Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

堀内孝雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
堀内 孝雄
出生名堀内 孝雄
別名ベーヤン
生誕 (1949-10-27)1949年10月27日(75歳)
出身地日本の旗日本大阪府大阪市阿倍野区
学歴京都産業大学中退
ジャンルJ-POP
ニューミュージック
演歌・歌謡曲
歌謡フォーク
ニューアダルトミュージック
職業ギタリスト
歌手
作曲家
担当楽器ギター
ボーカル
活動期間1971年 -
レーベル東芝EMI
(1972年 - 1979年)
ポリスター
(1980年 - 1995年)
Y.J.サウンズ
(1995年 - 1997年)
zetima
(1998年 - 2004年)
Rice Music
(2005年 - )
事務所アップフロントクリエイト
共同作業者アリス
荒木とよひさ
川村栄二
ブラザーズ5
公式サイト堀内孝雄 公式ホームページ
テンプレートを表示

堀内 孝雄(ほりうち たかお、1949年10月27日 - )は、日本歌手作曲家俳優タレントアリスのメンバー。愛称は「ベーヤン」。大阪府大阪市阿倍野区出身。血液型はO型。既婚。

所属事務所アップフロントクリエイトアップフロントグループ)。

来歴

[編集]
この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります
出典検索?"堀内孝雄" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2025年10月)

大衆食堂「大和屋」を営む家の3人兄弟の末っ子(姉と兄がいる)として生まれる。少年時代から歌が好きで三橋美智也を唄ったり、ビートルズに感化されギターを弾くなどしていた。桃山学院高等学校卒業後、京都産業大学在学中、アマチュアバンド「ピースメーカーズ〜フーリッシュ・ブラザー・フット」を結成。神戸のアマチュアバンドサークル「ポートジュビリー」のオーディションを受けに行き、審査員の一人だった1歳年上の「ロック・キャンディーズ」のメンバー谷村新司と出会う。他の審査員が堀内のバンドを落選させた中、谷村のみが合格させた。その後大学を中退[1][2]

1971年12月25日に谷村と堀内が大阪市南区南炭屋町(現:中央区西心斎橋二丁目)にあるビジネスホテル・大阪帝国ホテルの一室にて、矢沢透が合流することを前提に「アリス」を結成。翌1972年3月5日シングル走っておいで恋人よ」でデビュー。同年5月5日に矢沢が正式に合流し、晴れて現在のアリスとなる。アリスのシングル表題曲では「遠くで汽笛を聞きながら」「冬の稲妻」「ジョニーの子守唄」「夢去りし街角」「秋止符」などの作曲を手掛けた。

その傍らでソロ歌手としても活動。「君のひとみは10000ボルト」や、滝ともはるとのデュエット曲「南回帰線」(売上40万枚[3])などを大ヒットさせている。アリス活動停止後は、1984年にシグナルと「堀内孝雄&ケインズ」を結成し「逆光線」などをリリース。ソロ歌手としては「ニューアダルトミュージック」と称する演歌・歌謡曲路線に転向し(作曲は引き続き堀内が手掛ける)、「愛しき日々」「恋唄綴り」「影法師」など数々のヒット曲を出した。歌手活動のほかにも作曲家として楽曲の提供(山口百恵愛染橋」、五木ひろし山河」など)や、俳優・タレントとしても活躍している。

1988年にリリースされた「ガキの頃のように」が『はぐれ刑事純情派』の主題歌に起用されて以降、最終シリーズとドラマスペシャルまでの全19シリーズにわたって主題歌を変更しながら継続して起用された。また『はぐれ刑事純情派』の放送枠で半年おきに放送されていた『さすらい刑事旅情編』のPART1、PART2の主題歌にも採用された。

1990年には、「第32回日本レコード大賞」において、「恋唄綴り」で、日本レコード大賞(歌謡曲・演歌部門)を受賞。

2001年末の「第52回NHK紅白歌合戦」では、同じ大阪府出身で親友だった河島英五(同年4月、48歳で病死)の代表曲「酒と泪と男と女」を終始泣きながら歌った。

2004年11月、松浦亜弥CMで共演。12月16日に横浜国際総合競技場で開催された、サッカーの国際試合日本代表ドイツ代表戦の試合前に国歌独唱を務めた。

2014年、杉田二郎ばんばひろふみ高山厳因幡晃とブラザーズ5を結成。

人物

[編集]

