Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

大空幸星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大空 幸星
おおぞら こうき
2025年6月12日、経済産業省にて
生年月日 (1998-11-26)1998年11月26日(26歳)
出生地日本の旗日本愛媛県松山市
出身校慶應義塾大学総合政策学部卒業
所属政党自由民主党
称号学士(総合政策学)
公式サイト自民党衆議院議員 大空こうき
選挙区比例東京ブロック東京都第15区
当選回数1回
在任期間2024年11月1日[1] - 現職
テンプレートを表示

大空 幸星(おおぞら こうき、1998年平成10年〉11月26日 - )は 、日本社会活動家、政治家自由民主党所属の衆議院議員(1期)。

内閣官房孤独孤立の実態把握に関する研究会構成員、こども家庭庁こども家庭審議会こどもの居場所部会委員、東京都こども未来会議委員、NPO法人あなたのいばしょ理事長などを歴任[2][3]

来歴

[編集]

愛媛県松山市出身[4]郁文館グローバル高等学校[5]慶應義塾大学(SFC)総合政策学部卒業[6][7]。大学在学中は警察官僚である小笠原和美のゼミに入り[8]、孤独問題対策の研究を行っていた[9]

2020年3月、高校生のときにあった、母親からの一言「私も死ぬからお前も死ね」という言葉に拒絶、高校の恩師に助けてもらったことをきっかけに、大学在学中に「信頼できる人に確実にアクセスできる社会の実現」と「望まない孤独のない社会の実現」を目的に、国内初の24時間365日、誰でも無料・匿名で利用可能なチャット相談窓口を運営するNPO法人あなたのいばしょ」を設立[10]。2024年7月時点で100万件以上の相談に対応している[11]。世界32カ国に約1000名の 相談員を抱え、1⽇最⼤で約3000件の相談に応じる国内最⼤規模のチャット相談窓⼝[12]

2021年「ユーキャン新語・流行語大賞」に『Z世代』が入賞し、大空が若者を代表して受賞スピーチを行った[13]。2023年8月、Forebes Japan「世界を変える30歳未満」選出[14]オールラウンドに所属し、テレビ・ラジオ等にも出演した[15]

2024年10月、第50回衆議院議員総選挙自民党の公認候補者として東京15区から出馬し[16]小選挙区では3位で落選したが(当選者は酒井菜摘[17])、比例東京ブロックで初当選した[18]。なお、大空の擁立を報じた産経新聞の記事では当初、「当選すれば史上最年少の衆議院議員となる。」と書かれていたが、大空は報道時点で、原陽子が2000年の第42回衆議院議員総選挙で当選した年齢である25歳4ヶ月を上回っており、記事は後に修正された。

政策・主張

[編集]

経済・財政

[編集]

外交・国防

[編集]
  • 防衛力強化について、強化は必要だが費用は抑制すべきとしている[19]
  • 中国との向き合い方について、より強い態度で臨むべきとしている[20]
  • 核兵器について、保有すべきでないが、核共有は検討すべきとしている[20]

憲法

[編集]
  • 憲法9条を改正し、自衛隊を明記することに賛成[19]

皇室

[編集]

人物

[編集]
  • 「大空幸星」という名前は本名である。
  • 父親が音楽関係の仕事をしていたため、家にはレコードや書籍がたくさんあり、吉田拓郎YMOなど、大空の世代からいえば、古い音楽に興味を持った。自身の「死ぬまで手放さない一冊」は、レイモンド・ブリッグズ著『さむがりやのサンタ』と、吉田拓郎の初の著書『気ままな絵日記』で、中学1年で上京した際に東京に持ってきた2冊という。また、動物が好きで、小学6年生の時には近所のスーパーで雑種うさぎを見つけ、ハープと名付け、以後、飼っている[要出典]

