年(平成19年)の年間チャートでも85位となり、自身初の同一作品で2年連続のトップ100入りを果たした。
売上の面では前作「Get Your Dream」を初動のみで、同年にオリコン首位を獲得した「Mr.Traveling Man」を2週目で、2003年にオリコン首位を獲得した「AMBITIOUS JAPAN!」を3週目でそれぞれの累計売上を上回った[要出典]。TOKIOのシングルとしては、1994年(平成6年)9月発売のデビュー曲「LOVE YOU ONLY」に次いで、2番目の売上である[18][注釈 1]。「宙船」の着うたダウンロード件数は100万件を突破[2]、ジャニーズ事務所所属アーティストの楽曲で着うたダウンロードがミリオンを突破したのはこの曲が初となる[要出典]。
# | タイトル | 作詞・作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「宙船(そらふね)」 | 中島みゆき | 船山基紀 | |
2. | 「do! do! do!」 | TAKESHI | 3-5-2 | |
合計時間: |
# | タイトル | 作詞 | 作曲・編曲 |
---|---|---|---|
1. | 「宙船(そらふね)」(Video Clip & Making) |
# | タイトル | 作詞 | 作曲・編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「do! do! do!」 | |||
2. | 「宙船(そらふね)」 | |||
合計時間: |
# | タイトル | 作詞 | 作曲・編曲 |
---|---|---|---|
1. | 「do! do! do!」(「Xbox 360™」TV-CM) |
# | タイトル | 作詞・作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「宙船(そらふね)」 | |||
2. | 「do! do! do!」 | |||
3. | 「リプライ」 | HIKARI | 山原一浩 | |
4. | 「宙船(そらふね)」(Acoustic version) | KAM | ||
5. | 「宙船(そらふね)」(Backing Track) | |||
6. | 「do! do! do!」(Backing Track) | |||
合計時間: |
# | タイトル | 作詞 | 作曲・編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「宙船(そらふね)」 | |||
2. | 「do! do! do!」 | |||
3. | 「リプライ」 | |||
4. | 「宙船(そらふね)」(Backing Track) | |||
5. | 「do! do! do!」(Backing Track) | |||
合計時間: |
# | 曲名 | タイアップ | 出典 |
---|---|---|---|
1 | 「宙船(そらふね)」 | 日本テレビ系ドラマ『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』主題歌 | [3][5] |
music.jpCMソング | [4] | ||
dwango『いろメロミックスDX』CMソング | [4] | ||
2 | 「do! do! do!」 | マイクロソフト『Xbox 360™』CMソング | [6] |
music.jpCMソング | [4] | ||
dwango『いろメロミックスDX』CMソング | [4] |
楽曲 | アルバム | 発売日 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|
「宙船(そらふね)」 | 『Harvest』 | 2006年10月18日 | UPCH-9278(初回限定盤) | 10thアルバム[22] 通常盤初回プレスのみ「宙船(Orchestra version)」収録[12]。 |
UPCH-1528(通常盤初回プレス) | ||||
UPCH-1530(通常盤) | ||||
『sugar』 | 2008年2月20日 | UPCH-9417(通常盤初回プレス) | 11thアルバム リメイクバージョン[23] | |
『HEART』 | 2014年7月16日 | JACA-5420(初回限定盤1) | ベストアルバム[24] | |
JACA-5423(初回限定盤2) | ||||
JACA-5426(通常盤) | ||||
「do! do! do!」 | 『Harvest』 | 2006年10月18日 | UPCH-9278(初回限定盤) | 10thアルバム[22] |
UPCH-1528(通常盤初回プレス) | ||||
UPCH-1530(通常盤) |
宙船(そらふね)
do! do! do!
楽曲 | アーティスト | アルバム | 発売日 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
「宙船(そらふね)」 | 中島みゆき | 『ララバイSINGER』[25] | 2006年11月22日 | YCCW-10030 | セルフカバー |
堀井英明 | 『こどもヒット!ヒット!ソング〜おしりかじり虫・千の風になって〜』[26] | 2007年12月26日 | KICG-235 | ||
工藤静香 | 『MY PRECIOUS -Shizuka sings songs of Miyuki-』[27] | 2008年8月20日 | PCCA-02728 |
TOKIOのシングル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CD |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DVD | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
配信 | 1.PLUS |
2005年 |
|
---|---|
2006年 | |
2007年 | |
2008年 |
|
2009年 | |
選抜高等学校野球大会入場行進曲(2007年) | |
---|---|
1920年代 | |
1930年代 |
|
1940年代 |
|
1950年代 |
|
1960年代 |
|
1970年代 |
|
1980年代 |
|
1990年代 | |
2000年代 | |
2010年代 |
|
2020年代 |