Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

夏・体験物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"夏・体験物語" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2020年2月)

夏・体験物語』(なつ・たいけんものがたり) は、1985年及び1986年に、TBS系で放送されたテレビドラマである。

概要

[編集]

全寮制の女子高生4人組が、夏休みに出かけた旅先で繰り広げる、恋のさや当てと初体験願望をコミカルに描いた作品。性や思春期をテーマとした『毎度おさわがせします』と同路線を狙っての製作であったが、同作品に出演後、一躍スターダムにのし上がった中山美穂が再び主人公を演じるため、アイドルとしてのイメージや役柄の固定化への考慮、そして作品の差別化を図るため、過激な性描写は控えたソフトなタッチの内容になっている。

放送開始前には、本作のタイトルを「初体験物語」としていた媒体もあった[1]が、結局、本放送を控えて「夏・体験物語」に落ち着いたかたちとなった。

放送開始が8月下旬からという異レギュラー枠ということもあり「毎度おさわがせします」の二番煎じ的な構成でのパイロット版として短期間放送枠で制作された。しかし第2話以降、視聴率は下降の一途を辿ったため構成、内容、出演者の再選出となり制作の木下プロダクションが約1年の期間をおき翌1986年に出演者のほとんどを新人アイドルに入れ替え、パート2(第2シリーズ)が制作された。

番組キャラクターにカモノハシを採用。テーマ曲およびストーリー内でときおり使用されていた。

『毎度おさわがせします』とは違い、出演者の演技内容を問題視されておらず、比較的早い時期から再放送及びDVDソフト化をされている。

パート1で俳優としてデビューした佐藤健太は、同世代の仲間たちと全力投球した学校の延長のような撮影現場であり、短いながらも充実した期間であったと述懐している[2]

パート1・2 共通出演者

[編集]
  • 金井玉二郎(かない たまじろう) -吉幾三
    • 多摩南学園の社会科教師(パート1は由起たちの担任、パート2は由樹たちの担任)、普段はスケベでいい加減な教師だが、自分の教え子には熱く身を挺して指導する。
  • 古沢小町(ふるさわ こまち) -塩沢とき(パート1の第3、4、5、6話のみ久保菜穂子[3]
    • 多摩南学園の寮長、寮では生徒達に性教育や恋愛話もする。
  • 網浜直子 ※役柄は異なっている。
  • 清水宏次朗 ※パート1、2ともに大学生役で出演。
  • 田中こずえ ※パート1では生徒役で、パート2では教師役で出演。
  • 極悪同盟(本人役)

パート1

[編集]

1985年8月20日から9月25日までTBS系で放送された。全6話。中山美穂主演。

登場人物
スタッフ
サブタイトル
各話放送日サブタイトル視聴率
第1話1985年8月20日ロストバージン16歳20.1%
第2話1985年8月27日避妊言えますか!?xx.x%
第3話1985年9月4日愛とSEX不思議相関xx.x%
第4話1985年9月11日"C"のあと…xx.x%
第5話1985年9月18日卒業ボーイズ&ガールズxx.x%
最終話1985年9月25日こころの初体験xx.x%

パート2

[編集]

1986年7月29日から10月14日までTBS系で放送された。全11話。藤井一子主演。

登場人物
高等部 1年1組
  • 加納 由樹(かのう ゆき) -藤井一子
  • 黒木 泉(くろき いずみ) -志村香
  • 南 祥子(みなみ しょうこ) -芹沢直美
  • 中西 ルミ(なかにし るみ) -山口かおり
  • 庄野 浩(しょうの ひろし)-山本陽一
  • 木戸 直也- (きど なおや) -土田一徳
  • 野々木 進(ののき すすむ)-古川聡
  • 津村 良介(つむら りょうすけ)- 日高誠
高等部 1年2組
  • 秋山 弓子(あきやま ゆみこ) -MIE(現:未唯)
    • 担任、英語教諭
  • 矢代 美也子(やしろ みやこ) -佐藤恵美
  • 山内 正代(やまうち まさよ) -勇直子
  • 谷 こずえ(たに こずえ) - 網浜直子
中等部
  • 徳丸 一平(とくまる いっぺい) -山口良一
    • 国語教諭(鈴子と清美の担任)
  • 桑原 鈴子(くわはら すずこ) - 堀川美貴
  • 小川 清美(おがわ きよみ) -吉村奈見子
多摩南学園の職員
沖縄で知り合った大学生たち
その他
スタッフ
  • 脚本 - 畑嶺明
  • 音楽 - 城之内ミサ
  • 主題歌 -藤井一子「チェック・ポイント」
  • プロデューサー - 阿部祐三 、浜井誠(TBS)
  • 演出 - 楠田泰之、赤羽博、志村彰
  • 協力 - 東通、緑山スタジオ・シティ
  • 製作 - TBS、木下プロダクション
挿入歌
サブタイトル
各話放送日サブタイトル視聴率
第1話1986年7月29日ざLOSTバージンxx.x%
第2話1986年8月5日アブナイ16才xx.x%
第3話1986年8月12日チェック・ポイントxx.x%
第4話1986年8月19日マイSOSラブxx.x%
第5話1986年8月26日知りたがりxx.x%
第6話1986年9月2日キャンバスの恋人xx.x%
第7話1986年9月9日ホットサマーナイトxx.x%
第8話1986年9月16日胸キュンKISSxx.x%
第9話1986年9月23日お前にハートビートxx.x%
第10話1986年10月7日純愛白書xx.x%
最終話1986年10月14日涙の初体験xx.x%

脚注

[編集]
  1. ^例:第1作の主役を務めた中山美穂が唄う主題歌・『「C」』キングレコードによる雑誌広告
  2. ^「SPECIAL INTERVIEW '89佐藤健太」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1989高速戦隊ターボレンジャー講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2019年6月10日、18-19頁。ISBN 978-4-06-513715-4 
  3. ^塩沢の急病のため、途中代役を務めた。

関連文献

[編集]

外部リンク

[編集]
1973年10月 -1987年9月(第1期)
1970年代
1973年
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年代
1980年
1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1992年10月 -1995年9月(第2期)
1992年
1993年
1994年
1995年
参考・30分枠作品
木下恵介劇場
1964年
  • 三人の琴
  • あっけらかん
  • 見知らず柿
1965年
1966年
1967年
木下恵介アワー
1967年
1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
カテゴリ火9カテゴリ /木下恵介アワーカテゴリ
スタブアイコン

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=夏・体験物語&oldid=102920756」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp