Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

堂珍嘉邦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
堂珍 嘉邦
オタコンにて(2011年)
基本情報
出生名堂珍 嘉邦
生誕 (1978-11-17)1978年11月17日(47歳)
出身地日本の旗日本広島県安芸高田市(旧高田郡八千代町
ジャンル
職業
担当楽器
活動期間2001年 -
レーベル
事務所
共同作業者CHEMISTRY
公式サイト堂珍 嘉邦 オフィシャルサイト

堂珍 嘉邦(どうちん よしくに、1978年〈昭和53年〉11月17日 - )は、日本歌手俳優[4]広島県安芸高田市(旧高田郡八千代町)出身。2001年にCHEMISTRYとしてデビュー。2012年7月25日からソロとしても活動を展開している。

略歴

[編集]
→CHEMISTRYとしての活動については「CHEMISTRY」を参照
2012年
  • 4月7日、「CHEMISTRY TOUR 2012 –Trinity-」の最終公演でソロ活動に専念することを発表[5]
  • 7月25日、キノシタ・マネージメントへの移籍を発表。
  • 10月8日、渋谷公会堂でソロ初のワンマンライブ「A La Musique」を行う。
  • 11月14日、ソロデビューシングル『Shout/hummingbird』を発売。自らの音楽性を「耽美+アンビエント=耽美エントRock」と命名する[1]
2013年
  • 2月6日、2ndシングル『handle me right』を発売。C/Wには、2003年グラミー賞にノミネートされたアメリカのロックバンド“HOOBASTANK”のギタリストDan Estrinとの共作「Departure」を収録。
  • 2月27日、1stアルバム『OUT THE BOX』発売。このアルバムは日本、アメリカ、イギリス、スウェーデンの作家と制作。2008年グラミー賞を受賞したエンジニア兼プロデューサーJosh Wilbur[6]やFull Forceのメンバーも参加している。
  • 3月2日 - 4月19日、全国ツアー「堂珍嘉邦 TOUR 2013 "OUT THE BOX"」開催。* 7月10日、ツアーファイナルを収録したDVD「堂珍嘉邦 TOUR 2013“OUT THE BOX”at Zepp DiverCity Tokyo」と3rdシングル『Euphoria』を発売。
  • 9月1日 - 9月13日、「堂珍嘉邦 TOUR 2013 "OUT THE BOX ~in late summer~"」開催。
2014年
  • 1月6日、「It’s a new day」を配信シングルとして発売。
  • 3月5日、2ndアルバム『Bronze Caravan』を発売。90年代にイギリスで活動していたロックバンド“Railway Children”のギター&ヴォーカルGary Newbyとロンドンで制作、レコーディングをした2曲をのぞいて大半の曲は、ソロデビュー以来ライヴ演奏を一緒にしてきたメンバーと制作。
  • 3月29日 - 5月10日、全国ツアー「堂珍嘉邦 TOUR 2014 “Bronze Caravan”」を開催。
  • 5月14日、公開に先駆け主題歌「醒めながら見る夢』をシングルとして発売。
  • 5月17日、辻仁成脚本・監督、初主演映画『醒めながら見る夢』公開。
  • 8月27日、配信シングル『Fly away』を発売[7][8]。この曲は、広島カープファンである堂珍がコラム連載をしている新聞での対談をきっかけに制作が実現した堂林翔太選手のテーマ曲 。Usherなどの曲を手がけたFredro[9]との共作である。
  • 10月12日、ビルボードライブ大阪、10月18日、ブルーノート東京「堂珍嘉邦 Bronze Caravan in long autumn night」開催。
  • 10月22日、ツアーファイナルを収録したDVD『堂珍嘉邦 TOUR 2014 “Bronze Caravan”at Zepp DiverCity Tokyo』発売。11月21日、DVD『醒めながら見る夢』発売。12月7日、宮本亜門上演台本・演出ミュージカル「ヴェローナの二神士」にヴァレンタイン役で出演。
2017年

人物

[編集]

広島新庄中学校・高等学校卒業[10][11][12]2004年6月、モデルの森田あつ子と結婚[13]。同年12月、第1子となる男児が誕生。2007年11月、第2子となる男児が誕生。2009年6月、第3子、第4子となる男女の双子が誕生。2014年2月、第5子となる男児が誕生。2018年末に離婚した[14]