孤独対策

[編集]
内閣府孤独・孤立対策推進室より公表された肖像

慶應義塾(SFC)大学3年生だった2020年3月、24時間365日対応の匿名チャット相談窓口「あなたのいばしょ」を設立。新型コロナウイルス禍で相談件数は日増しに増え、窓口はほどなく逼迫(ひっぱく)状態になる。「相談窓口という対症療法ではなく、根本的な要因にアプローチする『予防』が必要だ」と考えるようになり、「孤独対策」という政策概念を英国の取り組みにヒントを得て構想。

相談窓口の現場で日々起こる社会問題を反映し、孤独・孤立対策担当大臣の設置や具体的対策を求める提言書を作成。加藤勝信内閣官房長官(当時)に直接手渡す機会を得た[2]

大空による様々な提言を受け、国会や与野党関係者が動いた。2021年1月の衆議院本会議にて菅義偉内閣総理大臣(当時)が「『望まない孤独』」に取り組んでいくと表明[21][22]。政府は2021年2月、「孤独・孤立対策担当大臣」と「孤独・孤立対策担当室」を内閣官房に新設。孤独・孤独・孤立対策推進法は2023年5月に成立した[23]

役職歴

[編集]
  • 内閣府孤独・孤立対策推進室「孤独・孤立対策におけるサポーター養成のカリキュラム作成等に係る調査等業務」検討会委員
  • 内閣府高齢社会対策大綱の策定のための検討会 構成員
  • 外務省「在外邦人の孤独・孤立の実態把握のための調査」検討会に係る有識者委員
  • 東京都こども未来会議委員[24]

受賞歴

[編集]
  • 2021年 - SFC STUDENT AWARD
  • 2023年8月 Forebes Japan 「世界を変える30歳未満」

出演

[編集]

テレビ

[編集]

ラジオ

[編集]

ネット

[編集]

選挙歴

[編集]
当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
比当第50回衆議院議員総選挙2024年10月27日25東京都第15区自由民主党6万2771票25.86%13/54/5

著書

[編集]
単著

脚注

[編集]
  1. ^令和6年11月1日中央選挙管理会告示第36号(令和六年十月二十七日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
  2. ^ab“「望まない孤独」対策、日本が主導を NPO法人「あなたのいばしょ」理事長・大空幸星さんに聞く””. 時事ドットコム (時事通信社). (2024年4月26日). https://www.jiji.com/jc/v8?id=20240426seikaiweb 2024年9月22日閲覧。 
  3. ^こども未来会議(第 10 回) 出席者名簿”. 東京都 (2023年12月20日). 2024年9月22日閲覧。
  4. ^プロフィール”. オールラウンド. 2025年6月17日閲覧。
  5. ^IKUBUNKAN GLOBAL HIGH SCHOOL(学校パンフレット)”. p. 14. 2025年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月17日閲覧。
  6. ^<人生相談>学業、病気…すべて請け負うのがつらい 回答・大空幸星さん(NPO理事長):東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2024年11月10日閲覧。
  7. ^慶應義塾の伊藤塾長と卒業生が語る「社会課題への挑戦」「ガクモンノススメ」プロジェクト 第5回動画ゲストは末吉里花さんと大空幸星さん 10月7日(月)配信開始”. 慶應義塾 (2024年10月7日). 2024年10月9日閲覧。
  8. ^Instagram”. www.instagram.com. 2024年11月10日閲覧。
  9. ^現役慶大生にNPO法人を聞く 大空幸星さんインタビュー | 慶應塾生新聞” (2022年3月1日). 2024年11月10日閲覧。
  10. ^日本ダイアローグ第1弾:「変化の時代を切り拓く 若手・女性社会起業家に注目!」”. UNDP. 2024年11月10日閲覧。
  11. ^孤独・孤立対策を強化 24時間相談窓口 品川区とNPO法人が協定|TOKYO MX+(プラス)”. TOKYO MX +. 2024年11月10日閲覧。
  12. ^無料・匿名で24時間365日「あなたのいばしょ」で相談できます。”. 生駒市公式ホームページ. 2024年11月10日閲覧。
  13. ^“【流行語大賞】若者世代の代名詞「Z世代」トップ10 Zポーズで喜び表現”. 日刊スポーツ(2021年). 2024年9月22日閲覧。
  14. ^FORBES JAPAN 30 UNDER 30 2023|日本発「世界を変える30歳未満」120人”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン). 2024年11月10日閲覧。
  15. ^大空 幸星|タレント/アーティスト|株式会社オールラウンド|芸能プロダクション”. allrd.co.jp (2024年8月15日). 2025年6月17日閲覧。
  16. ^産経新聞 (2024年9月25日). “<独自>自民、衆院東京15区に25歳の大空幸星氏を擁立 「Z世代」の論客”. 産経新聞:産経ニュース. 2024年11月10日閲覧。
  17. ^日本放送協会 (2024年10月28日). “衆院選 東京15区 酒井菜摘氏 2回目の当選 | NHK”. NHKニュース. 2024年10月27日閲覧。
  18. ^日本放送協会. “自由民主党 東京ブロック 比例代表候補者 衆議院選挙2024 -衆院選- NHK”. www.nhk.or.jp. 2024年10月27日閲覧。
  19. ^abcd候補者アンケート東京15区”. NHK. 2024年10月30日閲覧。
  20. ^abc第50回衆院選”. 毎日新聞. 2024年10月30日閲覧。
  21. ^第204回国会 予算委員会 第4号(令和3年2月4日(木曜日))”. www.shugiin.go.jp. 2024年11月10日閲覧。
  22. ^国会会議録検索システム”. kokkai.ndl.go.jp. 2024年11月10日閲覧。
  23. ^“「孤独・孤立対策担当大臣」取組みの方向性”. 明治安田総合研究所(2021年). 2024年9月22日閲覧。https://www.myri.co.jp/publication/myilw/pdf/myri_no103_06.pdf
  24. ^LIFE~命を見つめる時間~|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト”. www.shobara-info.com. 2024年11月10日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
名誉職
先代
馬場雄基
最年少衆議院議員
2024年 -
次代
現職
最年少衆議院議員
帝国議会
国会
  1. 織田正信1947-1949
  2. 天野公義1949-1952
  3. 辻原弘市1952-1955
  4. 石橋政嗣1955-1958
  5. 谷川和穂1958-1960
  6. 海部俊樹1960-1963
  7. 橋本龍太郎1963-1967
  8. 山口敏夫1967-1969
  9. 小沢一郎1969-1972
  10. 上田茂行1972-1976
  11. 中村喜四郎1976-1979
  12. 船田元1979-1986
  13. 石破茂1986-1990
  14. 赤城徳彦1990-1993
  15. 宇佐美登1993-1996
  16. 古川元久1996-2000
  17. 原陽子2000-2003
  18. 寺田学2003-2005
  19. 杉村太蔵2005-2006
  20. 太田和美2006-2009
  21. 松岡広隆2009-2012
  22. 今枝宗一郎2012-2013
  23. 鈴木貴子2013-2021
  24. 馬場雄基2021-2024
  25. 大空幸星2024-現在
第41回
(定数19)
自由民主党
新進党
民主党
日本共産党
社会民主党
第42回
(定数17)
民主党
自由民主党
日本共産党
自由党
公明党
社会民主党
第43回
(定数17)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
第44回
(定数17)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第45回
(定数17)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
みんなの党
第46回
(定数17)
自由民主党
日本維新の会
民主党
みんなの党
公明党
日本共産党
日本未来の党
第47回
(定数17)
自由民主党
民主党
日本共産党
維新の党
公明党
第48回
(定数17)
自由民主党
立憲民主党
希望の党
公明党
日本共産党
第49回
(定数17)
自由民主党
立憲民主党
日本維新の会
公明党
日本共産党
れいわ新選組
第50回
(定数19)
自由民主党
立憲民主党
国民民主党
公明党
日本維新の会
日本共産党
れいわ新選組
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選
典拠管理データベースウィキデータを編集
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=大空幸星&oldid=106717520」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp