| 大木 正吾 おおき しょうご | |
|---|---|
| 生年月日 | 1922年3月26日 |
| 出生地 | (現:山武市) |
| 没年月日 | (2004-03-17)2004年3月17日(81歳没) |
| 出身校 | 日本大学法律科中退 |
| 前職 | 全逓信従業員組合中央執行役員 全電通書記長 全電通委員長 総評幹事 総評事務局長 |
| 所属政党 | 日本社会党 |
| 称号 | 正四位 勲二等旭日重光章 |
| 選挙区 | 旧千葉3区 |
| 当選回数 | 2回 |
| 在任期間 | 1990年2月18日 -1996年9月27日 |
| 選挙区 | (全国区→) 比例区 |
| 当選回数 | 2回 |
| 在任期間 | 1977年7月10日 -1989年7月9日 |
| テンプレートを表示 | |
大木 正吾(おおき しょうご、1922年(大正11年)3月26日[1] -2004年(平成16年)3月17日[1])は、昭和から平成初期の労働運動家、政治家。衆議院議員(2期)、参議院議員(2期)。
1937年(昭和12年)東京浅草寿町郵便局勤務[1][2]。その後、日本大学法律科に入るが、1943年(昭和18年)に中退し[1][2][3]軍務に就いた[2][3]。
1948年(昭和23年)全逓信従業員組合中央執行委員[1]。1950年(昭和25年)日本電信電話公社関東電気通信局に移り[1]、1953年(昭和28年)に全電通書記長になる[1][2]。1958年(昭和33年)委員長に就任[1][2]。1962年(昭和37年)総評幹事[1][2]。1970年(昭和45年)から6年間事務局長を務めた[1][2]。
1977年(昭和52年)第11回参議院議員通常選挙で社会党から全国区に立候補して当選[4]。1983年(昭和58年)第13回通常選挙(比例区、社会党)でも当選し[5]参議院議員を2期務めた[1][3]。1989年(平成元年)に参議院議員を引退。翌1990年(平成2年)の第39回衆議院議員総選挙で郷里の旧千葉3区から立候補して衆議院初当選[6]。翌1993年(平成5年)の第40回総選挙(旧千葉3区、社会党)でも再選され[6]、衆議院議員を2期務めた[1][2]。この間、参議院逓信委員長、同産業・資源エネルギーに関する調査会長、社会党中央執行委員、同労働局長、総評顧問、全電通政治局員などを務めた[2][3]。
1996年(平成8年)の第41回総選挙に出馬せず引退[1]。2004年3月17日死去、81歳。死没日をもって正四位に叙される[7]。
| 議会 | ||
|---|---|---|
| 先代 田中恒利 | 1995年 - 1996年 | 次代 伊藤忠治 |
| 先代 八百板正 | 1983年 - 1984年 | 次代 松前達郎 |
| 第1回 (定数100) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| †:当選無効・失格など、↓:途中辞職・死去など、↑:繰上げ当選または補欠選挙で当選(合併選挙で当選した3年議員を除く)。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||