壮 一帆(そう かずほ、1975年[1]8月7日[2] - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団雪組トップスター[1]。
兵庫県川西市[1]、雲雀丘学園高等学校出身。身長170cm[1]。血液型AB型[1]。愛称は「So」[2]。
所属事務所はキューブ[2]。
1994年、宝塚音楽学校入学[3]。
1996年、宝塚歌劇団に82期生として入団[4][3]。入団時の成績は12番[4]。月組公演「CAN-CAN/マンハッタン不夜城」で初舞台[4]。その後、花組に配属[4][3]。
2001年8月14日付で雪組へと組替え[5]。同年、月影瞳退団公演となる「愛 燃える」で新人公演初主演[6][3]。
2002年、絵麻緒ゆう・紺野まひるトップコンビ大劇場お披露目であり退団公演でもある「追憶のバルセロナ」で、2度目の新人公演主演[7]。続く「ホップ スコッチ」(バウホール・日本青年館公演)で、立樹遥・音月桂とバウホール・東上公演トリプル主演[8][3]。
2004年の「送られなかった手紙」(バウホール・日本青年館公演)で、バウホール・東上公演単独初主演[9][10]。
2006年12月25日付で、古巣の花組へと組替え[11]。
真飛聖の花組トップ時代後半には花組2番手に昇格[12]。真飛の退団後は同期の蘭寿とむが花組へと戻り、新トップに就任[12]。引き続き2番手として同期を支える時期が続く[12]。
2012年12月25日付で再び雪組へ組替えとなり、雪組トップスターに就任[10][3]。入団17年目でのトップ就任は極めて遅咲きとなった[13]。相手役に愛加あゆを迎え、翌年の「ベルサイユのばら」でトップコンビ大劇場お披露目[10][3]。
2014年8月31日、「一夢庵風流記 前田慶次/My Dream TAKARAZUKA」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[13][3]。
退団後はキューブ所属となり、舞台を中心に活動を続けている[1]。
- 2001年10 - 11月、『愛 燃える』 - 劉生、新人公演:夫差(本役:轟悠)『Rose Garden』(宝塚大劇場)新人公演初主演[6][10][3]
- 2001年11月、『Over The Moon-月影瞳 クロニクル-』(バウホール) - ポール
- 2002年1 - 2月、『愛 燃える』 - 劉生、新人公演:夫差(本役:轟悠)『Rose Garden』(東京宝塚劇場)
- 2002年4月、専科・雪組『風と共に去りぬ』(日生劇場) - ルネ
- 2002年5 - 9月、『追憶のバルセロナ』 - フェルナンド、新人公演:フランシスコ・アウストリア(本役:絵麻緒ゆう)『ON THE 5th』新人公演主演[7][10]
- 2002年10 - 11月、『ホップ スコッチ』(バウホール・日本青年館) - クリストファー・レントリプル主演[8][10][3]
- 2003年1 - 2月、『春麗の淡き光に』 -源頼信『Joyful!!』(宝塚大劇場)
- 2003年3月、『春ふたたび』(バウホール) - 藤原道忠バウWS主演[9]
- 2003年3 - 5月、『春麗の淡き光に』 - 源頼信『Joyful!!』(東京宝塚劇場)
- 2003年6 - 7月、『アメリカン・パイ』(バウホール・日本青年館) - ジャクスン
- 2003年8 - 12月、『Romance de Paris』 - ディディエ『レ・コラージュ』
- 2004年1 - 2月、『送られなかった手紙』(バウホール・日本青年館) - ボリス・アレクサンドロヴィッチ・ドミトリー東上主演[9][10]
- 2004年4 - 7月、『スサノオ』 -月読『タカラヅカ・グローリー!』
- 2004年8 - 9月、『あの日みた夢に』(日本青年館・ドラマシティ) - スティーブ
- 2004年11 - 2005年2月、『青い鳥を捜して』 - ミルボン『タカラヅカ・ドリーム・キングダム』
- 2005年4月、『さすらいの果てに』(バウホール) - ジェフリー少尉バウ主演[15]
- 2005年6 - 10月、『霧のミラノ』 - エルコレ・バローネ『ワンダーランド』
- 2005年11 - 12月、『DAYTIME HUSTLER』(バウホール・日本青年館) - ヘイワード
- 2006年2 - 5月、『ベルサイユのばら-オスカル編-』 - メルキオール[注釈 3]/ジェローデル少佐[注釈 4]
- 2006年7月、『ベルサイユのばら-オスカル編-』(全国ツアー) -アンドレ・グランディエ[3]
- 2006年9 - 12月、『堕天使の涙』 - エドモン・ド・レニエ『タランテラ!』
- 1997年4月、匠ひびきディナーショー『Pearl Eyes』
- 1997年7月、第三回『アキコ・カンダレッスン発表会』
- 1997年12月、『アデュー東京宝塚劇場』
- 1999年10月、第40回公演記念『宝塚舞踊会』
- 1999年10月、『茂山忠三郎レッスン発表会』
- 2000年9月、TCAスペシャル2000『KING OF REVUE』
- 2000年10月、第41回『宝塚舞踊会』
- 2001年1月、『花組エンカレッジ・コンサート』
- 2001年6月、TCAスペシャル2001『タカラヅカ夢世紀』
- 2002年7月、『宝塚巴里祭2002』[20]
- 2003年6月、TCAスペシャル2003『ディア・グランド・シアター』
- 2003年10月、第44回『宝塚舞踊会』
- 2004年4月、『宝塚歌劇90周年記念式典』
- 2004年7月、TCAスペシャル2004『タカラヅカ90』
- 2005年4月、TCAスペシャル2005『Beautiful Melody Beautiful Romance』
- 2005年12月、『花の道 夢の道 永遠の道』
- 2006年9月、TCAスペシャル2006『ワンダフル・ドリーマーズ』
- 2006年11月、舞風りらミュージック・サロン『A Little Flower』[21]
- 2007年8月、壮一帆ディナーショー『So!-Fantastic Radio Station-』主演[22][3]
- 2007年9月、TCAスペシャル2007『アロー!レビュー!』
- 2007年10月、第48回『宝塚舞踊会』
- 2008年12月、タカラヅカスペシャル2008『La Festa!』
- 2009年6月、『百年への道』
- 2010年12月、タカラヅカスペシャル2010『FOREVER TAKARAZUKA』
- 2011年5月、壮一帆ディナーショー『Bright-ブライト-』主演[23]
- 2011年11月、第51回『宝塚舞踊会』
- 2011年12月、タカラヅカスペシャル2011『明日に架ける夢』
- 2012年11月、壮一帆ディナーショー『So in Love』主演[24]
- 2012年12月、タカラヅカスペシャル2012『ザ・スターズ!〜プレ・プレ・センテニアル〜』
- 2013年10月、第52回『宝塚舞踊会』
- 2014年4月、宝塚歌劇100周年 夢の祭典『時を奏でるスミレの花たち』
| 発売日 | タイトル | 規格品番 |
|---|
| 2017年5月16日 | SO BAR[67] | QBIX-36 |
| 発売日 | タイトル | 規格品番 |
|---|
| 初回限定盤 | 通常盤 |
|---|
| 2022年1月26日 | 誰にでも、あなただけの歌がある[68] | CRES1007 | CRES1008 |
- ^5/9〜15はベルリン公演出演のため休演。
- ^7/1〜17はベルリン公演出演のため休演。
- ^麻愛めぐると役替わり。
- ^貴城けいと役替わり。
- ^愛音羽麗と役替わり。
- ^朝夏まなとと役替わり。
- ^1/11〜13のみ特別出演。
- ^3/29〜4/1のみ愛加あゆと特別出演。
- ^abcdef“壮一帆 | 【公式】株式会社キューブ オフィシャルサイト”. 【公式】株式会社キューブ オフィシャルサイト | Just another WordPress site (2020年5月26日). 2023年10月2日閲覧。
- ^abcProfile 壮一帆オフィシャルファンクラブ。
- ^abcdefghijklmnop“100周年スペシャル企画 雪組 壮 一帆さんインタビュー|宝塚トップスターたちの「美の流儀」|宝塚歌劇団”. 幻冬舎plus. 2023年10月2日閲覧。
- ^abcd100年史(人物) 2014, p. 108.
- ^『2001年宝塚 Stage Album』 阪急コーポレーション、2002年、77頁。ISBN 4-89485-081-8。
- ^ab100年史(舞台) 2014, p. 312.
- ^ab100年史(舞台) 2014, p. 313.
- ^ab100年史(舞台) 2014, p. 237.
- ^abc100年史(舞台) 2014, p. 238.
- ^abcdefghijklm“雪組新トップコンビプロフィール | 宝塚歌劇 雪組公演『ベルサイユのばら』-フェルゼン編-”. kageki.hankyu.co.jp. 2023年10月2日閲覧。
- ^『2006年 宝塚Stage Album』 阪急コミュニケーションズ、2007年、76頁。ISBN 978-4-484-07506-8。
- ^abc100年史(人物) 2014, p. 156.
- ^abc“壮一帆“型破り退団”トップ就任1年余/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online (2023年10月3日). 2023年10月2日閲覧。
- ^100年史(舞台) 2014, p. 335.
- ^100年史(舞台) 2014, p. 239.
- ^100年史(舞台) 2014, p. 242.
- ^100年史(舞台) 2014, p. 249.
- ^100年史(舞台) 2014, p. 268.
- ^100年史(舞台) 2014, p. 203.
- ^宝塚巴里祭2002('02年・ホテル阪急インターナショナル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^舞風りらミュージック・サロン「A Little Flower」('06年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^壮一帆ディナーショー「So!-Fantastic Radio Station-」('07年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^壮一帆ディナーショー「Bright」('11年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^壮一帆ディナーショー「So in Love」('12年・ホテル阪急インターナショナル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^“ミュージカル『エドウィン・ドルードの謎』稽古場レポート”. げきぴあ. ぴあ (2016年3月31日). 2022年12月1日閲覧。
- ^“ダークヒーロー信長描いた「Honganji」再演決定、新たに壮一帆迎え”. ステージナタリー. (2016年5月30日). https://natalie.mu/stage/news/189000 2016年5月31日閲覧。
- ^“アラン・エイクボーンのコメディ「扉の向こう側」に壮一帆、紺野まひる、岸祐二”. ステージナタリー. (2016年5月12日). https://natalie.mu/stage/news/186842 2016年5月13日閲覧。
- ^“「扉の向こう側」開幕、SMクイーン役の壮一帆「体当たりでぶつかれたら」”. ステージナタリー. (2016年11月11日). https://natalie.mu/stage/news/209029 2016年11月14日閲覧。
- ^“「細雪」1500回上演へ、賀来千香子×水野真紀×紫吹淳×壮一帆が4人姉妹”. ステージナタリー. (2016年8月2日). https://natalie.mu/stage/news/196680 2016年8月2日閲覧。
- ^大原薫 (2017年7月1日). “壮一帆が“男装の麗人”川島芳子を演じる/上”. WEBRONZA. 朝日新聞社. 2022年12月1日閲覧。
- ^“公演情報詳細 MUSICAL「WILDe BEAUTY」~オスカー・ワイルド、或いは幸せの王子~”. 天王洲 銀河劇場. 2022年12月1日閲覧。
- ^“真琴つばさ「壮一帆さんは舞台上で初キス」、橋本さとし出演「アダムス・ファミリー」”. ステージナタリー. ナターシャ (2017年10月26日). 2022年12月1日閲覧。
- ^“壮一帆演じるモーティシア。”. ステージナタリー. ナターシャ (2017年10月26日). 2022年12月1日閲覧。
- ^“「戯伝写楽2018」華やかに開幕、橋本さとし「しょこたんはハマり役」”. ステージナタリー. ナターシャ (2018年1月12日). 2022年12月1日閲覧。
- ^“「GEM CLUB II」開幕!玉野和紀と“原石”らが繰り広げる目まぐるしいショー”. ステージナタリー. ナターシャ (2018年3月16日). 2022年12月1日閲覧。
- ^“「マリーゴールド」キービジュアル&壮一帆・田村芽実らのソロビジュアル公開”. ステージナタリー. (2018年6月17日). https://natalie.mu/stage/news/287092 2018年6月17日閲覧。
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^“『深夜食堂』がミュージカルに!マスター役は筧利夫 演出は荻田浩一”. シアターテイメントNEWS (2018年9月18日). 2022年12月1日閲覧。
- ^“「ロード・エルメロイII世の事件簿」納谷健、伊崎龍次郎ら全キャスト明らかに”. ステージナタリー (ナターシャ). (2019年6月27日). https://natalie.mu/stage/news/337410 2019年7月7日閲覧。
- ^“いよいよ開幕! unrato #6『冬の時代』須賀貴匡・宮崎秋人・壮一帆・池田努 インタビュー”. 宝塚ジャーナル. えんぶ (2020年3月18日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“ハロルド・ピンター「背信」を2チームで立ち上げる、井上裕朗「美しさ堪能して」”. ステージナタリー. ナターシャ (2020年9月27日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“主演・浜中文一が“生きることの大事さ”届ける、ミュージカル「Now. Here. This.」”. ステージナタリー. ナターシャ (2020年11月30日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“劇場でトリップして、永田崇人&阿久津仁愛の「プラネタリウムのふたご」開幕”. ステージナタリー. ナターシャ (2021年2月7日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“飲み頃はいつも今!藤重政孝&神農直隆が人生の転機狙う中年男に「サイドウェイ」開幕”. ステージナタリー. ナターシャ (2021年3月20日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“ロロの三浦直之による朗読劇「逃げ恥」がシアタークリエで、細谷佳正・太田基裕ら出演”. ステージナタリー. ナターシャ (2021年5月28日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“屋良朝幸・昆夏美・藤岡正明・大久保祥太郎ら集結「ドッグファイト」ビジュアル公開”. ステージナタリー. ナターシャ (2021年7月30日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“時代を彩ったスターたちが集結、宝塚歌劇花組・月組の100周年に「Greatest Moment」”. ステージナタリー. ナターシャ (2021年8月20日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“三浦直之演出「SLAPSTICKS」開幕、木村達成「クリスマスプレゼントとして届けたい」”. ステージナタリー. ナターシャ (2021年12月26日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“時世と戦い駆け抜ける、松下洸平主演の音楽劇「夜来香ラプソディ」開幕”. ステージナタリー. ナターシャ (2022年3月22日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“「ピーターパン」ダーリング夫人役は壮一帆、森新太郎とのタッグに喜び”. ステージナタリー. ナターシャ (2022年4月7日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“「パーシーの勇気や強さが自分の中にも」と岡本圭人が手応え、「盗まれた雷撃」開幕”. ステージナタリー. ナターシャ (2022年9月21日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“全身でピンクを浴びに来て!生田絵梨花主演のミュージカル「MEAN GIRLS」開幕”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年1月30日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“楽しんでいるところを感じて!ミュージカル「ロジャース / ハート」開幕”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年10月1日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“宝塚歌劇団雪組、まもなく100周年!「Greatest Dream」に麻実れいら卒業生が集結”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年5月12日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“2作品の相乗効果で心潤す…有澤樟太郎・東啓介らの「TOHO MUSICAL LAB.」幕開け”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年11月23日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“第19回「文楽の夕べ」”. 日経チャンネル. 日本経済新聞社. 2024年10月29日閲覧。
- ^“翻訳者への気持ちを込めた、鈴木アツト作・演出「みえないくに」スタート”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年1月18日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“「ピーター・パン」開幕、主演・山崎玲奈「今年の夏も全力で駆け抜けます」と気合十分”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年7月25日). 2024年10月29日閲覧。
- ^“ミュージカル「燃ゆる暗闇にて」日本初演、主演は渡辺碧斗・佐奈宏紀・坪倉康晴”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年7月19日). 2024年7月20日閲覧。
- ^“CAST”. ミュージカル『燃ゆる暗闇にて』公式サイト. 2024年7月20日閲覧。
- ^“宝塚歌劇100周年メンバーが集結するショー「RUNWAY」ビジュアル解禁”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年8月21日). 2024年8月22日閲覧。
- ^“ふぉ〜ゆ〜越岡裕貴・松崎祐介が“がまくんとかえるくん”に!演出は元吉庸泰”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年1月19日). 2025年1月19日閲覧。
- ^“安田章大×金守珍、唐十郎「アリババ」「愛の乞食」の2作を“関西弁”で上演”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年3月21日). 2025年3月21日閲覧。
- ^“「キオスク」石丸さち子演出で4年ぶり上演、一色洋平・石黒賢・一路真輝・山路和弘ら出演”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年8月28日). 2025年8月28日閲覧。
- ^勇者ヨシヒコと導かれし七人「スペシャルキャラクター図鑑」
- ^FMフジ番組表
- ^“『仙市と小夜』”. NHK. 特集オーディオドラマ. 日本放送協会. 2025年10月7日閲覧。
- ^“元男役トップ・壮一帆、ゼロからの出発”. Lmaga.jp. 京阪神エルマガジン社 (2018年3月12日). 2024年11月12日閲覧。
- ^“元宝塚歌劇団雪組トップスター・壮一帆、フルアルバムの発売が決定”. SPICE. eplus (2021年11月10日). 2024年11月12日閲覧。
- ^ab100年史(人物) 2014, p. 53.
- ^ab100年史(人物) 2014, p. 57.
- ^『2014年 宝塚Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2015年、81頁。ISBN 978-4-908135-34-7。
|
|---|
| アーティスト | |
|---|
| ミュージシャン | |
|---|
| 男性俳優 | |
|---|
| 女性俳優 | |
|---|
| アナウンサー | |
|---|
| コメンテーター | |
|---|
| クリエイター | |
|---|
| 関連事務所 | | リコモーション | | 男性俳優 | |
|---|
| 女性俳優 | |
|---|
| ネクスティーン | - 伊藤紬
- 宇野桃奈
- 小日向悠
- 橋本乃哉
- 原田詩未
- 原田奏和
- マクダウル凜奈
|
|---|
| 専門家 | |
|---|
| クリエイター | - 岡部尚子
- サリngROCK
- 虎本剛
- 福谷圭祐
- 山村菜月
- 蓮行
|
|---|
|
|---|
|
|---|
旧所属タレント (リコモーションを含む) | |
|---|
| 関連項目 | |
|---|
カテゴリ |
宝塚歌劇団雪組主演男役(2012.12.25 - 2014.8.31) |
|---|
高峰妙子(1927年退団) ・・ 雪野富士子(1934年退団) ・・ 初音麗子(1935年〜1945年雪組組長、1945年退団) ・・ 春日野八千代(星組から異動1936年〜1938年花組へ一時異動1939年〜1950年、1940年〜1945年には副組長、 1945年〜1950年には組長も担当、1950年演劇専科を新設し異動。2012年在団中に逝去) ・・ 明石照子(1962年退団) ・・ 真帆志ぶき(1970年専科へ異動後、1975年退団) ・・ 郷ちぐさ&汀夏子(1970年5月9日?〜1972年10月31日) - 汀夏子(1972年11月1日〜1980年8月31日) - 麻実れい(1980年9月1日〜1985年4月30日) - 平みち(1985年5月1日〜1988年11月29日) - 杜けあき(1988年11月30日〜1993年3月31日) - 一路真輝(1993年4月1日〜1996年6月30日) - 高嶺ふぶき(1996年7月1日〜1997年7月30日) - 轟悠(1997年7月31日〜2002年2月11日専科へ異動) - 絵麻緒ゆう(2002年2月12日〜2002年9月23日) - 朝海ひかる(2002年9月24日〜2006年12月24日) - 水夏希(2006年12月25日〜2010年9月12日) - 音月桂(2010年9月13日〜2012年12月24日) - 壮一帆(2012年12月25日〜2014年8月31日) - 早霧せいな(2014年9月1日〜2017年7月23日) - 望海風斗(2017年7月24日〜2021年4月11日) - 彩風咲奈(2021年4月12日〜2024年10月13日) - 朝美絢(2024年10月14日〜) |
| '・・'先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。 |
|
|---|
大劇場・ 東宝公演 (本公演) | |
|---|
全国ツアー その他劇場 | | オスカル | |
|---|
| アンドレ | |
|---|
マリー・アント ワネット | |
|---|
| フェルゼン | |
|---|
| ロザリー | |
|---|
|
|---|
| 関連項目 | |
|---|
|
|---|
| 宝塚版 | | ビル | |
|---|
| サリー | |
|---|
| ジョン卿 | |
|---|
| マリア | |
|---|
| ジェラルド | |
|---|
| ジャッキー | |
|---|
| パーチェスター | |
|---|
|
|---|
| 東宝版 | | ビル | |
|---|
| サリー | |
|---|
| ジョン卿 | |
|---|
| マリア | |
|---|
| ジェラルド | |
|---|
| ジャッキー | |
|---|
| パーチェスター | |
|---|
|
|---|
| オーバードホール版 | | ビル | |
|---|
| サリー | |
|---|
| ジョン卿 | |
|---|
| マリア | |
|---|
| ジェラルド | |
|---|
| ジャッキー | |
|---|
| パーチェスター | |
|---|
|
|---|
| 宝塚歌劇団の宝塚・東京公演は本公演のみ(役替わり・新人公演は載せていない) |