大竹 英洋(おおたけ ひでひろ、1975年 - )は、日本の自然写真家。北アメリカ大陸ノースウッズ地域をフィールドとする。梅棹忠夫・山と探検文学賞、日経ナショナル ジオグラフィック写真賞最優秀賞受賞、土門拳賞受賞。
京都府舞鶴市生まれ。東京都世田谷区育ち[1][2]。東京都立戸山高等学校を経て、1999年一橋大学社会学部卒業[1][3]。一橋大学ワンダーフォーゲル部出身[4]。大学卒業後、ジム・ブランデンバーグ(英語版)に弟子入りしようと北アメリカ大陸ノースウッズに訪れ、以降同地で撮影活動を行う。ナショナルジオグラフィック日本版[5]や写真絵本[6]などで作品を発表[7][1]。兵庫県神戸市在住[8][4]。2018年、著書『そして、ぼくは旅に出た。――はじまりの森ノースウッズ』で第7回梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞[9][10]。2019年、日経ナショナル ジオグラフィック写真賞2018ネイチャー部門最優秀賞を受賞[11]。2021年、初の写真集『ノースウッズ 生命を与える大地』で第40回土門拳賞を受賞[12]。