| 大棚町 | |
|---|---|
| 町丁 | |
大棚町の街並み | |
北緯35度32分55秒東経139度35分16秒 / 北緯35.548644度 東経139.587767度 /35.548644; 139.587767 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 行政区 | 都筑区 |
| 人口情報(2025年(令和7年)6月30日現在[1]) | |
| 人口 | 1,462 人 |
| 世帯数 | 664 世帯 |
| 面積([2]) | |
| 0.453km² | |
| 人口密度 | 3227.37 人/km² |
| 設置日 | 1939年(昭和14年)4月1日 |
| 郵便番号 | 224-0027[3] |
| 市外局番 | 045(横浜MA)[4] |
| ナンバープレート | 横浜 |
| テンプレートを表示 | |
大棚町(おおだなちょう)は、神奈川県横浜市都筑区の地名。「丁目」の設定のない単独町名である。住居表示未実施区域[5]。
都筑区の北東部に位置し、東に南山田町、南東に早渕、南に勝田町と茅ケ崎東と茅ケ崎町、西に中川中央、北西に大棚西、北に牛久保東と接している。
住宅地の地価は、2024年(令和6年)7月1日の神奈川県地価調査によれば、大棚町字矢東144番1の地点で16万7000円/m²となっている[6]。
かつて、横浜市に編入する前は、都筑郡中川村大字大棚の一部であった[7]。
2025年(令和7年)6月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
| 町丁 | 世帯数 | 人口 |
|---|---|---|
| 大棚町 | 664世帯 | 1,462人 |
国勢調査による人口の推移。
| 年 | 人口 |
|---|---|
| 1995年(平成7年)[13] | 1,318 |
| 2000年(平成12年)[14] | 1,341 |
| 2005年(平成17年)[15] | 1,490 |
| 2010年(平成22年)[16] | 1,634 |
| 2015年(平成27年)[17] | 1,664 |
| 2020年(令和2年)[18] | 1,653 |
国勢調査による世帯数の推移。
| 年 | 世帯数 |
|---|---|
| 1995年(平成7年)[13] | 434 |
| 2000年(平成12年)[14] | 484 |
| 2005年(平成17年)[15] | 527 |
| 2010年(平成22年)[16] | 532 |
| 2015年(平成27年)[17] | 560 |
| 2020年(令和2年)[18] | 560 |
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2024年11月時点)[19]。
| 番・番地等 | 小学校 | 中学校 |
|---|---|---|
| 全域 | 横浜市立中川小学校 | 横浜市立中川中学校 |
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[20]。
| 町丁 | 事業所数 | 従業員数 |
|---|---|---|
| 大棚町 | 88事業所 | 1,046人 |
経済センサスによる事業所数の推移。
| 年 | 事業者数 |
|---|---|
| 2016年(平成28年)[21] | 83 |
| 2021年(令和3年)[20] | 88 |
経済センサスによる従業員数の推移。
| 年 | 従業員数 |
|---|---|
| 2016年(平成28年)[21] | 776 |
| 2021年(令和3年)[20] | 1,046 |

町内の警察の管轄区域は以下の通りである[24]。
| 番・番地等 | 警察署 | 交番・駐在所 |
|---|---|---|
| 全域 | 都筑警察署 | 北山田駅前交番 |
| 旧港北区部 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧緑区部 |
| ||||
| 住居表示実施 による廃止町名 | 荏田町(平成11年10月25日廃止・都筑区内のみ) | 北山田町(平成7年10月16日廃止) | 中川町(平成16年10月18日廃止) | ||||
この項目は、神奈川県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/神奈川県)。 |
この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。 |