愛称の「ベーヤン」は、苗字が似ている「堀部安兵衛」が由来(本人談)。

高校では軽音楽部に所属。「べー」と呼ばれていた。

口髭がトレードマークで、唄の最後には「サンキュー!」「ありがとうございましたー!」がお決まりであり、清水アキラなどにものまねされる際に多用される。

嫌いな食べ物は漬物、好きな食べ物はメロンパン。ゲーム好きである。

やしきたかじんとは桃山学院高等学校の時の同級生であり、『やしき』、『ベーヤン』と呼び合う仲であった。ちなみにたかじんが新聞部部長、堀内が軽音楽部部長(後輩部員として中川ヒロシ平和勝次とダークホース)が在籍)であった。20代後半の頃、売れない歌手を続けていたたかじんは当時生活していた東京で堀内と再会する。「今アリスやってるねん」と近況を話した堀内に対して、まさか同級生が当時売り出し中のグループのメンバーであるとは思いもしなかったたかじんは、堀内がアダルト向け書籍(ビニ本)のアリス出版で働いているものと勘違いし「お前ええ歳してもう少し真面目な仕事せんかあ!!」と説教をしたと言う逸話がある。

ロックバンド・99RadioServiceのメンバーである堀内孝太 (Ko-ta)、堀内孝平 (Ko-hey) は息子[4]。他にもう1人息子がいる。

現在は孫が5人いる[5]

ディスコグラフィ

[編集]

シングル

[編集]
#発売日タイトルc/w
東芝EMI
1st1978年8月5日君のひとみは10000ボルト故郷には帰りたくない
2nd1979年9月5日忘れな詩風に寄せて
POLYSTAR
3rd1980年9月5日デラシネ愛の慥かさ
4th1980年12月20日裸樹バスを待ちながら
5th1981年4月5日青春まよい人水晶の頃
6th1982年4月5日Don't Stop My LoveGood Day Sunshine
7th1982年12月5日冬の蝶感傷風
8th1983年3月25日少年達よ仮面舞踏会
9th1983年8月21日[注 1]I LOVE OSAKAI LOVE OSAKA(カラオケ)
10th1985年12月1日憧れ遊び海を抱く時
11th1986年5月25日言い古されても潮風のエピソード
12th1986年10月25日愛しき日々あなたが美しいのは
13th1986年12月27日[注 2]青春追えば青春追えば(オリジナル・カラオケ)
1987年5月25日あの頃の微笑
14th1987年11月25日遥かな轍10代のように
15th1988年5月25日ガキの頃のように時を止めて眠るまでは
16th1989年5月25日冗談じゃねえ/北斗を仰ぎみれば
17th1990年1月1日愛さずにいられない夢つれづれ
18th川は泣いている愛しき人よ
19th1990年3月25日[注 3]今日も最高やねェ! -浪花に夢の風が吹く-愛染橋
20th1990年4月25日恋唄綴り今日も最高やねェ! -浪花に夢の風が吹く-
21st1990年12月21日青春でそうろうプラトニック
22nd1991年5月25日さよならだけの人生にFar away
23rd1991年12月1日恋文愛が輝いているから
24th遠き日の少年夢に吹かれ
25th1993年4月25日影法師都会の天使たち(ソロ・ヴァージョン)
26th1993年12月1日波の調べに花影の道
27th1994年3月25日夢の道草
28th1994年8月25日[注 3]永遠に -翼をあげよう-夢見鶏
29th1995年1月25日夢酔枕
Y.J.サウンズ
30th1995年4月25日東京発白髪の少年
31st1996年3月25日酔いれんぼ心の思うまま・美しく
32nd1997年2月26日愛が見えますか老友(とも)
33rd1997年11月6日坂道気にせんといて
34th1998年3月18日竹とんぼあいつの背中
zetima
35th1998年11月21日カラスの女房冬が終って
36th1999年3月20日続・竹とんぼ -青春のしっぽ-微光(ほのあかり)
37th2000年3月23日いいじゃない風のレジェンド
38th2001年3月23日時代屋の恋人生(ゆめ)が散るままに
39th2002年3月20日かくれんぼ愛の話は
40th2002年10月30日灯(ともしび)永遠の夏
41st2003年3月19日ちぎれたボタン
42nd2004年4月28日カラスの女房(ニューバージョン)諦めさえしなければ
Rice Music
43rd2006年4月26日不忍の恋遠くで汽笛を聞きながら <ゴスペル・バージョン>
44th2007年4月26日男が抱えた寂しさ親父の帽子 <アコースティック・バージョン>
45th2008年4月23日置き手紙再愛
46th2009年3月23日紅の翼紅の翼(オリジナル・カラオケ)
47th2009年3月25日大事な人(シングルバージョン)悲しみよ眠れ(ニューバージョン)
48th2010年4月21日愛すべき男たちさよならは云わない
UP-FRONT WORKS
49th2011年4月15日紅の翼 2011 〜さあ行こう戦いの舞台へ〜(Remix version)紅の翼 2011 〜さあ行こう戦いの舞台へ〜(Rock version)
紅の翼 2011 〜さあ行こう戦いの舞台へ〜(Keyboard version)
紅の翼 2011 〜さあ行こう戦いの舞台へ〜(Dance version)
紅の翼 2011 〜さあ行こう戦いの舞台へ〜(Karaoke version)
Rice Music
50th2011年4月27日面影橋/時の流れに
51st2012年4月27日笑うは薬それでも月は
52nd2015年3月18日人生雨のち時々晴れ/坂道のむこう
53rd2016年4月20日空蝉の家/石をつらぬく滴であれ
54th2017年1月25日空蝉の家/聖橋の夕陽
55th2018年8月22日みんな少年だった旅人のように <ニューバージョン>
56th2024年4月17日青二才〜わが友よユズリハ

デュエットシングル

[編集]
名義発売日タイトルc/w発売元
滝ともはる・堀内孝雄1980年4月25日南回帰線大放浪POLYSTAR
堀内孝雄 featuringイリア1983年7月10日不思議なパートナー想い出通り
堀内孝雄・倉橋ルイ子1986年6月21日ハンリーラ涙を捨てる街FOR LIFE
堀内孝雄・チョー・ヨンピル1988年12月1日野郎たちの挽歌愛を傷つけないでPOLYSTAR
堀内孝雄 &桂銀淑1992年3月11日都会の天使たち絵になる夜の物語東芝EMI
堀内孝雄 &斉藤慶子1995年10月25日悲しい乾杯恋人たちの森POLYSTAR
堀内孝雄 with五木ひろし2005年4月20日ふたりで竜馬をやろうじゃないか夢のかけらRice Music
友近 & 堀内孝雄2010年10月27日倖せの求め方都会の天使たちYOSHIMOTO R and C

コラボレーションシングル

[編集]
名義発売日タイトルc/w発売元
堀内孝雄 & ケインズ1984年4月21日逆光線銀河の果てまでPOLYSTAR
1984年10月25日センチメンタル・ウインドエイプリルレイン

再発盤CDシングル

[編集]
#発売日タイトルc/w
POLYSTAR
1st1988年5月25日愛しき日々故郷には帰りたくない
2nd遥かな轍憧れ遊び
東芝EMI
3rd1988年7月6日カリフォルニアにあこがれて言葉にならない贈りもの
忘れかけていたラブ・ソング
心の歌を
POLYSTAR
4th1992年4月25日愛しき日々遥かな轍
5thガキの頃のように青春追えば
6th冗談じゃねえ憧れ遊び
7th野郎たちの挽歌
(デュエット:チョー・ヨンピル
愛染橋
Rice Music
8th2009年10月28日愛しき日々坂道
9thガキの頃のように冗談じゃねえ
10th恋唄綴り
11th影法師カラスの女房(ニューバージョン)
12th竹とんぼ山河

参加シングル

[編集]
名義発売日タイトルc/w発売元
五木・孝雄+ハロー!プロジェクト聖歌隊。2002年11月27日愛のメリークリスマス旅立つ君にzetima

アルバム

[編集]

オリジナル・アルバム

[編集]
発売日タイトル
東芝EMI
1st1975年10月5日言葉にならない贈り物
2nd1977年3月5日忘れかけていたラブ・ソング
3rd1978年9月5日あいつが死んだ晩
4th1979年9月5日Song Forever
POLYSTAR
5th1980年6月25日Déraciné
6th1982年4月5日DAY BREAK
7th1983年5月25日I A.M. P.M.
8th1986年10月25日Brown...
9th1987年11月25日Fall In Love Again
10th1989年6月1日Hello Forty
11th1990年5月25日FIRST
12th1991年6月1日GENTS
13th1992年5月25日Cappuccino
14th1993年5月26日影法師
15th1994年4月25日夢の道草
Y.J.サウンズ
16th1995年5月25日東京発
17th1996年4月25日酔いれんぼ
18th1997年4月25日愛が見えますか
19th1998年3月30日竹とんぼ
zetima
20th1999年4月14日青春(ゆめ)のしっぽ
21st2000年4月12日風のレジェンド
22nd2001年4月11日MOON
23rd2002年4月10日永遠の夏
24th2003年4月23日
Rice Music
25th2004年9月29日縁(えにし)
26th2005年7月13日男達のララバイ
27th2006年5月31日OLD&NEW
28th2007年6月27日いつまでも♡ラブソング

カバー・アルバム

[編集]
発売日タイトル
POLYSTAR
1st1991年6月25日TASTY
Rice Music
2nd2008年5月21日Old Friends

ベスト・アルバム

[編集]
発売日タイトル
POLYSTAR
1st1986年3月25日全曲集〜憧れ遊び
2nd1987年3月1日愛しき日々 -シングルA面コレクション-
東芝EMI
3rd1987年8月26日ニュー・ベストナウ70
4th1988年5月25日DEAR FRIEND -BEST SONGS-
5th1988年5月25日BEST OF BEST
東芝EMI
6th1989年8月2日ビッグ・アーティスト・ベスト・コレクション 堀内孝雄
POLYSTAR
7th1990年10月25日ニュー・ベスト〜恋唄綴り
東芝EMI
8th1990年1月30日Best Hit Collection
POLYSTAR
9th1991年12月1日Best Selection
東芝EMI
10th1992年11月11日best collection
POLYSTAR
11th1993年4月1日ベスト・ソング集
12th1994年11月26日スーパーベスト〜夢の道草
Y.J.サウンズ
13th1995年11月25日堀内孝雄ベスト 東京発
14th1996年6月26日シングルA面コレクション
15th1996年10月25日ニュー・ベスト
東芝EMI
16th1996年11月27日TWIN BEST
Y.J.サウンズ
17th1997年8月25日はぐれ刑事純情派 主題歌ベスト
18th1997年11月24日ベストソングス16
zetima
19th1998年11月21日ザ ベスト 竹とんぼ
20th1999年10月27日ONE MORE TIME -プレミアム・ベスト-
21st2000年11月1日スーパーベスト
22nd2001年6月20日30th ANNIVERSARY BEST
23rd2002年12月4日THE BEST かくれんぼ
24th2003年11月27日ザ・ベスト 河
25th2004年4月28日ベスト・オブ・ベスト
26thベストセレクション[山河]堀内孝雄/小椋佳 作品集
東芝EMI
27th2005年8月24日NEW BEST 1500
Rice Music
28th2005年11月23日ザ・ベスト 〜ふたりで竜馬をやろうじゃないか〜
Rice Music
28th2007年12月2日ザ・ベスト 〜男が抱えた寂しさ〜
29th2009年11月26日はぐれ刑事純情派 -主題歌全曲集-
30th2010年8月4日Thank you! 〜愛すべき男たち〜
31st2011年10月26日40周年記念ベストセレクション 〜時の流れに〜
32nd2016年10月26日45周年記念オールシングルコレクション
33rd2022年6月1日50周年ベストアルバム 〜愛しき日々〜

コラボレーションアルバム

[編集]
名義発売日タイトル発売元
堀内孝雄 & ケインズ1984年5月1日CANES -On The Same Road-POLYSTAR

CD BOX

[編集]
発売日タイトル
POLYSTAR
1st1994年3月1日堀内孝雄大全集

参加アルバム

[編集]
名義発売日タイトル発売元
滝ともはる feat.堀内孝雄2003年2月25日パラダイスカフェ・ヨコハマParadise Cafe'

タイアップ曲

[編集]
楽曲タイアップ時期
海の向こうに住友グループ企業CMイメージソング1979年
南回帰線サントリービールCMソング1980年
裸樹フジテレビ土曜劇場本郷菊坂赤門通り』主題歌
青春まよい人仁丹『スペッキー』CMソング1981年
Don't Stop My Love東芝カラーTV『コア』イメージソング1982年
少年達よ東宝映画『小説吉田学校』主題歌1983年
I LOVE OSAKA大阪21世紀計画テーマソング
逆光線コーセー化粧品 夏のキャンペーンソング1984年
憧れ遊び日本テレビ系全国ネット『忠臣蔵』主題歌1985年
ハンリーラテレビ朝日系『欽ちゃんのどこまでやるの!?』テーマソング1986年
愛しき日々日本テレビ系全国ネット『白虎隊』主題歌
青春追えばホクレンハムギフトCFソング
遥かな轍日本テレビ系年末時代劇田原坂』主題歌1987年
時よ君は美しいぎふ中部未来博サブテーマソング1988年
ガキの頃のようにテレビ朝日系ドラマ『はぐれ刑事純情派』主題歌
野郎たちの挽歌テレビ朝日系『さすらい刑事旅情編』主題歌
旅人のようにNHKみんなのうた』4月 - 5月期[6]1989年
冗談じゃねえテレビ朝日系ドラマ『はぐれ刑事純情派』主題歌
北斗を仰ぎみればキザクラマイルドパック CMソング
夢つれづれ読売テレビ・日本テレビ系朝の連続ドラマ京一輪』主題歌
時去り人日本テレビ系『ぶらり日本名作の旅』主題歌
愛さずにいられないテレビ朝日系ドラマ『さすらい刑事旅情編II』主題歌1990年
ホクレン'89お歳暮ギフトキャンペーンイメージソング
川は泣いているテレビ朝日系シリーズ・街『川は泣いている』主題歌
愛しき人よテレビ朝日系シリーズ・街『川は泣いている』挿入歌
今日も最高やねェ! -浪花に夢の風が吹く-朝日放送創立40周年記念イメージソング
恋唄綴りテレビ朝日系『はぐれ刑事純情派』主題歌
青春でそうろう日本テレビ系年末ドラマ『勝海舟』テーマ曲
プラトニック日本テレビ系年末ドラマ『勝海舟』タイトル曲
さよならだけの人生にテレビ朝日系ドラマ『はぐれ刑事純情派』主題歌1991年
恋文日本テレビ系年末ドラマ『源義経』テーマ曲
遠き日の少年テレビ東京12時間ドラマ天下の副将軍水戸光圀 徳川御三家の激闘』主題歌1992年
都会の天使たちテレビ朝日系ドラマ『はぐれ刑事純情派』主題歌
君がまぶしい時目黒雅叙園ブライダルソング
テレビ東京系『吉川なよ子の爽やかゴルフ』エンディングテーマ
影法師テレビ朝日系ドラマ『はぐれ刑事純情派』主題歌1993年
ほほえみを花束(ブーケ)にして愛知県大口町イメージソング
波の調べに日本テレビ系年末ドラマ『鶴姫伝奇 -興亡瀬戸内水軍-』主題歌
夢の道草テレビ朝日系ドラマ『はぐれ刑事純情派』主題歌1994年
永遠に -翼をあげよう-関西新空港イメージソング
夢酔枕テレビ朝日系「はぐれ医者お命預かります!」主題歌1995年
東京発テレビ朝日系ドラマ『はぐれ刑事純情派』主題歌
酔いれんぼ1996年
心の思うまま・美しく第9回全国健康福祉祭 みやざき大会 ねんりんピック'96宮崎 テーマソング
愛が見えますかテレビ朝日系ドラマ『はぐれ刑事純情派』主題歌1997年
老友(とも)テレビ東京系『徳光和夫の情報スピリッツ』エンディングテーマ
坂道テレビ朝日系時代劇スペシャル『赤ひげ』主題歌
心の翼テレビ東京系『いい旅・夢気分』エンディングテーマ
竹とんぼテレビ朝日系ドラマ『はぐれ刑事純情派』主題歌1998年
あいつの背中テレビ東京系『塩谷育代のゴルフ魅せます』エンディングテーマ
俺の中の人生(たび)びとよ
春に追われてテレビ東京系『いい旅・夢気分』エンディングテーマ
続・竹とんぼ -青春のしっぽ-テレビ朝日系ドラマ『はぐれ刑事純情派』主題歌1999年
いいじゃない2000年
時代屋の恋2001年
かくれんぼ2002年
2003年
カラスの女房(ニューバージョン)2004年
ふたりで竜馬をやろうじゃないか2005年
不忍の恋2006年
紅の翼2009楽天イーグルス公式応援歌2009年
青二才〜わが友よTBS系(関東ローカルTVerTBS FREE限定)『ふるさとの未来』2024年5月度エンディングテーマ2024年

主な楽曲提供

[編集]

いずれも作曲。

出演

[編集]

NHK紅白歌合戦出場歴

[編集]

2000年の第51回、2005年の第56回、2009年の第60回は、アリスとして出場。

年度/放送回曲目出演順対戦相手備考
1988年(昭和63年)/第39回ガキの頃のように07/21桂銀淑紅白初出場
1989年(平成元年)/第40回2冗談じゃねえ16/27坂本冬美
1990年(平成2年)/第41回3恋唄綴り16/29大津美子
1991年(平成3年)/第42回4愛しき日々20/28八代亜紀
1992年(平成4年)/第43回5都会の天使たち19/28桂銀淑(2)[注 4]
1993年(平成5年)/第44回6影法師18/26桂銀淑(3)
1994年(平成6年)/第45回7夢の道草05/25伍代夏子
1995年(平成7年)/第46回8東京発03/25長山洋子
1996年(平成8年)/第47回9遠くで汽笛を聞きながら21/25島倉千代子
1997年(平成9年)/第48回10愛しき日々(2回目)06/25香西かおり
1998年(平成10年)/第49回11竹とんぼ15/25川中美幸
1999年(平成11年)/第50回12続・竹とんぼ―青春(ゆめ)のしっぽ―09/27Kiroro
2001年(平成13年)/第52回13酒と泪と男と女24/27石川さゆり永友の河島英五の代表曲を歌唱
2002年(平成14年)/第53回14かくれんぼ05/27藤あや子
2003年(平成15年)/第54回1510/30石原詢子
2004年(平成16年)/第55回16カラスの女房06/28川中美幸(2)
2006年(平成18年)/第57回17愛しき日々(3回目)08/27平原綾香現時点で最後の出場

ラジオ番組

[編集]

テレビ番組

[編集]

映画

[編集]
  • Alice THE MOVIE 美しき絆(1979年11月3日、東宝)
  • はぐれ刑事純情派・劇場版(1989年11月18日公開、東映 / テレビ朝日 提携作品) - 制服巡査 役
  • プロゴルファー織部金次郎 2 パーでいいんだ(1994年5月14日公開、東映アストロ)- 救急隊員 役
  • プロゴルファー織部金次郎3 飛べバーディー(1995年9月15日公開、東映アストロフィルム)- 警官 役
  • プロゴルファー織部金次郎4 シャンクシャンクシャンク(1997年2月15日公開、東映)- 警官 役
  • プロゴルファー織部金次郎5 愛しのロストボール(1998年2月14日公開、東映)- ラーメン屋の主人 役
  • 青春ばかちん料理塾(2003年9月13日公開、東映) - 長さん 役
  • ふしぎな岬の物語(2014年10月11日公開、東映)- ブラザーズ5 役

CM

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^大阪地区限定発売
  2. ^北海道地区限定発売
  3. ^ab関西地区限定発売
  4. ^桂とのデュエットソングにつき「勝負なしの1曲」とされた。

出典

[編集]
  1. ^気になる人の「気にする食卓」 第87回 堀内孝雄”. 株式会社ヤクルト本社 広報室 (2024年9月10日). 2025年10月2日閲覧。
  2. ^PROFILE”. アップフロントクリエイト. 2025年10月2日閲覧。
  3. ^富澤一誠『フォーク名曲事典300曲〜「バラが咲いた」から「悪女」まで誕生秘話〜』ヤマハミュージックメディア、2007年、p.567。ISBN 978-4-636-82548-0
  4. ^“99RadioServiceのKo-hey&Ko-ta、共演でアリス・堀内孝雄の息子であることが明らかに”. rockinon.com. (2013年10月10日). https://rockinon.com/news/detail/90346 2020年1月10日閲覧。 
  5. ^堀内孝雄、74歳で孫5人のおじいちゃんに「女の子ってあんな可愛いんですね」とメロメロ”. テレビ朝日 (2024年9月11日). 2025年10月2日閲覧。
  6. ^日本放送協会. “旅人のように”. NHK みんなのうた. 2024年3月28日閲覧。
  7. ^クロスカヴァー・ソングショー”. 歌謡ポップスチャンネル. 2021年11月26日閲覧。

関連項目

[編集]
人物
その他

外部リンク

[編集]
シングル
アルバム
オリジナル
ベスト
ライブ
カセット
  • BEST NOW '76
  • BEST NOW
  • ベスト 10
  • ベスト・セレクション
  • BEST NOW Vol.1
  • BEST NOW Vol.2
  • ピュア・ゴールド・ベスト10
  • BEST 10
関連項目
代表取締役会長:山﨑直樹
系列事務所在籍者
(※は業務提携)
アップフロント
プロモーション
ジェイピィールーム
アップフロント
クリエイト
男性
女性
アップフロント
エージェンシー社
タレント
札幌支社タレント
スポーツ選手
スタジオ・ケイグループ
TNX
提携事務所在籍者
(※は業務提携)
ハーモニープロモーション
ジャストプロ
YU-M エンターテインメント
専属契約作家
(アップフロント音楽出版)
関連会社
関連項目
過去の所属者
カテゴリカテゴリ
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
第32回から第34回までは演歌・歌謡曲とポップス・ロックの2部門に分けて発表された。括弧内の数字は第○回を示す。
カテゴリCategory:日本レコード大賞受賞者Category:日本レコード大賞受賞曲
第1回 - 第10回
(1968年 - 1977年)
第11回 - 第20回
(1978年 - 1987年)
第21回 - 第30回
(1988年 - 1997年)
第31回 - 第40回
(1998年 - 2007年)
第41回 - 第50回
(2008年 - 2017年)
シングル(五木ひろしの曲)
1970年代
1980年代

倖せさがして - 日本橋のうた -ふたりの夜明け -港・ひとり唄 - 越前有情 -人生かくれんぼ -愛しつづけるボレロ -流れのままに -契り - あなた - 雨あがり -細雪 - 科学万博音頭 -長良川艶歌 -そして…めぐり逢い -夢しずく -浪花盃 -追憶 -それは…黄昏 -港の五番町 - 絆 - 面影の郷 - フラワー&グリーン 花の輪音頭 - 暖簾 - 二枚目酒

1990年代

暖簾 (ニューバージョン) - 心 - 吹きだまり/母人よ - 時が過ぎれば… -おしどり - 杯に歌のせて - 愛別 - 終着駅 - べにばな - 涙でもかまわない - 女・ひとり -汽笛 - パパとあそぼう - 愛のバラードを…となりで - 酒 尽尽 - 由良川慕情 - 女の酒場 - 粋な男 - 出発の朝 - 罪と罰 - 紫陽花 - 雑草 - そして…花送り - 千日草 -傷だらけの人生 - 北のともしび -酒ひとり - 流れ星 - 萩の花郷 - 再り会い

2000年代

京都恋歌 -山河 - 風雪に吹かれて聞こえる唄は… -おふくろの子守歌 - 逢いたかったぜ - 渚の女 (ニューバージョン) - 傘ん中 - 北物語 - 望郷の詩 - 逢えて…横浜 -アカシア挽歌/雪燃えて - 大阪ナイトスキャンダル -ふりむけば日本海 - 高瀬舟 - 献身 - ゆめかぜ - この愛に死んでも -ふるさと ~'08バージョン~ -橋場の渡し -テネシーワルツ - 江戸の手毬唄 - 凍て鶴 -雪が降る -紅い花

2010年以降

おしろい花 - 月物語 - 街 - ふたつ星 -夜明けのブルース - 博多ア・ラ・モード -桜貝 -渚の女 - 夕陽燦燦 - 思い出の川/九頭竜川 - わすれ宿 - 恋歌酒場 - VIVA・LA・VIDA!〜生きてるっていいね!〜 - 麗しきボサノヴァ - 春夏秋冬・夢まつり - 遠き昭和の… - 日本に生まれてよかった

シングル(その他)

恋の大阪 - 居酒屋 - デュオ しのび逢い - ふたりのラブソング - 当日・消印・有効 - ふりふり - 浪花物語 -デュオ 時の流れに身をまかせ - 愛のメリークリスマス - ファインプレーを君と一緒に〜GO!GO!ジャイアンツ〜 -ふたりで竜馬をやろうじゃないか - 居酒屋(ニューバージョン) - ラストダンス

テレビ
ラジオ
プロデュース
関連人物
関連項目
カテゴリカテゴリ
全般
国立図書館
学術データベース
芸術家
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=堀内孝雄&oldid=106818174」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp