塩田薫範(しおだ しげのり、1942年5月13日 - )は、日本の大蔵官僚・弁護士。公正取引委員会事務総長、商工組合中央金庫副理事長などを歴任。血液型はB型[1]。
栃木県芳賀郡出身(父母も栃木県)[1]。栃木県立宇都宮高等学校、東京大学法学部第2類(公法コース)卒業[2]。東大法学部在学中に国家公務員上級甲種試験(法律)と司法試験に合格[3]。1966年4月大蔵省入省(主計局総務課)。主計局法規課などで勤務した後、1971年7月仙台国税局いわき税務署長。1989年6月国税庁長官官房会計課長。1990年6月福岡国税局長。1991年6月公正取引委員会事務局官房審議官(渉外担当)。1992年7月 公正取引委員会事務局官房審議官(総務担当)。1994年7月公正取引委員会事務局経済部長。1996年6月14日公正取引委員会事務総局経済取引局長。1998年6月公正取引委員会事務総長。2000年6月 退官。同年7月商工組合中央金庫副理事長(〜2005年6月)。2005年6月東京海上日動火災保険(株)顧問(〜2010年6月)。2010年8月弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2012年6月イビデン(株)社外監査役(〜2016年6月)。2015年6月 (株)弘電社社外取締役(〜2020年6月)。2018年6月 (株)弘電社社外指名・報酬諮問会議議長(〜2020年6月)。
|
|
|
|
|
|
|
|
|