ツアーメンバー

[編集]

ディスコグラフィ

[編集]

シングル

[編集]
発売日タイトル備考
1st2012年11月14日Shout/hummingbird
2nd2013年2月6日handle me right
3rd2013年7月10日Euphoria
4th2014年1月6日It's a new day配信限定
5th2014年5月14日醒めながら見る夢
6th2014年8月27日Fly Away配信限定
7th2016年12月15日How I love you so会場限定
8th2017年2月22日BIRDY
9th2021年4月7日愛の待ちぼうけ/My Angel

アルバム

[編集]
発売日タイトル備考
1st2013年2月27日OUT THE BOX
2nd2014年3月5日Bronze Caravan
ミニ2015年10月21日VOWS

その他アルバム

[編集]
リリース日タイトル備考
2016年11月23日Royal Mix Juice佐藤タイジ×堂珍嘉邦 名義
2023年11月17日堂珍嘉邦 LIVE 2022 “Now What Can I see ? ~Drunk Garden~” at Nihonbashi Mitsui Hallライブアルバム

参加作品

[編集]

映像作品

[編集]
  • 堂珍嘉邦 TOUR 2013 “OUT THE BOX”at Zepp DiverCity Tokyo(2013年7月10日)
  • 堂珍嘉邦 TOUR 2014“Bronze Caravan”at Zepp DiverCity TOKYO(2014年10月22日)
  • Special Acoustic Live ~ Close to me at Landmark Studio 2015.2.28 (2015年11月21日)
  • 堂珍嘉邦 LIVE 2020 ”Now What Can I see ? ~Drunk Garden~”at Nihonbashi Mitsui Hall (2021年6月30日)

タイアップ一覧

[編集]
楽曲名タイアップ
Shoutテレビ埼玉『ごごたま』エンディングテーマ
hummingbird「BEASHOW by Noz」テレビCMソング
handle me rightTBS系『マツコの知らない世界』エンディングテーマ
ReloadTBS系『王様のブランチ』エンディングテーマ
Lasers「BEASHOW by Noz」テレビCMソング
EuphoriaNHK-FM『ミュージックライン』オープニングテーマ
醒めながら見る夢映画『醒めながら見る夢』主題歌
Fly Away広島東洋カープ堂林翔太選手 公認応援歌
Halo義風堂々!!」2015年公式応援ソング、日本テレビ系『バズリズム』POWER PLAY
You&I「義風堂々!!」2015年公式応援ソング
How I love you so「WHITEKITTE 2016」コラボレーション・ソング
My AngelWebアニメ『愛姫MEGOHIME総集編』テーマソング

ライブ

[編集]

ワンマンライブ・主催イベント

[編集]
2012年
  • "A La Musique" (10月8日)
2013年
  • 堂珍嘉邦 TOUR 2013 "OUT THE BOX" (3月2日 - 4月19日)
  • 堂珍嘉邦 TOUR 2013 "OUT THE BOX 〜in late summer〜" (9月1日 - 9月13日)
  • 堂珍嘉邦 トーク&ライブ (11月4日)
2014年
  • 「Bronze Caravan」初出し+FC盤CD手渡しイベント (3月1日、3月2日)
  • 堂珍嘉邦 TOUR 2014 “Bronze Caravan” (3月28日 - 5月11日)
  • 堂珍嘉邦 presents “Ma Boheme” (6月22日)
  • 堂珍嘉邦 Bronze Caravan in long autumn night (10月12日、10月18日)
2015年
  • FACE Christmas 堂珍嘉邦スペシャルライブ (2月10日)
  • premium acoustic live vol.1 (2月1日、2月11日)
  • 堂珍嘉邦 プレミアムライブ&ディナー2015 (3月8日、3月24日)
  • 堂珍嘉邦 Bronze Caravan 2015〜in rainy summer (6月28日)
  • Jack Frost ~request live 2015 (11月21日、11月22日)
  • 『堂珍嘉邦』×『義風堂々!!』=『VOWS』LIVE (12月19日)
2016年
  • 堂珍嘉邦 Bronze Caravan 2016 〜in early spring (3月5日 - 3月9日)
  • 佐藤タイジ×堂珍嘉邦「Royal Mix Juice」 (4月10日 - 5月1日)
  • Harvest Moon~request live 2016 (10月15日、10月16日)
  • 佐藤タイジ×堂珍嘉邦「Royal Mix Juice」(12月25日 - 1月15日)
2017年
  • YOSHIKUNI DOHCHIN LIVE 2017~BIRDY (4月7日)
2018年
  • a limited party of Drunkboat "Do chilling vol.01" (5月4日)
2019年
  • LIVE in the TEMPLE (9月14日)
  • 堂珍嘉邦トークライブ『Now What Can I see?』(10月25日)
2020年
  • Now What Can I see? 〜Drunk Garden〜 (11月17日) ※配信
  • “Drunkboat”大忘年会 -渋谷中継編- (12月16日) ※配信
2021年
  • “Drunkboat” TALK & LIVE 2021(3月17日) ※配信
  • “Drunkboat” TALK & LIVE 2021 ~夏~(7月13日) ※配信

出演

[編集]

ラジオ

[編集]
レギュラー
  • 「Now What Can I see?」(2012年9月 - 2018年3月、毎週月曜日22:00〜22:59、InterFM
ゲスト

ネット配信

[編集]
  • 「music monster」レギュラーメインMC (2018年8月 - 毎月2回木曜配信)
  • 「堂珍線(ライン)」 不定期

映画

[編集]

舞台

[編集]

連載

[編集]
  • デイリースポーツ広島版「赤ヘルにズームズーム」(毎月最終月曜連載、2013年10月 - 2017年2月)

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^CHEMISTRY名義

出典

[編集]
  1. ^ab堂珍嘉邦のプロフィール・作品情報」『音楽ナタリー』ナターシャ。2025年10月13日閲覧
  2. ^ab上野三樹(インタビュアー:上野三樹)「インタビュー:テーマは“耽美エントRock”! 堂珍嘉邦が本格的にソロ活動をスタート!」『CDJournal CDJ PUSH』、シーディージャーナル、2012年11月14日https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/dochin-yoshikuni/10000007912025年10月13日閲覧。「自身の音楽ルーツであるロックに美しさとアンビエントな要素を融合し、ソロとしての堂珍嘉邦を堂々と打ち出している。」 
  3. ^堂珍嘉邦 「覚悟も必要だった」初ソロツアーで新曲やカバー披露」『Billboard JAPAN』阪神コンテンツリンク、2013年4月23日。2025年10月13日閲覧
  4. ^堂珍嘉邦」『CDJournal』シーディージャーナル。2025年10月13日閲覧
  5. ^“CHEMISTRY、デュオとしての活動を休止 それぞれソロに専念”. ORICON STYLE. (2012年4月8日). https://www.oricon.co.jp/news/2009910/full/ 2012年4月9日閲覧。 
  6. ^(Sum41,Lamb of God..etc..CHEMISTRY「Trinity」収録「She knows why」作家)
  7. ^堂林、ホーム新登場曲は堂珍作詞&歌唱デイリースポーツ、2014年4月1日閲覧
  8. ^【鯉のはなシアター】堂珍嘉邦さんアフタートーク
  9. ^(CHEMISTRY「Trinity」収録「Believe」作家)
  10. ^CHEMISTRY・堂珍、22年ぶりの“再会”に大感謝!「画家になる」と姿を消した元相方の今│テレ朝POST”. テレビ朝日 (2018年7月18日). 2019年11月25日閲覧。
  11. ^CHEMISTRY堂珍の感動エピソードに同級生がツッコミ「点数稼ぎ」”. ザテレビジョン (2018年7月19日). 2019年11月25日閲覧。
  12. ^ケミストリー堂珍「最高です」マツダで君が代独唱”. 日刊スポーツ (2018年9月4日). 2019年11月25日閲覧。
  13. ^CHEMISTRY堂珍嘉邦が結婚/復刻”. 日刊スポーツ (2016年6月9日). 2021年6月5日閲覧。
  14. ^“ケミ堂珍が離婚発表 5人の子持ちも「別々の道を選択」”. デイリースポーツ. (2019年1月1日). https://www.daily.co.jp/gossip/2019/01/01/0011948467.shtml 2019年1月2日閲覧。 
  15. ^J-Wave Sounds of Story 〜Asada Jiro Library〜「同じ棲」(2013年4月7日放送)”. J-WAVE. 2022年11月3日閲覧。
  16. ^堂珍嘉邦が映画初主演! 辻仁成監督の新作『醒めながら見る夢』クラインクイン!
  17. ^“堂珍嘉邦が仮面ライダーに変身 劇場版ゲスト&予告映像解禁”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年7月2日). https://www.oricon.co.jp/news/2093433/full/ 2023年5月29日閲覧。 
  18. ^“佐藤浩市、玉木宏、藤竜也が「空母いぶき」に出演、追加キャスト22人一挙解禁”. 映画ナタリー. (2018年11月16日). https://natalie.mu/eiga/news/308124 2018年11月16日閲覧。 
  19. ^音楽劇「醒めながら見る夢」堂珍嘉邦ぴあ、2011年6月15日閲覧
  20. ^辻仁成、自作の音楽劇で初舞台の堂珍を絶賛。「根性がある」ぴあ 2011年9月17日閲覧
  21. ^ミュージカル『ヴェローナの二紳士』製作発表excite music
  22. ^ミュージカル『ヴェローナの二紳士』舞台写真集東宝演劇部 facebook
  23. ^RENT
  24. ^ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』 ローソンチケット
  25. ^TRUMPシリーズ最新作は“ヒャッハーミュージカル”「キルバーン」出演に松岡充・小林亮太ら”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年3月26日). 2025年3月27日閲覧。
  26. ^TRUMPシリーズ「キルバーン」ドナテルロ役の松岡充らのビジュアル公開、あらすじも解禁”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年6月18日). 2025年6月18日閲覧。

外部リンク

[編集]
シングル
オリジナル
配信
その他
アルバム
オリジナル
その他
関連項目
堂珍嘉邦 -川畑要
シングル
CHEMISTRYのシングル
メジャー
CDシングル
2000年代
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年代
2010年
2011年
2017年
2018年
2019年
2020年代
2023年
配信限定シングル
2020年代
2021年
コラボレート
その他
アルバム
オリジナル
コンセプト
ベスト
リミックス
ライブ
関連項目
仮面ライダーシリーズ平成&令和歴代ライダー戦士役俳優
平成第1期
クウガ
アギト
映画
龍騎
TVSP
映画
555
映画
OV
映画
響鬼
映画
カブト
映画
電王
映画1(俺、誕生!)
映画2(電王&キバ)
映画3(さらば電王)
映画4(超・電王トリロジー)
映画5(プリティ電王)
キバ
映画
ディケイド
G:TVSP
平成第2期
W
映画1(W&ディケイド)
映画2(夏映画)
OV
風都探偵
オーズ/OOO
映画1(オーズ&ダブル)
映画2(フォーゼ&オーズ)
OV
配信
フォーゼ
映画
ウィザード
映画1(夏映画)
映画2(鎧武&ウィザード)
鎧武/ガイム
映画1(鎧武&ウィザード)
映画2(仮面ライダー大戦)
映画3(夏映画)
OV1(斬月/バロン)
OV2(デューク/ナックル)
配信(鎧武外伝)
ドライブ
映画1(ドライブ&鎧武)
映画2(3号)
配信1(4号)
映画3(夏映画)
OV(ハート)
配信2(ブレン)
ゴースト
映画
配信
エグゼイド
ファイナルステージ
映画
配信(アウトサイダーズ)
ビルド
映画
OV1(クローズ)
OV2(グリス)
ジオウ
新ライダー
配信1(シノビ)
映画
旧作の別の配役
配信2(龍騎)
令和
ゼロワン
映画1(令ジェネ)
映画2(REAL×TIME)
OV(滅亡迅雷)
セイバー
映画
OV1(ソードオブロゴスサーガ)
ファイナルステージ
OV2(深罪の三重奏)
配信(アウトサイダーズ)
リバイス
映画1(ビヨジェネ)
配信1(ベイル)
配信2(Birth of Chimera)
映画2(夏映画)
ギーツ
映画1(ギーツ×リバイス)
配信1(パンクジャック)
映画2(夏映画)
ファイナルステージ
配信2(ゲイザー)
ガッチャード
配信1
ファイナルステージ
配信2
ガヴ
映画
ゼッツ
典拠管理データベース: 芸術家ウィキデータを編集
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=堂珍嘉邦&oldid=106818464」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp